2021年12月18日 神奈川県藤野町にある日連アルプスに行ってきました。 日連アルプスはJR藤野駅の近くにある標高300~400mの山々の総称で、全国各地にあるご当地アルプスの一つです。最初から最後まで樹林帯で、一部しか展望がありません。
2021年11月14日神奈川県の北丹沢にある南山遊歩道に行ってきました。標高は544mです。宮ヶ瀬湖の北側に整備された遊歩道で、山頂である南山また展望台からは、丹沢山塊と宮ヶ瀬湖を眺めることができます。丹沢の中でもマイナーなコースですが、ト
11月の第2土曜日に、家族で生藤山に登ってきました。 生藤山は990mと低く、標高差が500mほどなので上の娘が一人で登れるようになったら行こうと、以前からリストに挙げていた山です。リストには他にも桜の季節の棒ノ折とかが載ってます笑
JR中央本線の藤野駅から一本松山〜京塚山〜金剛山〜高倉山というルートで日帰り登山に行ってきました。 低山が連なるハイキングコースで、特筆すべきは道中にある「芸術の道」。いくつもの不思議なオブジェが点在しており、特に「山の目」や「ラブレター」などはインパクトが強くて面白かったです。
電車・バスを使って陣馬山〜景信山へ裏高尾縦走登山をしてきました。 下山後は木下沢梅林で満開の梅の花を堪能!ちょうど見頃を迎えていてとても綺麗でした。
相模湖近くの石老山〜高塚山へ電車・バスを使って日帰り登山に行ってきました。
年末に小仏城山から高尾山へ日帰り登山に行ってきました。
2022年2月11日東京都の高尾山に大雪が降った翌日に行ってきました。標高は599mです。寒気を運ぶ南岸低気圧が通過すると、関東地方の平野部で雪が降ることがあります。12月から3月までの冬の間に、大体4,5回ほど降雪し、積雪は1,2回の頻度
Looking for a day trip from Tokyo? How about Mt. Takao Hiking? Take the Keio line one hour to Mt. Takao and hike to see beautiful foliage and shrines.
Yomiuriland is Tokyo’s largest amusement park which hosts spectacular seasonal events.
Yomiuriland Amusement Park is an all inclusive amusement ride and in the summer months water park. A 30 train ride from Shinjuku, six pools + 30 rides
On a sunny day escape central Tokyo and head for the huge Showa Kinen Park. The Park is approximately a 50-70 min trip from central Tokyo via car or train
Come see Snoopy and the rest of the Peanuts Gang at the incredibly special Snoopy Museum and restaurant in Tokyo.
A great day trip from downtown Tokyo for kids of all ages. Tama Zoo has African, Asia, Australian and North American animals.
Zoorasia Japan is an amazing zoo outside of Tokyo. It is more like a safari vs. a zoo. Kids of all ages will love Zoorasia. A great day trip from Tokyo.
Sanrio Puroland is a great indoor amusement park for Sanrio character fans, young children and adults who are kids at heart. The attractions and food are
Kodomo no Kuni (Children`s Land) is an excellent place to spend the day. Equip with various rides, playgrounds, animal park, BBQ, swan lake, nature strolls,
南高尾のニリンソウの群生地へ日帰り登山に行ってきました。
3月下旬に相原駅〜城山かたくりの里〜草戸山〜高尾駅というコースで東高尾山稜をのんびりハイキングしてきました。お目当てのカタクリは満開を迎えていて、桜やミツマタなど他の花と合わせて春爛漫の光景!高尾縦走路も歩きやすく、花と登山どちらも満足できた1日でした。
高尾の木下沢梅林(こげさわばいりん)と八王子城山へ日帰り登山に行ってきました。 3月上旬から中旬にかけて、高尾では梅が満開となる季節。梅まつりが開催されて、高尾駅から徒歩で色々な梅の名所を巡ることができます。