なかなかスリリングな猿毛岳でした(´_ゝ`)クッククク・・ 下山後はまだ早かったので、またもやかよこさんちに上がり込んでお茶会。 前回、うっかりしてしまい・・・
1月9日(日)山行No2294-5 猿毛岳(326.7m)・4 加茂市 今日は予報が悪いしかし天気が悪くても 山中毒者は多少来るだろうと小屋でストープ 点火…
2021年11月22日(月)7:35 猿毛山登山口 - 8:35 猿毛山 9:40 - 10:30 猿毛山登山口※8:45 猿毛山 - 8:50 第一展望台 - 9:00 第二展望台(往復)メンバー : 2人(Waka、Kさん)天気 :
For a quick winter day trip from Tokyo, look no further than GALA Yuzawa. Go from the streets of Tokyo to the chairlift in under two hours via bullet train!
GALA Yuzawa is a parents` ski/snowboard paradise. It`s a 75-min shinkansen ride from Tokyo station, and the train drops you off right inside the base of
The Ponshukan Sake Museum gives visitors the opportunity to sample over one hundred local Niigata varieties in exchange for a fistful of coins.
Takada Castle is one of Niigata’s great historic attractions. The partially reconstructed castle sits in Takada Park, home to 4000 stunning cherry blossoms.
The Wara Art Festival is another “only in Japan” event. With farmers and artist collaborating on creating magical sculptures in the Japanese countryside.
2020年10月25日 長野県と新潟県にまたがる雨飾山に行ってきました。標高は1963mです。 関東からはアルプスに行くより遠い日本海側に位置し、長野と新潟のほぼ端っこです。麓から見上げる岩峰の荒々しさと笹原が広がる爽快な稜線の2面性が魅力です。
A little nihonshu, nature and... De Niro? Plus taiko drums!
2020年12月29日 新潟県と群馬県の平標山に行ってきました。標高は1984mです。 冬季だけ登ることができるヤカイ沢ルートで登ってきました。雪山登山できる山ではありますが、どちらかと言うと、バックカントリー勢が多数を占める山です。
2021年4月4日 新潟県の角田山に行ってきました。標高481mです。 日本海に面した新潟市にあり、春から秋にかけて山野草が咲きます。特に、3月下旬頃に開花する雪割草とカタクリを目当てに全国から登山客が殺到する山です。
The oldest Buddhist mummy in Japan.
9月の第1日曜日に、越後駒ヶ岳に登ってきました~。 新潟方面だけ晴れ予報だったこの日、いつものように移動中に登る山を検討。 八海山なども候補にありましたが、参加者全員が未踏の越後駒ヶ岳に急遽登ることにしました。岩場にヒヨっただけかも笑
3月中旬に新潟県の守門岳に雪山登山に行ってきました。冬の守門岳と言えば、稜線に造られた大雪庇が有名。東洋一とも言われるほどの巨大さは圧巻の光景です。二分の最終除雪ポイントからの保久礼コースで往復7時間ほど。下山後には栃尾の温泉と油揚げがおすすめ。
10月中旬に新潟の金城山へ電車とタクシー使って日帰り登山に行ってきました。ルートは観音山コースを往復。中盤以降はロープや鎖場の急登があってかなりきつかったですが、山頂の断崖絶壁の岩峰と紅葉のコラボが最高の景色でした。紅葉の隠れた名峰だと思います。
新潟県の坂戸山へ雪山登山に行ってきました。