定番のチキンカレーに加えて、何が出るかワクワクの週替りカレー。 その内容は、お店のSNSで確認できます。 ランチタイムは行列ができることもあるので、時間に余裕をもって食べに行ってくださね!
人気のカレー屋さんSpice Curry「Synergy(シナジー)」に行ってきました。週替わりは「あさりキーマCurry」(900円)でしたが「ポークジンジャーカリー」(800円)にしました。1種類+¥100で愛かけ可能♪とあります。愛かけって当て字はなかなかのセンスですね。^^ L字のカウンターの角の席にシッダウンしました。冷たい水を飲みながら待っているとほどなく出てきました。「ポークジンジャーカ...
激辛カレーのお店ではないのだけれど、その気になればかなり激辛なカレーも味わえるお店、 北新地にある”シナジー”で旬の素材を生かしたスパイスカレーランチ。
年越し蕎麦はどうしよう…と近くのお店を探していたときに見つけたお店でもあります。 人気のお店のようなので、並ぶこと覚悟で向かいましたが…タイミングが良くすんなり入店出来ました。
2021年2月1日にオープンした「カドヤ食堂」西梅田店に行ってきました。こちらは「カドヤ食堂」阪神梅田本店、クリスタ長堀店とともに株式会社ハートダイニングが、運営しています。因みに株式会社ハートダイニングは、阪急阪神東宝グループのエイチ・ツー・オー リテイリング株式会社の100%出資子会社です。「中華そばポーク」、「中華そばチキン」、「塩中華そば」は、いずれも930円です。「中華そばポーク」にしました。席間の...
お昼に北新地にある割烹、和食のお店「愛志蔵(あじくら)」に行ってきました。ランチメニューです。「天丼定食」(並 800円)の他は「お肉定食」と「お魚定食」が、それぞれ900円です。日替わりで、お肉の方は「国産豚ロースの生姜焼き」でお魚の方は「活けブリの柚庵焼き」でした。前者にしました。 漬物、小鉢、味噌汁、ご飯です。ご飯はたっぷりの量...
大阪北新地にある"串しゃぶ さかもり”では、 旬の素材を串に刺してしゃぶしゃぶで食べさせてくれる。
北新地で昼食です。 「大幸庵 玄(だいこうあん げん)」にしました。「蕎麦料理専門」とあります。「玄御膳」(1,000円)も良さそうですが、今回は「五目セイロセット」(980円)にしました。 小さいすり鉢に入ったサラダです。ゴマドレッシングが掛かっています。ミニサイズのそばは、温・冷が選べます。この季節は温でしょう。海老天が1本入っていました。(゚д゚...
梅田周辺で行列必至の人気たこ焼き屋はなだこ。大阪に行く度に必ず立ち寄る、はなだこの旨いたこ焼きを紹介。場所が分かりにくいのがネックか?
梅田の繁華街からも徒歩圏内、肥後橋にある想像を絶する旨さのラーメン屋を紹介。行列必至の鶏soba座銀を実食レビュー。
辛口飯屋 森元、原点の味わい「ビーフカレー」。 辛いものが得意な方はぜひ!
スパイスと聞いて思い出すのはカレー。独特の香りは、何人をも引きつける魅力がある…夕方、街を歩いていると漂う香りに、お腹が鳴る人も少なくないと思われる。そして、カレーといえばインド、インドと言えばスパイス!そう言ってしまっても過言ではない…『等一下!(ちょ
カレーといえば黄色とか茶色を連想するのが普通だと思う。ごく稀に、「赤」とか「白」もあるけれど、普段から見かけるものではない。では、黒いカレーはどうだろうか?確かに存在するし、実際に食べてみると濃厚でドロッとした深い味わいのカレーであることが多い。北久里浜
人気のお寿司屋さん「じねん」お初天神店に行ってきました。今回で5回目です。前々から食べてみたかった「海老天丼」にしました。700円(税込)ですから、お財布に優しいです。全てのランチメニューには、小鉢とA:赤だし、茶碗蒸しか、B:かき揚げそば(温)が付いています。Bにしました。小鉢は、切り干し大根でした。 「海老天丼」です。メインのそそり立つ海老天が2本に他には野菜天と玉子...
7月28日の夜に「じねん」お初天神店に行ってきました。いつも昼ばかりで、夜は初めてでした。 まずは「生ビール」(440円)です。ウッ(゚д゚)ウマー!!!!! 「本日のカマ塩焼」(770円)は「ヒラマサ」でした。(゚д゚)ウマー!!!!!「生ビール」から「ハイボール」(385円)にチェンジしました。(゚д゚)ウマー!!!!! 一体、何杯飲んだでしょう?^^ 今...
お昼に「じねん」お初天神店に三たび、行ってきました。こちらのランチメニューの「まぐろカツ丼」(700円)が、とても気になっていました。やっぱり頼んでしまう「生ビール(中)」(440円)は「一番搾り」です。(゚д゚)ウマー!!!!! 小鉢と茶碗蒸しが付いているAセットにしました。これで700円は安いです!赤だしも、(゚д゚)ウマー!!!!! ...
大阪の肥後橋にある、スパイス魔術師の店、“はらいそSparkle”。 ランチタイムは、ピークの時間帯を過ぎても客の姿が途切れないほどの人気店。 その秘密は、完璧なまでにスパイスと旨味をコントロールされた、店主ジョル氏のカレー。
大きな唐揚げは、はらいそSparkleの名物。 トッピングすれば、更に満足な一皿になることは間違いない。 1個150円は、お得感も満タンだ。
大阪の肥後橋に、また新たな発明をしてしまうのではないかと思われる料理人がいる。 “はらいそ Sparkle”の店主、ジョル氏がそう。
大阪では珍しいロシア料理の「モスクワプリュスシェミ(MOCKBA+7) 洋食×本場ボルシチ」に行ってきました。ロシア料理は間違いなく、日本人の舌にも合いますね!私もこちらの「ボルシチ」に魅了されて3回目の訪問です。 メニューです。ロシアの南隣の国「ジョージア」の「シュクメルリハンバーグセット」(1,100円)もありました。今まではハーフサイズでしたが思い...
大阪駅前第1ビルの地下1階にある、 “MOCKBA+7(モスクワ プリュス シェミ)”さんでは、 ランチタイムからロシア人シェフが作る絶品ボルシチをいただくことが出来るのです。
久々に「踊るうどん」梅田店に行ってきました。12時過ぎでしたが意外とすんなり。「踊るうどん」と言えばやはり、舞茸天ですね。「まいたけ天ぶっかけ(冷)」(700円)にしました。薬味は、大根おろし、青ネギ、おろし生姜です。 茹で上がりのタイミングが良かったのでしょう。3分ほどで出てきました。噛むとグニュッとしたレジリエントなグミ感のあるクオリティーの高いうどんです。だしをちょっ...
「廣東料理 民生(ミンセイ)」ヒルトンプラザウエスト店に再び、行ってきました。今回も「選べる1,000円ランチ」(1,100円)にしました。6種類の料理から好きな一品をチョイス。ご飯orお粥とスープ(お代わり自由)、本日の一品、サラダ、お漬物、本日のデザートという内容です。前回と同じ半個室にご案内頂きました。中国茶を飲んでいると、ほどなく料理が運ばれてきました。 ...
「廣東料理 民生(ミンセイ)」ヒルトンプラザウエスト店に行ってきました。先日「ヒルトンプラザウエスト」B2Fのお店の前を通ったらお店を取り囲むようにお客さんが並んでおられました。調べてみると神戸の南京町に本店があることが分かりました。これだけ並ぶのだからさぞかし美味しいのだろうと。2人用の半個室に案内して頂きました。中国茶缶と茶器がディスプレーされていました。「選べる1,000円ランチ」(1,100円)にしまし...
「土佐清水ワールド」梅田お初天神店に再び、行ってきました。幹事さんが、スタンダード飲み放題付「郷土の和み」コースを特別価格の3,500円で予約して下さっていました。店内は、吹き抜けの広々とした空間になっています。 「宗田節の茶碗蒸し」です。かつおの切り身が入っています。(゚д゚)ウマー!!!!!「藁焼きかつおのポテトさらだ」です。(゚д゚)ウマー!!!!!「お刺身2種とかつおのたたき」です。どれ...
「土佐清水ワールド」梅田お初天神店に行ってきました。幹事さんが、スタンダード飲み放題付「郷土の和み」コースを特別価格で予約して下さっていました。「コーストスタジョーネ」ビルの1Fにあるお店は高天井で広々しています。 「宗田節の茶碗蒸し」です。かつおの身が入っています。(゚д゚)ウマー!!!!!「藁焼きかつおのポテトさらだ」です。(゚д゚)ウマー!!!!! 「お刺身2...
大阪梅田にある“うどん棒 大阪店”では、 今月の限定うどんで『カチョ玉うどん』を食べることが出来るのです。
久々に「大阪駅前第3ビル」B2Fにある「うどん棒」大阪本店に行ってきました。 今や大阪市内では一位、二位を争う超人気のうどん屋さんと言ってもけして、過言じゃないです。
昨年4月26日に閉店した「カレーショップ MINGUS(ミンガス)」が「カレー&そば ミンガス」として移転オープン。50日後の6月14日に阪神 大阪梅田駅の百貨店口から西口に移転。「阪神そば」と合体して、そばやうどんもあります。店頭のタッチパネル式券売機にお金を入れ、カレーそばに卵かけご飯が付いた「梅田セット」(750円)をタッチしました。食券を持って店内の受け渡し口に行くと・・・無言。完無視されたまま女性の店員さん...
「カレーショップ MINGUS(ミンガス)」に初めて行ってきました。阪神電鉄 大阪梅田駅 B1Fの「百貨店口」近くにあるカレーショップです。4月26日(月)に閉店します。1972年開業なので約半世紀の歴史に幕を閉じます。私は、閉店が確定しているお店の記事を書くのは今回が初めてでした。(結果的に知ったのですが)私は「カツカレー」が好きなのですが、こちらの名物でしょうか?「だし巻きカツカレー」(780円)にしました。だし巻...
以上を飲み食いして、2人で7,500円ほど。さすが食い倒れの街「大阪」です。コスパいいですね。