梅田の繁華街からも徒歩圏内、肥後橋にある想像を絶する旨さのラーメン屋を紹介。行列必至の鶏soba座銀を実食レビュー。
「もりもり寿し」イオンモール大阪ドームシティ店に立ち寄りました。3回目です。「京セラドーム大阪」でのプロ野球 オリックスvs.楽天の観戦の際に軽くつまみました。まずは「本まぐろ大とろ(一貫)」(540円)です。脂が乗って美味しそうです。 次に「真あじ」(290円)です。新鮮さが分かります。 「月見ねぎとろ軍艦」(290円...
「もりもり寿し」イオンモール大阪ドームシティ店に立ち寄りました。2回目です。「京セラドーム大阪」でのプロ野球 オリックスvs.西武の観戦前に軽くシースーでもつまもうと。^^「魚のあら汁」(290円)です。魚のあらですが結構、身がありました。(゚д゚)ウマー!!!!!「日本海三点盛」(770円)です。左から、甘海老、梅貝、蟹身です。甘海老、(゚д゚)ウマー!!!!! 梅貝はバイ貝ですね。コリコリ食感で、(゚д゚)ウマー!!!!! 蟹身はズワイガニで...
「もりもり寿し」イオンモール大阪ドームシティ店に立ち寄りました。「京セラドーム大阪」でのプロ野球観戦の前にちょこっとお腹に入れておこうと。回転寿司の「もりもり寿し」は、石川県金沢市発祥で東京、大阪などにも30店舗近く展開しています。経営の株式会社ウエノフーズサービスの本社は現在、金沢市の隣の野々市市(ののいちし)にあります。「北陸えび三点盛り」(940円)です。舟盛ですね。^^ 左から「甘えび」、「白...
大阪の肥後橋にある、スパイス魔術師の店、“はらいそSparkle”。 ランチタイムは、ピークの時間帯を過ぎても客の姿が途切れないほどの人気店。 その秘密は、完璧なまでにスパイスと旨味をコントロールされた、店主ジョル氏のカレー。
大きな唐揚げは、はらいそSparkleの名物。 トッピングすれば、更に満足な一皿になることは間違いない。 1個150円は、お得感も満タンだ。
大阪の肥後橋に、また新たな発明をしてしまうのではないかと思われる料理人がいる。 “はらいそ Sparkle”の店主、ジョル氏がそう。
Vegan and visiting Osaka? Shizen Bar Paprika Shokudou Vegan is likely the best restaurant you will be lucky to discover while traveling here!
大阪市西区本田にある「麺処 天川(あまかわ)」に行ってきました。新型コロナ感染拡大の影響で長らく休業されていましたが10月にようやく再開されました。初訪だったこともあり「あっさり醤油らあめん」(770円)と「塩らあめん」(800円)で随分悩みましたが、後者にしました。トッピン具は、あぐー豚のチャーシュー、メンマ、白ネギ、スクエアな色紙切りのワカメ。そして何と言っても、中央の白菜(ハクサイ)ではなく「シロ菜...
久しぶりに、大阪市西区新町にある「尾道ラーメン 十六番」に行ってきました。元々、尾道ラーメンは大好きで、こちらのラーメンも大好きなのですが普段はあまり行かないエリアなのでご無沙汰でした。創業34年だそうです。店内の感じとメニュー紹介を兼ねて壁面の写真です。デフォの「ラーメン」(700円)にしました。辛味噌とおろしにんにくが出てきました。どちらも結局は入れませんでしたけどね。「ラーメン」です。トッピン具は...
大阪旅行最後のご飯は、またまたカレーに! 大阪はカレー店が多く、迷いに迷い、食べログ評価も高く、食べたことのないスリランカカレーを。 ドーム前千代崎駅から歩いて5分位、商店街の一角にあるお店。 夜の開店と同 ...
7月10日金曜日に「RODDA GROUP(ロッダグループ)」に行ってきました。 「京セラドーム大阪」の近くです。平日限定のランチメニュー「Bセット」(700円)を食べるためです。
“焼き鳥 とき”は、愛媛の「媛っこ地鶏」を使ったこだわりの焼き鳥と、スイングカランの生ビールを楽しめる店。
大阪市西区西本町にある人気のカレー屋さん「バンブルビー(Bumblebee)」に行ってきました。メニューを見ていると、ご主人が「初めての方には『三色カリー』(1,200円)が、お勧めです」とのこと。鶏肉キーマ、野菜 or シーフード、セレクトキーマの3種類のカレーが楽しめます。思わず、それにしました。ライスは、玄米か白米が選べるので後者に。選べるキーマは、鴨肉、鶏肝などもありましたが、牛肉にしました。奥から時計回り...
「カレーライス」と「ライスカレー」は別物だった⁉今では「ライスカレー」と表記する店はほとんど無く、ほとんどの店で「カレーライス」とメニューには書かれてると思われる。お皿にごはんを盛り、そこにカレーを掛けて提供する。これが「ライスカレー」と呼ばれていたらし
“スパイスカレー43”には、 そんなアジアの本気とニッポンの美味しいを融合させたメニューに溢れているのです。
大阪市西区は「靭公園」の南側にある人気のイタリアン「カロローゾ(caloroso)」に行ってきました。「ビジネスランチ」(1,000円)しました。平日限定の提供でしょうか?カジュアルな価格で頂けます。5種類から選べるパスタは「オレガノとオリーブのアンチョビ風トマトソース」にしました。手書きのメニューを見て、「オレガノ」を「オレカツって何だろう?」って一瞬、思ってしまったことは誰にも内緒です。^^特筆すべきは、店...
大阪市西区京町堀に、人気のうどん屋さんがあるということで行ってきました。 店名は「うどん家 あぶく」。生粋のサヌキストの私としては行っとかナイトということで。^^
大阪市西区靭本町にある「中華そば 松」に行ってきました。数日前にお伺いしたのですが、まさかの臨時休業ってことで、泣く泣く帰りました。○| ̄|_今回は・・・開いてました!開いててよかった!!「セブン-イレブン」ってふるぅ~!^^ここでクエスチョン!「セブン-イレブン」の本社は、どこの国にあるのかご存じでしょうか?答えは、日本です。セブン&アイ・ホールディングスの完全子会社なのです。元々は「サウスランド・ア...
大阪市西区新町にある「うどんと天ぷら 山斗(やまと)」に行ってきました。うどんのバリエーションが豊富です。天ぷらうどんを例に挙げると・・・かけ、ぶっかけ(温・冷)、釜玉、生醤油、釜揚げ、ざるの6種類から選べ、天ぷらも12パターンあります。なので、6×12=72通りのメニューになります。その他にもきつね、カレー、和牛肉、茶美豚のつけ麺などがあります。「ちくもち天うどん」(750円)をかけうどんでお願いしました。...
イタリアン「Ciucate(チュカテ)」に行ってきました。大阪市西区の「靭公園」の北側にある「西船場公園」の西隣にあります。店名の「Ciucate」は、ミラノやボローニャなど北イタリアの方言で「酔っ払い」の意味です。本日のパスタは①「アサリと茎わかめのオイルソース」と②「ベーコンと新玉ねぎのトマトソース」でした。後者のAセット(700円)にしました。サラダとパンが付いています。因みに、Bセット(1,000円)はサラダが前...
大阪市西区北堀江にある「麺や 拓」に行ってきました。 自宅からはそんなに近くではないのですが炎天下、自転車を漕ぐこと35分で到着。
大阪市西区京町堀にある「サンタ ルチア(Santa Lucia)」に行ってきました。パスタランチ(980円)の「自家製ソーセージとブロッコリー(BROCCOLI & SALSICCIA)」にしました。暖かいテラス席に案内されました。 スープです。(゚д゚)ウマー!!!!!メニューにはサラダとありましたが、出てきたのは充実の前菜付きです。(゚д゚)ウマー!!!!!「自家製ソーセージとブロッコリー」...
大阪の堀江といえば、インテリアや家具、ファッションなど色々おしゃれなお店が立ち並ぶエリアです。私が大阪に住んでいた時も何度か足を運びました。今回宿泊したホテルが堀江エリアに比較的近かったので、堀江の北のほうにある居酒屋に行くことにしました。「たこ焼きとお
紀州鴨、芳寿豚を使った料理と、それに合わせた日本酒が100種類で、 時間無制限(平日限定)の飲み放題プランまであるのだとか。 店の名前は、“日本酒のめるとこ”。
人気のイタリアン「Trattoria Pappa(トラットリア パッパ)」に行ってきました。PranzoA(1,000円)のスゲッティは「ポークとキャベツのガーリックオイルソース」か「ツナノトマトソース」の2択。前者にしました。 「本日のシェフの気まぐれ前菜」とバゲットです。余談ですが、最初の変換で「本日のシェフの気まぐれ前妻」となり思わず笑ってしまいました。^^「ポークとキャベツのガーリックオ...