京都駅からバスが便利な老舗の洋食屋「グリル小宝」。人気メニューのオムライス、ハンバーグステーキ、チキンカツを実食レビュー。18日ものロングスパンで作り上げるドビソース(デミグラスソース)が最高に美味な洋食屋だ。
Kibune river dining (kawadoko) is at its most fun at Hirobun where they serve the refreshing and budget friendly Nagashi Somen. Not to be missed!
京都市左京区田中門前町にある「キラメキ☆JAPAN」に行ってきました。東大路通り沿いにあります。京都府内のみならず、滋賀県、大阪府にも進出している「キラメキノトリ」グループのラーメン屋さんです。調味料が数種類。カレーパウダー、レモンペッパー、ガーリック(グラニュール)など。グラニュールは、パウダーより粗めです。 「まぜそば」の種類は豊富でしたが「鶏とんこつらーめん 醤油」(7...
京都市左京区にある「中国料理 華祥(カショウ)」に行ってきました。あの「トラウデン直美」さんも京都市在住の頃によく行かれていたそうです。先代のご主人は今年の5月に亡くなられたそうで、ご子息が跡を継がれています。7月以来の上洛でした。京阪電鉄出町柳駅で下車し、時間があったので徒歩でお店に向かいました。駅から高野川沿いに川端通りを北上しました。高野川に架かる「御蔭橋」から下流方向です。 ...
店内は穏やかな雰囲気で、家族のお食事で利用している方が多い印象でした。
自家製麺のお店、“らんたん”を紹介させていただきます。
大学近く、というちょっと穏やかな土地にあるお店のケーキは香り高いスイーツ達でした。
超人気の和菓子店「出町ふたば」に行ってきました。最寄り駅は、出町柳駅になります。北側には世界遺産の「下賀茂神社」があります。正式名称は「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」です。「出町橋」からの「大文字山」(標高465.4m)です。標高472mの「如意ヶ嶽(にょいがたけ)」の支峰(西峰)になります。 12:50 相変わらずの三重に並ぶ長蛇の列です。しかーし、行列はこれだけではなかっ...
メニューをみるとわかるのですが、かなりバリエーションがあります。 ぜひ看板であるハンバーグ付きのメニューをオススメします。 意外にもボリューム感があり、味も満足でした。
バーが昼から営業し、スイーツも食べられると聞いたので伺ってみました。
朝早くに上洛し、彼方此方あちこち」で観楓した後は「中国酒家 西香(サイコウ)」で、昼食です。正直に申し上げますと「ぎをん森幸」は予約で満席。「自家製麺 天狗」は定休日。○| ̄|_「自家製麺 天狗」の近くで良さげな中華料理屋さんを発見!もうお腹がペコリンチョなので突入しました。週替わりランチ(990円)は「担々麺」でした。それにしましょう。まずは「生ビール」(600円)で乾いた喉を潤しましょう。休日の昼ビール、...
ランチを食べたのは「ペコリーノ」という人気のイタリアンカフェで、4日前に紹介した浮御堂(満月寺)のすぐ近くにお店はあります。
今回私が頼んだのはレアチーズケーキ。 滑らかな舌触りで甘さ控えめ。美味しかったです。
今回のターゲットは、滋賀県堅田にある地鶏の名店“穏座(おんざ)”さん。