あなたはソース派、それとも醤油派、もしかしてシンプルに塩コショウ?まるで目玉焼きを食べるときに何をかけるかを聞かれているみたいだけれど、これはステーキにも当てはまる。厚切りの肉を豪快に焼いて喰らふ。ところで…どこからがステーキでどこまでが焼肉なのだろうか
沖縄といえば太平洋戦争で激戦となった地です。終戦後、アメリカ施政権下を経て、返還後もアメリカ軍の基地が置かれています。その一つが何かと話題となっている普天間飛行場。今日紹介する沖縄そばの人気店「3丁目の島そば屋」は、そんな普天間飛行場が一望できる宜野湾市の
どれもサクサク、しっとり、ホロリ、と香ばしく焼き上がって美味しかった!
普天間のことを少し調べていると、最近話題のカフェがあるという。 しかもそのお店は、カレーがすごく美味しいのだとか… お店の名前は、“月を詠ム”。
その中で、目についたのが“えいと食堂”の『骨汁定食』。 美味しそうな料理の写真がたくさんあって迷ってしまいそうだが、今回の本命は『骨汁』。
沖縄県で、チェーン店では無いベーカリーのパンが食べたくて調べていたところ、見た目からして美味しそうなパンに目が惹かれました。
観光で訪れてA&Wを食べるなら、牧港店のような大規模で駐車場も広く、アメリカンな雰囲気も楽しめる店舗に行くのがおすすめです。
こちらのお店は、沖縄北谷にある美味しい朝食とコーヒーが頂けるお店、 “GOOD DAY COFFEE”。 アメリカン住宅を改装した、ちょっと粋な感じのお店なのです。 北谷の街の住宅街で朝の6時から営業しているお店なのです。
Located on the busy promenade of American village Zhyvago Coffee Works Okinawa is a must-visit for any coffee lover visiting Chatan!
「別腹」という言葉をたまに聞く。有名なのは「甘いものは別腹」。しこたま料理を食べたあとでも、デザートならば余裕ではいる…とか。違う味のものならば、味が変わって食べてみたくなるというのが、おそらく正解なのだろう。それに似たような体験が少し前にあった。想像以
首里城の近く、ゆいレールの儀保駅と首里駅の中間くらいの場所にあるお店、 “てぃしらじそば”。 「てぃしらじ」ってどんな意味? 漢字で書くと「汀志良次」。 これは、お店がある場所の旧地名だそう。 お店の正面、看板にも「汀志良次」と朱印の形で書いてあります。
ご紹介するのは“RALPH'S BURGER RESTAURANT”。 コザの街の真ん中を通る国道330号線沿いにお店があります。 お店に入って、先ずは食べたいハンバーガーを注文します。 もちろん、どのハンバーガーも注文が入ってから作り始めてくださいます。
黄色い看板が目印の“あやぐ食堂”。 安くてボリューム満タンとのことで、大人気の食堂なのです。 ポーク玉子、てびち煮付、ゴーヤちゃんぷる、ソーキそばのような沖縄の料理だけじゃなく、
お店の名前は“富士屋”。 沖縄ぜんざいが有名なお店だけれど、ランチに利用するのもあり。 手頃な値段で、ランチを食べることも出来るのです。
イイダコの食感が楽しく、食べごたえも抜群のたこ焼きでした。 タコ焼きを食べた後は、直売所コーナーで珍しい沖縄産の野菜を見たり加工品を見たり、お土産を買ったり。
世界のカカオ豆と沖縄県産のサトウキビから出来た黒糖やざらめを使用したチョコレートを作るBean to barチョコレート専門店。
お店の名前は“すぅ〜ぎぃ〜じぃ”。 ちょうどタイミングが良く、外の待合の椅子には誰も座っていませんが、ここは行列が絶えない人気店。 もしも店内が満席でも、ここで席が空くのをゆったりと待つことができます。 人気No.1 特上マグロの中落ち丼。
沖縄料理。ゴーヤチャンプルやタコライス、ラフテーにポーク玉子。たまに無性に食べたくなります。ステーキ、天ぷら、沖縄そば…特にステーキは、びっくりするほど大きいのがいただけるお店もあったりするからワクワクしますよね。でも折角ならば、沖縄に行かなければ食べら
ハンバーガーをナメていた。決して「たかがハンバーガー」とか、「ファーストフード」とか、思っていたわけではない。世界的チェーンのハンバーガーのように、学生が小遣いで気軽に買って食べることが出来るものから、素材にこだわりパティはもちろん、具材、ソース、バンズ
こちらのお店は、“大衆割烹 足立屋”さん。 こちらのお店は、“大衆割烹 足立屋”さん。 ホテルの中にあって、入り口から鮨を握る白木のカウンターが見えると来れば、ちょっと高級そうなイメージがあると思います。 が、 こちらのお店、意外と気軽に楽しむことが出来るのです。 しかも、かなりリーズナブルに。
緊急事態宣言が9月末で明けてすぐの沖縄出張。小松からの直行便だと沖縄に到着するのが夕方になるので、早朝サンダーバードで移動して、大阪伊丹空港から沖縄に向かいうことにしました。那覇空港到着が13時ごろ。ちょうど6時間ほど移動にかかったことになります。その後