大阪に泊りがけの出張に行くと、これまでは大体、心斎橋近辺で宿泊するのですが、今回初めて阿倍野のホテルに宿泊することにしました。仕事を終えて、一緒に行った人と軽く一杯することにしました。行ったのはJR天王寺駅の駅ビル「天王寺MIOプラザ館」のM2F「エキうえスタ
JR天王寺駅の北口を出て線路沿いの道を右に進んでいくと、鳥貴族のお隣(手前)にあります「麺屋 和人(わびと)」。到着したのが11:30の開店時間前だったので少し待って中へ。表に出されていた看板のメニュー。入口にある食券機で食券を買い求めた指定された席に座ります。
地元の名士に教えて頂いた「魚や なべいち」に3人で行ってきました。大人気の居酒屋さんです。JR鶴橋駅の中央改札口から環状線の高架下の左側(西側)を200mほど北上(玉造駅方向)するとあります。「生ビール(中)」(430円)で、(*^ー^)/C■☆■Dヽ(^ー^*)乾杯~♪ (゚д゚)ウマー!!!!!刺身の盛り合わせを頼んだのですが「つけもの盛り合せ」(390円)が出てきました。ありがたく頂きました。^^ ...
これで合計1,650円ですから、駅上にこのようなお店があって、仕事帰りにサクッと飲んでつまんで帰る!大阪の人がうらやましいかもしれません。ご馳走様でした。
今回、緊急事態宣言が解除され、その後、アルコール提供時間もすべて解除された日に大阪で宿泊する出張!ジャストタイミングでした。仕事終わりに久しぶりに会社の人と連れ立って飲みに行くことにしました。行ったのはJR天王寺駅のターミナルビルのミオM2F。こちらには、気
大阪は「くいだおれ」のグルメの街で知られています。ご当地グルメとして安価な粉物から高級割烹まで色々なお店があって楽しめます。出汁の文化がしっかり根付いているので、リーズナブルに食べることが出来るところでも、この出汁が美味しいので安心して楽しむことが出来る
Genmian cafe serves healthy meals with carefully selected ingredients focusing on brown rice and seasonal vegetables that are close to pesticide free.
「うどんでも食うかい?」・・・ということで「うどん大師(だいし) 空海(くうかい)」に行ってきました。これを食べるためにと言っても過言じゃないと言ってもけして過言じゃないです。^^大阪つけ麺 ver2「HATSUK♡I」(1,100円)です。「大阪つけ麺」とは、だしに浸かったうどんをつけ汁で食べるうどんとあります。だしに浸かった中華麺のつけ麺は何度か食べたことがありますが、うどんでは初めての体験でした。かけう...
J.S. Pancake Cafe (ジェイエス パンケーキカフェ) serves delicious and filling brunch all day every day. J.S. Pancake Cafe is owned by the Japanese casual clothing
JR天王寺駅の駅ビルMIOの1階にある「PAUL(ポール)天王寺MIO店」で買い求めることに。日本ではパスコが店舗展開していて、調べたら大都市の主に百貨店に店舗を多く持っていました。残念ながら石川県にはお店はありません。「PAUL(ポール)」はフランスのベーカリー・カフェ
最近、出張帰りに翌朝食べるパンを買って帰ることが多くなりました。今日は先日の広島に続いて大阪で買い求めたパンの紹介です。買ったのはJR天王寺駅ビルにある「GRANDIR(グランディール)天王寺MIO店」。グランディールについては、岡山駅ビルに入っている「さんすて岡山
小松に戻る前にパンを買い求めました。買ったのはJR天王寺駅の中央改札を入って真正面にある「エーワンベーカリー 天王寺店」。JRの改札を入った中にパン屋さんがあるのは珍しいですね。今回初めて利用しました。創業は昭和23年。戦後間もない時期にパンと洋菓子のお店と
-プラチナエリート会員以上のステータス特典で朝食(3,500円/人・税込み)を無料にて利用可能です。 -和食、洋食あり、洋食が種類豊富で充実しています。 -お食事後、コーヒーをテイクアウト可能です。 -昨今のホテル朝食事情を考えて、内容を踏まえるとコスパが大変よいです。
-プラチナエリート会員以上だと利用できるクラブラウンジは飲み物や軽食、アルコールも楽しめて快適です。 -アルコールも種類が豊富です。 -広々なミーティングルームも数室あり、2時間無料で利用できます。
平日で意外と年配のお客さんが多い気がしましたが、パスタの種類が豊富で楽しめるお店ですね。ご馳走様でした。
先日「赤白 天王寺ミオ店」を紹介しましたが、今日も同じ「エキうえスタンド」にあるお店を紹介します。それは沖縄料理のお店「沖縄食堂 ハイサイ」の天王寺店ですが、「沖縄食堂 ハイサイ」は大阪で6店舗展開されているようで、沖縄食材のネット販売もやっていました。名前
「一蘭」道頓堀店本館に「釜だれとんこつラーメン」(980円)を食べに行ってきました。「釜だれとんこつラーメン」は、これまでは福岡限定で「キャナルシティ博多店」と「天神西通り店」のみの提供でした。コロナ禍で「気軽に福岡に行けない」からこそと東京の渋谷スペイン坂店と道頓堀店本館で提供することになったそうです。※期間限定の「釜だれとんこつラーメン」提供期間中は「天然とんこつラーメン(創業以来)」は提供してい...
Ajinoya Okonomiyaki is the queen of all Okonomiyaki! If you eat at one Restaurant in Osaka, make it Ajinoya Okonomiyaki! These guys really know their craft!
『551』。伊丹空港、新大阪駅、関西空港などでよく見かける赤い紙袋。その中身は「豚饅」。肉まんではなく「豚饅」である。ちなみに関西では、「肉」といえば『牛肉』。関西人に豚肉が入った「肉うどん」を出すと暴れます。(多分…)551の赤い紙袋を持った人がたくさ
「心斎橋ネオン食堂街」でハシゴ♪3軒目は「天ぷらと海鮮 ニューツルマツ」です。大阪市中央区千日前、大阪市天王寺区上本町に続く「ニユーツルマツ」の3店舗目になります。1軒目から2時間半が経過。そろそろ、お腹一杯になってきました。写真は「梅しそ巻き」(250円)です。(゚д゚)ウマー!!!!!「オレンジワイン」(530円)です。初めて知りました。赤、白、ロゼ以外にもあるんですね。ブドウの品種「ピノ・グリージョ」のアンバーレッ...
2020年11月20日に開業となった心斎橋パルコ。私が大阪に住んでいた2011年に旧の心斎橋パルコが閉館になっているので、何となく懐かしいです。その地下に心斎橋ネオン食堂街というフードホールが今年3月にオープンしています。パルコだけに、若い人、特に女性?をターゲット