札幌といえば味噌ラーメンということで、すすきのにあるラーメン横丁にいきました。 数あるラーメン店の中で選んだお店がこちら。 本店は、名前の通り弟子屈町にありますが、こちらはラーメン横丁店となります。
Sapporo Ramen Haruka is located right at the entrance of Sapporo’s Ganso Ramen Yokocho, the famous Ramen alley in the heart of Susukino.
深夜営業✗ポップな店名 ✕ 真っ黒なラーメン。 そんな点も目をひくポイント。 人気のお店でした!
“ジンギスカン 羊飼いの店 いただきます。” こちらのお店は、自宅でジンギスカンを食べる道民が、わざわざ予約して行くお店として有名なのだとか。 少しだけ値段は張りますが、充分に価値がある羊肉を楽しむことが出来るのです。
目的地は”札幌ドミニカ総本店”。 ミシュランも認めた札幌スープカレーの店。
ディナー利用で、スープカレーの人気店、すあげプラスに行ってきました。 お店の階段、玄関まで行列ができる人気のお店です。
いわゆる町中華のお店でして、正直味について特別感は感じませんでしたが、分量は多く食べごたえがあります。 お値段も少しつづアップしているようですが、それでもコスパのよいお店で人気店なのが伺えました。
観光客が行かない地元の名店・布袋は、入る前から旨いと分かる佇まいで、気分が最高に盛り上がる。
10月の三連休を利用して、 北海道に2泊3日で旅行に行ってきました。 北海道は美味しい物が多く、何を食べようか迷いますが、札幌のラーメンといえば、味噌ラーメン! 目次すみれ 札幌すすきの店場所内装 ...
2泊3日の北海道旅行、2日目。 札幌でのモーニングで選んだのが、こちらの珈琲とサンドイッチの店 さえら。 目次珈琲とサンドイッチの店 さえら場所オーダーまとめお店について 珈琲とサンドイッチの店 さえら 場 ...
ランチメニューの中に『サフォーク丼』の文字を発見! ジンギスカン丼なら見たことあるし、ジンギスカンランチも珍しくないけれど、 希少価値の高い「サフォーク」を謳った丼とはこれいかに。
“鮨ノ蔵”だ。 初めてここに来たのは、雪が降り積もるある年の12月。 その時に食べた、スペシャリテ「低温調理されたタチ」の味わいが忘れられなくて。
さて、塩対応<甘対応。 そんな話題で持ちきりのお店、“弐ノ蔵”さんに潜入。 こちらは、札幌すすきの「鮨ノ蔵」さんの姉妹店。 2020年10月、円山公園近くにオープンされました。
新鮮な北海道産のジンギスカンが味わえ、かつ、お店の人が焼いてくれるので、最適な状態でいただくことができます。 シメも最後まで羊肉で完結できて、おいしくいただけました。
「わたし、デストロイヤーが好き!」小学生の頃、隣の席に座るクラスメイトの女の子が、突然言い放った言葉。「え…」の一言ともに固まる。当時、女の子のアイドルと言えば、西城秀樹や郷ひろみ、沢田研二も人気があったし、清水健太郎もいたかな…そんな中でのデストロイヤ
コースの流れも良くて、とても美味しかった♪ 店内オシャレでサービスも良くてリーズナブル。 覚えておきたいお店のひとつです。
可愛い店内と美味しい珈琲。 とても良いカフェでした。
北海道に2泊3日で旅行に行ってきました。 1日目の夕食はジンギスカンへ! 「札幌といえば!」のご飯の一つ、ジンギスカン! 名店は数あれど、新鮮なジンギスカンが味わえるとのことでこちらのお店へ。 あらかじめ、 ...
北海道に2泊3日で旅行に行ってきまして、その際に訪問したスイーツ・カフェのお店が、カプセルモンスターと書庫303。 市電の西15丁目駅から数分。 マンションの一室にあるお店なのですが、このマンションがなかな ...
では、カレーは…… パンも合うけれど、できればナンやチャパティ、クルチャなんかと合わせて食べると、より一層充実した内容になるから面白い。 以前訪れて、凄く良かったお店、 "みち草バザール”にお邪魔させていただきました。