東京都上野にある「インドパキスタン料理デリー」で、カシミールカレーを食べてきました。創業1956年と、2022年時点で66年の歴史を持つスパイスカレー屋さんです。創業当時のオーナーは、インド・パキスタン・スリランカに駐在していて、そこで食べ
上にも書いたように美味しいではあるのですが、また並んで食べたいか?と聞かれたらそうでもないかなーというのが正直な感想です。笑 ただ、分かる人にはわかる味なのでしょう…
東京メトロ湯島駅1番出口すぐのところにあって、長野の郷土料理や地酒を楽しめたり、「発芽十割蕎麦」という美味しい蕎麦を楽しむことが出来る、いわば蕎麦前料理居酒屋と呼んでいいでしょう。蕎麦通の方にも人気のお店なのです。
先日紹介した「魚がし厨房 湊屋」というお店で飲み食いした後、私がよく存じ上げている方のお店「湯島春近」に移動。「湯島春近」と「おざんざ」については、昔、こちらで詳しく紹介しています。興味のある方はご覧ください。地下鉄湯島駅のほぼ真上にあります。こちらのお店
I made a reservation for lunch at Mokushundo, which was a tea house when Oma made her trip there in the ’60s. Today it serves traditional kaiseki food grilled on lava stone slabs from the Mount Fuji region
お皿が到着すると、美しさに感嘆し、食べると美味しさに感激する! ここのカレーにはまって通われている方も多い様子。 クセになっちゃう味に、私も納得しました!
本郷三丁目から湯島の方向に向かう道沿いにあるカフェが今回訪問のお店。 平日の18時30分に行ってみました。 目次アンモナイト コーヒーマーケット AMMONITE場所外観内装オーダーお店について アンモナイ ...
以前から行ってみたいと思っていたカフェ。 プリンも人気ですが、私のお目当てはパンケーキ♪ 目次ナッティーズ カフ場所オーダーお店について ナッティーズ カフ 場所 〒112-0002 東京都文京区小石川4丁 ...
小ぶりでちょっと良い値段ですが、二つとも美味しく、どんなパンがあるかな♪と行ってみたくなるお店。 ランチやディナーメニューもあるので、それも気になります!
ふらっと訪れた『焼肉K』。事前情報をほぼ入れてなかったのですが、これが大当たり!めっちゃ美味しかったです!数は多くないですが、これまで食べた焼き肉でも上位に入る美味しさでした!上野で美味しい焼肉屋さんを探している方にはぜひオススメです!
秋葉原の「赤津加」には私は過去に一度行ったことがあり、こちらで紹介していますが、さすがに人気店でリーズナブルにおいしい料理を楽しむことが出来たことが記憶に残っています。
え、真っ黒なの?そんな驚きの声を上げたのが、2007年9月。スターフライヤーが関空〜羽田の就航を開始したときだ。それまで飛行機といえば白などの明るい色のものがほとんどだった頃、いきなり真っ黒な機体でやって来たから驚きだ。しかも、黒いのは機体だけではなく、シート
神田神保町といえばカレーの激戦地です。ただ一口に「カレー」と言っても、いまや色々な国とか地域のカレーあって多種多様。まぁ、選べることはいいことなのですが、さらに競争激化になっていますね。今日紹介しますお店は「仙臺」と書いて「せんだい=仙台」と呼びます。さ
最近はめっきりラーメンのお店に行かなくなりました。今日は久しぶりの東京のラーメン専門店の紹介です。さすが東京です。色々なラーメン店があって、中華料理としてより和食としても地位を確保したラーメンですが、カレーとの融合、フレンチやイタリアンのテイストを取り入
雨後竹の子のようにオープンしている東京のラーメン店。逆に言えばそれだけ閉店になるところが多いわけで、激戦地であることは変わりありません。ラーメン店の場合、居抜きでほぼそのまま利用するケースが多いため、比較的短期間で全く違うお店になっていたりします。しかし
赤城神社の鳥居を見ながら右側の方へ。 穏やかな空気が流れる住宅街で、居心地の良い好きなエリアです。 タイのアカ族が作ったコーヒーをいただけるカフェ。 タイで人気のコーヒー店なんだそうです。 目次アカアマコー ...
新潟のご当地グルメで「タレかつ丼」というのがあるのを今回初めて知りました。もっとも肉が苦手なので、これまでは肉系グルメ情報については積極的に知ることをしなかったということもあります、「タレかつ丼」というネーミングからわかるように卵でとじていないかつ丼とい
平日の夜、KAZUと訪問。 「つじ半」と言えば、日本橋で行列が出来る有名なお店。 常にこんな感じです。。。 天丼の金子半之助とラーメンのつじ田がコラボしている海鮮丼のお店になります。 天丼の金子半之助につい ...
企業活動にとって、どの市場を狙うかはとても重要です。飲食店でも、和・洋・中といったジャンルはもとより、よりセグメントされた範囲に絞って、ある意味ニッチな市場で勝負するお店も多いと思います。特に東京や大阪など大都会では、よりニッチ志向で成功しているところが
一口にラーメンといっても、味の種類は多様です。しょう油・塩・味噌・とんこつなどがメジャーですが、味を組み合わせたり、フレンチなど洋風の味を加えたりしてバリエーションはどんどん増えており、百花繚乱の様相です。先日には、フレンチシェフが作るオマール海老専門の
千円以下で何となく贅沢な気分になれるランチで良かったです。ご馳走様でした。
11月の東京での宿泊は「ホテルメトロポリタン エドモント」。昨年は東京オリンピック・パラリンピックが開催されましたが、コロナ禍でなければ海外から多くの人が観戦や観光のため日本に来ていたでしょう。そんなインバウンド需要を見越して、東京(に限らずですが)は新しい
東京などの都会のターミナル駅近くには立ち食いそばのお店が多くあります。個人的には、立ち食いのお店にはあまり行くことがありません。6月の下旬、緊急事態宣言明けの週に東京に出張がありましたが、いつもだったら仲間と一緒に食事をするのですが、このご時世、すべての