“ケンチャンラーメン 山形”は、平日でも開店直後から満席になる超人気店。 もし満席でも、先に食券を購入しておくこと。
たっぷりな量だったので2人で食べて満足。 カジュアルな食堂といった雰囲気で好きな海鮮丼を選んで、モリモリと食べる! そんな気軽な利用にぴったりのお店でした。
ここ”中華そば 琴の”も開店前から行列ができる人気店だ。 並んで食べるのは当たり前。 駐車場にすんなり車をとめることが出来ればラッキーとも言われている。
フルーツの一大生産地・山形に来たからには美味しいフルーツも食べたい! と訪問したのは、山形の老舗フルーツ店が営むカフェ。
村山駅を降りると駅前に店がある… というわけではない。 ここからはタクシーを利用して約20分ほど走れば、 “ひつじや”に到着する。 飲食店…というよりも、まるでオーベルジュ。
Utilizing ingredients sourced from nearby mountains, Dewaya leads the way in local, traditional and sustainable cuisine in Yamagata.
そしてもう1軒、山形駅から2kmほどの場所にある、ハムにこだわったイタリアンレストラン、 “IL COTECHINO(イルコテキーノ)”のこだわりも半端ではなかった。
非日常を楽しむ旅行で、素敵な空間でお食事をいただける時間は至福の時。 囲炉裏を囲んで炉端焼きを楽しめるお店でランチをいただきました。 朝食は宿泊先のホテル(海辺のお宿 一久)でとったので、移動の途中にランチ ...
今回のお店は鶴岡駅からは約3kmという距離で、ご近所さんや車で行かないと難しい場所にお店はあります。 鶴岡駅前のカフェ、珈琲店コフィアを訪問後、 念の為、事前に予約をして伺ってみました。 目次蕎麦きり風土場 ...
夏には冷やしシャンプーと『冷やし肉そば』。 冬でも、もちろん『冷やし肉そば』。 山形に来たときには是非!
それぞれ味の方向性が違い、とても楽しい珈琲の飲み比べでした。 お店は街に馴染む珈琲店といった感じで、カウンターで男性が新聞を広げたり、テーブル席では女性3人がワイワイお喋りをしていたり。 こちらの美味しい珈琲が、鶴岡の街の方の生活の一部になっているのを感じられる景色でした。
“森のたんぼ” ここでは、艶々の山形米を使ったおにぎりを楽しむことが出来るのだ。