「会津山塩らーめん 塩々(しょっぺしょっぺ)」に行ってきました。店名は「塩々」と書いて「しょっぺしょっぺ」と読ませます。「日本語 難シイデスネ」 「会津山塩」の説明を読みました。海塩と違って珍しい塩なんですね。(※写真をクリックすると拡大写真にジャンプします)「会津山塩らーめん(大盛)」(870円)にしました。(※写真をクリックすると拡大写真にジャンプします)「GARGERY(ガー...
高級感に溢れながらも、気軽に訪れることが出来る価格も嬉しい。 この内容でこの値段ならば十分に納得できる内容だと思う。
隠れ家的な雰囲気も中々心地よい。 ぜひ予約して行ってみてください。 癖になる味わいが楽しめますよ!
お野菜が彩り良くたくさん使われていて、とてもフレッシュ。 全体的に少し塩が強く感じましたが、食べ疲れることなく美味しくいただぎました。
大阪市福島区鷺洲にあるイタリアンダイニングの「tsubakiya」に行ってきました。店内は奥に長く、庭の向こうには離れもあります。「パスタプレートランチ」(900円)は、パスタが選べます。週替わりの「生ハムの冷製ルッコラジェノベーゼ」にしました。暑い日だったので冷製パスタが、(・∀・)イイ!!前菜のフィリッタータとキャロットラペ、サラダ、フォカッチャが付いています。サラダのドレッシングが、(゚д゚)ウマー!!!!!キンキンに冷や...
「バルザル(Bar S゙alu)」福島店に行ってきました。「Bar S゙alu」の「ザル」はSに日本語の濁点とaluです。実は、気になるメニューがありましてそれが食べたくなりまして。それは「釜揚げしらすのペペロンチーノ」(1,298円)です。パスタが茹で上がるのを待つ間に・・・「生ビール(中)」(495円)は「プレモル」でした。嗚呼~、休日の昼ビールは最高です。(゚д゚)ウマー!!!!! ...
「冷やし中華 はじめました。」今年もそんな季節になったのか…夏のはじめの風物詩。四季がある国、日本に生まれてよかったと思いながら食べる冷やし中華…中華と名前は付くものの、中国には(多分)ない「冷やし中華」。もしかすると、イタリアには(おそらく)ない「ナポリ
『蔘鶏湯』と書かれた看板を掲げるこちら、 “韓国食堂 入ル”は、蔘鶏湯の専門店。
大阪市福島区にあるイタリアン「Dal Brigante(ダルブリガンテ)」に行ってきました。 パスタランチの「PlanzoA」(900円)は、2種類から選びます。「鰯とズッキーニのオイルソース」にしました。
定番のチキンカレーに加えて、何が出るかワクワクの週替りカレー。 その内容は、お店のSNSで確認できます。 ランチタイムは行列ができることもあるので、時間に余裕をもって食べに行ってくださね!
人気のカレー屋さんSpice Curry「Synergy(シナジー)」に行ってきました。週替わりは「あさりキーマCurry」(900円)でしたが「ポークジンジャーカリー」(800円)にしました。1種類+¥100で愛かけ可能♪とあります。愛かけって当て字はなかなかのセンスですね。^^ L字のカウンターの角の席にシッダウンしました。冷たい水を飲みながら待っているとほどなく出てきました。「ポークジンジャーカ...
激辛カレーのお店ではないのだけれど、その気になればかなり激辛なカレーも味わえるお店、 北新地にある”シナジー”で旬の素材を生かしたスパイスカレーランチ。
梅田の繁華街からも徒歩圏内、肥後橋にある想像を絶する旨さのラーメン屋を紹介。行列必至の鶏soba座銀を実食レビュー。
大阪の肥後橋にある、スパイス魔術師の店、“はらいそSparkle”。 ランチタイムは、ピークの時間帯を過ぎても客の姿が途切れないほどの人気店。 その秘密は、完璧なまでにスパイスと旨味をコントロールされた、店主ジョル氏のカレー。
大きな唐揚げは、はらいそSparkleの名物。 トッピングすれば、更に満足な一皿になることは間違いない。 1個150円は、お得感も満タンだ。
大阪の肥後橋に、また新たな発明をしてしまうのではないかと思われる料理人がいる。 “はらいそ Sparkle”の店主、ジョル氏がそう。
大阪では珍しいロシア料理の「モスクワプリュスシェミ(MOCKBA+7) 洋食×本場ボルシチ」に行ってきました。ロシア料理は間違いなく、日本人の舌にも合いますね!私もこちらの「ボルシチ」に魅了されて3回目の訪問です。 メニューです。ロシアの南隣の国「ジョージア」の「シュクメルリハンバーグセット」(1,100円)もありました。今まではハーフサイズでしたが思い...
大阪駅前第1ビルの地下1階にある、 “MOCKBA+7(モスクワ プリュス シェミ)”さんでは、 ランチタイムからロシア人シェフが作る絶品ボルシチをいただくことが出来るのです。
「廣東料理 民生(ミンセイ)」ヒルトンプラザウエスト店に再び、行ってきました。今回も「選べる1,000円ランチ」(1,100円)にしました。6種類の料理から好きな一品をチョイス。ご飯orお粥とスープ(お代わり自由)、本日の一品、サラダ、お漬物、本日のデザートという内容です。前回と同じ半個室にご案内頂きました。中国茶を飲んでいると、ほどなく料理が運ばれてきました。 ...
「廣東料理 民生(ミンセイ)」ヒルトンプラザウエスト店に行ってきました。先日「ヒルトンプラザウエスト」B2Fのお店の前を通ったらお店を取り囲むようにお客さんが並んでおられました。調べてみると神戸の南京町に本店があることが分かりました。これだけ並ぶのだからさぞかし美味しいのだろうと。2人用の半個室に案内して頂きました。中国茶缶と茶器がディスプレーされていました。「選べる1,000円ランチ」(1,100円)にしまし...
大阪市西区本田にある「麺処 天川(あまかわ)」に行ってきました。新型コロナ感染拡大の影響で長らく休業されていましたが10月にようやく再開されました。初訪だったこともあり「あっさり醤油らあめん」(770円)と「塩らあめん」(800円)で随分悩みましたが、後者にしました。トッピン具は、あぐー豚のチャーシュー、メンマ、白ネギ、スクエアな色紙切りのワカメ。そして何と言っても、中央の白菜(ハクサイ)ではなく「シロ菜...
昨年4月26日に閉店した「カレーショップ MINGUS(ミンガス)」が「カレー&そば ミンガス」として移転オープン。50日後の6月14日に阪神 大阪梅田駅の百貨店口から西口に移転。「阪神そば」と合体して、そばやうどんもあります。店頭のタッチパネル式券売機にお金を入れ、カレーそばに卵かけご飯が付いた「梅田セット」(750円)をタッチしました。食券を持って店内の受け渡し口に行くと・・・無言。完無視されたまま女性の店員さん...
「カレーショップ MINGUS(ミンガス)」に初めて行ってきました。阪神電鉄 大阪梅田駅 B1Fの「百貨店口」近くにあるカレーショップです。4月26日(月)に閉店します。1972年開業なので約半世紀の歴史に幕を閉じます。私は、閉店が確定しているお店の記事を書くのは今回が初めてでした。(結果的に知ったのですが)私は「カツカレー」が好きなのですが、こちらの名物でしょうか?「だし巻きカツカレー」(780円)にしました。だし巻...
大阪で評判の高いパン。 渡辺橋駅近くにある店舗で、観光の合間に行くにはちょっと不便。 なので、しっかり予定に組み込んで向かってみました。 ショーケースにはぎっしりとパンが並べられ商品名もとても個性的! ナッ ...
大阪市北区大淀南にある創作料理のお店「炭味家(たんみや)」に行ってきました。最寄り駅は、JR福島駅になります。テレビ番組で見てから行きたかったお店です。多くの芸能人も訪れる人気店で壁には一面、サイン色紙が飾られていました。まずは「プレモル」(638円)と「角ハイボール」(638円)で、(*^ー^)/C■☆■Dヽ(^ー^*)乾杯~♪「付き出し」は、ゴボウのサラダでした。値段は418円とちと高いですが、美味しいです。これが、メニュ...
小松にあったスパイスカレーのお店「小松西町食堂anikinocurry」が閉店になったので、気軽にスパイスカレーを食べることが出来なくなり寂しい気持ちが、このカレーを食べてさらに感じました。ご馳走様でした。
ランチを兼ねたアフタヌーンティーを予約。 最近はアフタヌーンティーのお値段も上がっていますが、とてもリーズナブルです。