今日は恒例となったパン屋さんの紹介。加賀市編の2軒です。原稿書く前に調べたら、前回も同じ組み合わせで約10か月前に紹介していました。汗ということで、今回は順番を逆にして紹介します。まずは加賀温泉駅にほど近い場所にある「ブラン・ア・ポワ・ルージュ」。私のブロ
今日は加賀市にある人気のパン屋さん2軒紹介します。まずは片山津温泉の総湯の前にある「ヒラクベーカリー」。私も時々お世話になるパン屋さんです。過去に何度か紹介しています。今回お店に伺ったあとの水曜日、地元テレビMROの「絶好調W」という番組で、こちらのお店
今日のパンの紹介は片山津温泉の「ヒラクベーカリー」です。
ラーメンは、本当にシンプルな味のしょうゆラーメン。具も麺も定番のもの、昔でいう中華そばです。ただスープの味が濃かったです。
いつもながら満足できる味とコスパ。常連のお客さんが多いのもうなずけますね。ご馳走様でした。
私のブログでも何回か登場している片山津温泉の「かぼちゃ村」。ビストロの「ラ・ヴィーヴ(La Vieve)」や和食の「いちごいちえ」、カフェ「あれこれ」などのお店が軒を並べる飲食店グループとなっています。人気なのでご存じの方も多いと思います。今回は、ビストロの「ラ・
今日は超久しぶりに伺った「村食堂 おとと村」の紹介です。
日本はデフレ経済が長く続いています。しかし、そうは言っても生活必需品の物価はじわっとですが上がっていますね。私のブログのテーマ「飲食」に関しても同じで、主に人件費が高くなることによりスライドして値段が上がっているのでしょう?さて、そんな中、素うどん1杯100
「らーめん世界」は主に北陸地方に展開しているローカルエリアのラーメンチェーンです。北陸3県以外には滋賀県に一店舗あるだけです。昨年の正月に小松店にお邪魔して、こちらで紹介しています。この日、加賀市で知人の方が個展を開催されていて、そちらに行くついでにラン
「MooMooまきば」には、5月中旬の、それほど暑くはなかった日でしたが、多くのお客さんがいらっしゃいました。
蕎麦店が多くある山中温泉の、街中ではない少し辺ぴな場所にありますが、固定客が付いていて人気。私も好きなお店です。ご馳走様でした。
山中温泉はそばのお店が多いエリアです。その中でも、個人的に好きなそば店だと思うのが、今日紹介します「手打蕎麦 だんくら」です。今回、山中温泉まで晩秋の紅葉を見に出かけた折にランチで立ち寄りました。入り口に「新そば」の看板が掲げられていました。福井産の新そば
加賀市大聖寺は古い街並みが残る街です。小松からは意外と遠いので、それほど行くことはないのですが、たまに妻のワイン御用達のお店があるので、お付き合い兼ねていくことがあります。今回も買い物前にランチを食べ、食後のデザートとコーヒーを楽しむために立ち寄ったのが
先月「ユトリ珈琲店 松任店」を紹介したばかりですが、今日は「ユトリ珈琲店 加賀温泉駅前店」の紹介です。このお店に入る前、昨日紹介したアビオシティ加賀のフードコート「加賀食テラス」で軽く食べてのですが、やはりお腹が膨れなかったため、こちらに入り追い飯をするこ
こちらは地元の橋立港や金沢港、能登や氷見などの日本海産の魚介類を中心に旬の素材にこだわっていて、2021ミシュランガイドではミシュランプレートに選ばれています。
10月のとある秋晴れの日曜日。天気がいいので妻と一緒に山中温泉までドライブ。宣言と措置明け最初の休みで温泉街の人出はどうか?と思いましたが、まだそれほど多くはありませんでした。ランチを食べようと、少し前にこちらのイタリアン「ラ・モンベッタ(La Monbetta)」に予
そんな「ゆげ街道」にある人気のお肉屋さん「肉のいづみや」は、メディアなどでもたびたび取り上げられているお店です。 手作りの焼豚や惣菜が人気で、それらの中でも一番人気はコロッケです。じゃがいもがたっぷり入って、お店の本業であるお肉と合わさったコロッケ。
もちろん、一般的な名称の料理名をメニューに表記しているところがほとんどだと思いますが、今日紹介する「ロックダイナーかどや喰堂」は、メニュー名からユニークなのです。
今日は紅葉を見に行ったときに山中温泉でランチを食べたお店について。久しぶりの食堂シリーズです。「山田食堂」という、山中温泉ではたぶん老舗なのでしょう?地元のお客さんを中心にファンが多いお店だと思います。食堂では珍しくお店のホームページを持っていますね。場
秋が深まると、ラーメンなど温かいスープで食べるものが恋しくなります。最近はラーメンを食べに行く機会がめっきり減った私ですが、それでも時々は食べに出かけます。さて、今日はそんなラーメンの話題です。行ったのは片山津インター近くにある「ラーメン虎龍片山津インタ
加賀棒茶で知られる加賀市動橋にある「丸八製茶場」。我が家では献上加賀棒茶のティーバッグを常備して愛飲しております。今回、「焙茶 noma」という新しい焙じ茶シリーズを3月20日に発売したということを、知人の書家の池多亜沙子さんがSNSでアナウンスされているのを見
久しぶりに訪れましたが、やはり人気が続いていて、定番メニューでずっとやっていることは素晴らしいことだと思いました。ご馳走様でした。
今日は加賀市山代温泉のパン屋さんの紹介ですが、一軒は本業は洋菓子店です。まずは「ルイドール」。山代温泉の中では一番大きなパン屋さん。こちらについては何度か紹介しています。小松の食品スーパー「犬丸屋」などにも卸していて、そういう意味では製造しているパンの量
前に晩秋の南加賀の紅葉について紹介したことがあります。今日はその時ついでに、コーヒーブレイクと翌朝のパンを買い求めるために立ち寄ったお店を紹介します。何れも加賀市にあって人気のお店です。まずは加賀市山代温泉にある人気のパン屋さん「ルイドール」。前回のこと