「倉式珈琲店 御経塚店」は「サンマルクカフェ」や「鎌倉パスタ」などを展開するサンマルクホールディングスが展開するコーヒー店で、石川県には今日紹介する御経塚店のみです。
今回伺ったのは、野々市御経塚にある人気店「カジャーナ」。私は今回初訪問。こちらは豊富なメニューに加えてリーズナブルなインドカレーを提供しているお店ということで人気になっています。
東京神田界隈はカレー激戦区として知られています。私はそのうち何軒か行っていてブログで紹介していますが、そんな神田エリアにあるカレー屋さんが競い合う「神田カレーグランプリ」というイベントが毎年開催されていて、盛り上がっているようです。優勝しているカレーのお
本当に「スパイスカレー」と呼ぶにふさわしいほど、スパイス感をたっぷり味わうことが出来るカレーで、美味しかったです。ご馳走様でした。
そして、アークスクエア御経塚の2階にあるのが今日紹介のイタリアンカジュアルレストラン「Cento per Cento(チェント ペル チェント)御経塚店」。
沖縄の風を感じながらゆっくりと過ごすのもいいですね。ご馳走様でした。
種類が少なく選択肢があまりなかったので何ですが、シンプルな中にも素材の美味しさを感じました。ご馳走様でした。
イオンモール白山の1階にあるグランシェフズキッチン。私はこれまで「イル・ド・レ」「イル・ケェッチァーノ」「らはさか」「学生のパン屋さん」と行ってきました。今日は、「招龍亭 イオンモール白山店」の紹介です。これで、辻口さんのスイーツのお店を除いて制覇したこと
1999年9月まで放映されていたフジテレビの料理対決番組「料理の鉄人」。「和の鉄人」として山中温泉出身の道場六三郎さんや、美食アカデミーの主宰として金沢市出身の鹿賀丈史さんが出演していた関係もあって、よく観ていました。そんな「料理の鉄人」に「フレンチの鉄人」と
イオンモール白山は、食に力を入れているショッピングモールです。イオンモール新小松にも飲食店が多くあるのですが、イオンモール白山はその倍ぐらいの飲食店数があるのではないでしょうか?パン屋さんについても、前回紹介した「ハートブレットアンティーク」やイオンスタ
昨日に続いてのイオンモール白山1Fにあるフードホール「FOOD HALL LOKU」ネタです。これまでも、パエリア、ステーキ、バー、ラーメンのお店を紹介してきましたが、今日は一昨日の「あご翔ラーメン 六系」の隣に位置する「酒と飯 白山食堂」を紹介します。行ったのが8月の、
今回はイオンモール白山ネタです。イオンモール白山の飲食店についてはもうだいぶ紹介しています。今日は「FOOD HALL LOKU」のやまびこ横丁にある「あご翔ラーメン 六系」というラーメン店。「FOOD HALL LOKU」の母体となっている6つの会社が営んでいるところにはラーメン店
先日紹介したパエリアの専門店「LA BOQUERIA SEIS(ラ ボケリア セイス)」に引き続いて「フードホールロク」の焚き火ストリートにあるお店の紹介です。人気の肉料理のお店「焼肉有牛」がプロデュースしている鉄板肉料理の専門店「鉄板 ARIGYU」というお店です。経営自体はフー
明日グランドオープンするイオンモール白山。北陸最大級のショッピングモールです。前を通る金沢外環状道路海側幹線(海環)は広い道路なのですが、グランドオープン後は混雑するでしょうね?今回、オープン前に近隣エリア対象のソフトオープンに行ってきましたが、その時のこ
兄弟でジェラート世界一になるとはすごいことですね。これからもご活躍を!ご馳走様でした。
今日はイオンモール白山2階にあるフードストリートのお店の紹介です。私のブログでは、実は誰もが知っている全国チェーンのお店というのは、ほとんど紹介していません。まぁ、あまり紹介しなくても皆さんよくご存じだからです。飲食の世界は比較的フランチャイズ展開がしや
うどん好きな私はうどんが美味しいお店があると聞けばに行きたくなります。先日は隠れうどん県の埼玉に行った折も美味しいお店を探して食べてきました。香川県・福岡県・大阪府など、うどんが有名なところでは行けば必ず一度はうどんを食べに入ります。さて、地元石川県とい
ランチタイムはお値段もお手頃でボリューム的ににも満足で、色々ユニークなメニューがあったり話題が多いお店で、激辛や肉好きの方にはおすすめです。ご馳走様でした。
一言で「カレー」と言っても千差万別です。そして、日本人はカレー好きの人が多いと思います。私が子供のころは、家でカレーが食卓に並ぶことがよくありました。石川県のご当地カレー「金沢カレー」や、北海道発祥といわれる「スープカレー」、大阪発祥といわれる「スパイス
昨今のサンドイッチブームはインスタが作り出したもの?フルーツ系や具沢山系などが映えるようです。さて、そんなサンドイッチ専門のカフェが金沢にあるというので行ってきました。場所はどんたく西南部店のお隣。お店の名前は「&sand(アンドサンド)」。雪がそこそこ降った
店名の「シエンブラン」はフランス語で「白い犬」の意味で、近年家庭でも普及してきたコンベクションオーブンを使ってパンを焼いています。 では、買い求めたものを紹介します。
石川県は「弁当忘れても傘忘れるな」の土地柄です。雨が多いので、移動手段としてはバイクや自転車より車のほうが利用されていると思います。バイクや自転車も確かに増えていると思いますが、晴れた日のツーリングは、爽快な気分を味わえるでしょうね。しかし、残念ながら私
今日紹介します石川県では超有名な持ち帰り寿し・弁当の「芝寿し」。こちらもそういった感じではないでしょうか?
最近、野々市のお店の紹介が多くなっています。今日紹介するのは押野にある「ビストロ ウールー」。この辺りでは人気のビストロです。当日の10:30頃に電話で予約を入れて向かいました。到着したのがお店のランチタイムのオープン時間を少し過ぎたあたりでしたが、駐車場には