超人気の和菓子店「出町ふたば」に行ってきました。最寄り駅は、出町柳駅になります。北側には世界遺産の「下賀茂神社」があります。正式名称は「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」です。「出町橋」からの「大文字山」(標高465.4m)です。標高472mの「如意ヶ嶽(にょいがたけ)」の支峰(西峰)になります。 12:50 相変わらずの三重に並ぶ長蛇の列です。しかーし、行列はこれだけではなかっ...
上洛し、名物の「天津飯」が超絶人気の町中華「マルシン飯店」で昼食です。11時20分に到着。既に約30人の行列が出来ていました!心が折れそうになりましたよ。^^東山三条にあります。最寄り駅は地下鉄 東山駅です。住所は、京都市東山区南西海子町です。ここで、クエスチョン! 町名の「南西海子町」は、何と読むのでしょうーか?ってわっ、かるかな~?なんせいうみこまち・・・ノンッ♪(-ε-)b
% Arabica Kyoto Higashiyama is a hip and popular coffee spot in Kyoto! Located right in the middle of the traditional quarter.
京都駅からバスが便利な老舗の洋食屋「グリル小宝」。人気メニューのオムライス、ハンバーグステーキ、チキンカツを実食レビュー。18日ものロングスパンで作り上げるドビソース(デミグラスソース)が最高に美味な洋食屋だ。
We sample the delicious Bib Gourmand ramen at Kyoto’s Menya Inoichi Hanare. Umami rich broth, high-quality ingredients & friendly staff.
京都錦市場|史奴比茶屋京都錦店(SNOOPY茶屋 京都・錦店),日本在伊勢、由布院、京都・錦、小樽都有snoopy茶屋,之前在由布院有買過冰淇淋來吃,還蠻濃郁的,SNOOPY茶屋有販賣各式SNOOPY周邊商品、美食餐點、甜點、冰淇淋、銅鑼燒,如果是SMOOPY迷,如果有來京都旅遊,可以規劃來錦市場snoopy茶屋購買周
京都は祇園にある「Gion duck noodles(ギオンダックヌードルズ)」に行ってきました。昨年の9月に前を通った時は長蛇の列が出来ていて断念せざるを得なかったのでリベンジです。頂いたショップカードですが、表にも裏にも店名は書かれていません。 看板も同様。鴨とラーメンの絵のみです。 ...
2泊3日で京都旅行に行ってきました。 食べログ TOP5000にも選ばれる京都の老舗喫茶店、フランソア喫茶室。 たいへんクラシカルな外観。 前回についてはこちら。 目次フランソア喫茶室場所内装オーダーお会計 ...
Vermillion Cafe in Kyoto, oozes tranquility and is a must-visit for brunch lovers if you are near Fushimi Inari.
Mumokuteki Vegan Food is one of our favourites if you want to get some meat-less grub in Kyoto! Tasty, healthy, organic and chic.
久々の上洛。行列の人気洋食店「サラダの店 サンチョ」河原町本店にようやく行くことが出来ました。土・日ランチは、A(1,180円)、B(1,380円)、C(1,580円)の3種類で、いずれも本日の生ジュース付きです。Cランチにしました。本日の生ジュースは、バナナでした。フレッシュで、(゚д゚)ウマー!!!!! ライスか、ロールパンが選べます。ライスにし...
2泊3日で京都旅行に行ってきました。 お昼ご飯に訪問。 食べログのTOP5000にも選ばれるお店です。 場所は八坂神社のすぐ前という、好立地。 観光の合間に立ち寄りやすい場所です。 なお、前回のお店はこちら ...
烏丸御池で本格的な南インド料理を。 ご紹介させていただくのは、 “インド食堂 TADKA(タルカ)”。 地下鉄烏丸線と東西線の交差する駅『烏丸御池駅』から歩いて2〜3分のところにお店はあります。
世界三大〇〇とか、日本三大〇〇とかって言葉がよく使われる。夜景、料理、名泉、名園、ダム、鍾乳洞…例をあげだしたらキリがないかも。中には、「三大のうちの2つまでは分かるけれど、3つめはどっち?」なんてことも。有名なのは、日本三大祭。京都の「祇園祭」、大阪の
京の裏通りの街角にスパイスの香り漂う。 四条烏丸の交差点から、歩いて5分のところにある、 “INDIA GATE(インディアゲート)”。
車で京都に行くには、名神高速のインターチェンジからが便利だ。「京都南」インターと「京都東」インター。南と北でも、東と西でもなく、「南」と「東」。それぞれ、京都市の中心部からの位置を示しているものだと思われる。「京都南」、「京都東」の双方のインターチェンジ
京都にある「GYOZA OHSHO」烏丸御池店に行ってきました。「餃子の王将」の新コンセプト店です。
京都市左京区田中門前町にある「キラメキ☆JAPAN」に行ってきました。東大路通り沿いにあります。京都府内のみならず、滋賀県、大阪府にも進出している「キラメキノトリ」グループのラーメン屋さんです。調味料が数種類。カレーパウダー、レモンペッパー、ガーリック(グラニュール)など。グラニュールは、パウダーより粗めです。 「まぜそば」の種類は豊富でしたが「鶏とんこつらーめん 醤油」(7...
Kibune river dining (kawadoko) is at its most fun at Hirobun where they serve the refreshing and budget friendly Nagashi Somen. Not to be missed!
2泊3日で京都旅行に行ってきました。 モーニングで訪問。 今回は、お洒落なリノベカフェに行って参りました。 前回のお店はこちら。 目次CLAMP COFFEE SARASA場所外観内装オーダーお会計まとめお ...
Shigetsu, the Arashiyama restaurant serving Bib Gourmand Status Shojin Ryori (Zen Buddhist Vegetarian Cuisine) is an unmissable lunch on your daytrip.