阪急塚口駅直結! 『特選ビーフカレー』が凄かった。 塚口さんさんタウン2番館 1階にある、“アングル(Angle)”。 何年か前、何の前情報もないままお店の前を通って、「シチュー&カレー」の文字に魅せられて、ふらふらーっと入店したことを思い出します。
この日は「開きエビフライ定食(950円)」。 まずスープが出されます。ライスは大・中・小が選べて、私は中でしたが、中でもそこそこの量でした。 そして一つのお皿に開きエビフライ、野菜・スパゲッティ・ポテトの3種類のサラダが盛られていました。タルタルソースです。
限られたスペースを有効活用。そんな観点から生まれた空間「高架下」。駐車場、スーパー、幼稚園、飲食店…そういえば、ドリフのコントで登場した住宅も高架下だったような。話をしていて、肝心な部分になると決まって電車が通過して聞き取れない…そんなシーンも懐かしい。
この日は“SPICE CURRY WANTED(ウォンテッド)”へ。 カレーは4種類用意されていて、その中から選ぶシステム。 3つが定番でひとつが週替りとなっていて、今週の週替りは…
紹介させていただくのは、”サカイヤ食堂”さん。 丹波を拠点に、出店専門でスリランカスタイルのカレーを提供されているお店です。
是非お誘い合わせの上、行ってみてください。 店主が想いを込めて作るスパイスカレーを味わうことが出来ますよ!
「大きなつづらと小さなつづら、どちらでも好きな方を…」これは昔話「舌切りすずめ」のワンシーン。控えめに小さなつづらを貰えば、中からは宝物がわんさか出てきて、逆に欲張って大きい方を取ってしまうと中からおばけが出てくる話。現実の世界でも、大きい景品が豪華とは
阪急神戸三宮駅の高架下に先日オープンした「EKIZO神戸三宮」のお隣、 西改札口を出て1Fに降りてスグのところ(元マクドナルド)に、 “神戸ニューワールド”がオープンしました。 その内覧会にお招きいただき、少しだけ早く体験させていただきました。 2Fはお洒落なカフェレストラン。
こちらのお店はランチタイムだけではなく夜もリーズナブルに楽しめるお店です。ご馳走様でした。
満腹中枢崩壊…お酒を飲むときって、満腹中枢がどうにかしちゃったのかなぁ…と思うことが時々ある。でも待てよ、よく考えたら品数はたくさん注文しているけれど、仲間と一緒のことが多いから、一人あたりの食べる量はそんなに多くはない。焼鳥は1本、餃子も唐揚げも1ケ。そ
「大学ノート」って何で“大学”ノートっていうのだろうか?確か小学生の時は、「こくご」、「さんすう」、「りか」とか書かれた学習帳のようなものを使っていた。ジャポニカ学習帳とか、アピカ学習帳とか。思い出してみると、小学校高学年頃から学習帳のようなものを使わな
いろんなゲンキをもらえる店「ウチヤマ」。 夜のボマイェも是非楽しみに行ってみてください。 かなり満足できます。
JR三ノ宮駅高架下にある「大衆居酒屋 義経」には何度も行っています。今回、まとめて書かせて頂きました。「やわらか大根ともっちりふわっとおいしい厚揚げ(田楽ソースとチーズホワイトソース)」(380円)です。(゚д゚)ウマー!!!!! ちょっと、名前が長いですね。^^ 田楽ソースとチーズホワイトソースは、和と洋の融合ですね。「キリン一番搾り生ビール」は、190円と安さも魅力です。(゚д゚)ウマー!!!!! ...
お誘い頂きまして神戸市にある「熊本火の国ワールド」三宮店に行ってきました。「熊本火の国ワールド」は、神戸市に本社がある株式会社ワールド・ワンのブランドです。熊本県の球磨焼酎(くましょうちゅう)が、1,000円(税込)で時間無制限で飲み放題でした。18:40入店だったので、滞在時間は2時間程でしたが・・・。写真は「鯛のかぶと煮」(638円)です。「球磨の泉(くまのいずみ)」と「球磨拳(くまけん)」です。私が飲んだ...
“阪森鶏輔(さかもりけいすけ)”さん。 友人の家に来たような落ち着いた空間の中で、 職人が炭火を使い本気で焼き上げた焼鳥を味わえるお店なのだとか。