「やっぱり博多に来たらラーメンやろが」ということで「博多元気一杯!!」に行きました。「博多一双」にも行きたかったんですが今回は、興味津々のこちらに。何でも厳しい掟があると。最初にスープを飲まず麺から食べたり、サービスの辛子高菜をラーメンを食べる前に食べると退場など。本当かな?元気で愛想のいい女性店員さんでしたし、価格高騰のため辛子高菜はおかなくなっていました。暖簾や看板などはありません。全くラーメン...
福岡にあるとんこつラーメンのお店「元気一杯」。 看板も何もなく、事前の情報がなければ、そこがラーメン屋さんであることもわからいないようなお店。
「福岡グルメツアー」②は、あの「タモリ」さんが絶賛の「うどん 平」に行きました。5年前にも行ったことがあるんですが、その時は長蛇の列でしかも時間がなかったので断念ながら、残念しました。^^ メニュー表です。ここでお得な情報が満載なことに気付きました。うどん単品に+100円でトッピングが出来ます。例えば「肉ごぼう天うどん」は、650円ですが、「かけうどん」(300円)を頼んで何かトッピングすれば、お得な組み合わせ...
脇役感のあった「明太子ご飯」をメインメニューに。店舗で仕込む自家製の明太子を1本丸々乗せた「めんたい重」が人気の、福岡でぜひ食べたい逸品を実食レビュー。博多駅から徒歩圏内とアクセスも良い。
そしてラーメンの場合は… 替玉と替肉… 1杯500円という安さと替玉だけではなく、替肉もあって、しかも24時間営業。 福岡の夜はここで〆るべし! もちろんその存在は知っていました、ずっと前から。 でも、このときが初訪問だったのです。 「そんなに美味しくないけど、でも美味しいんです。 とにかく一度食べてみてください、私の言ってる意味がわかりますから。」 そんなコメントをいただいて行ってきました、 ”元祖ラーメン長浜家”さん。 場所は、長浜ラーメンのお店が何軒もある福岡の長浜地区。
ICHIRAN ramen is one of the most popular restaurants specializing in tonkotsu (pork-bone broth) ramen. A signature blend of ingredients is the key behind the brand’s natural pork-bone broth that’s then skimmed to perfection while retaining the rich and true flavor of the pork
“アジフライセンター おむこさん”では、長崎五島列島で捕れた新鮮な生鯵を使った揚げたてのアジフライを楽しむことが出来る。
そこが今回の目的地、宇宙人が作るハンバーガーが食べられると評判の店、 “今屋のハンバーガー”のお店だ。
1泊2日で福岡市に行ってきました。今回から数回に分けてアップさせて頂きます。今回の福岡グルメツアーは「Peach Aviation」を利用しました。往復で9,190円(税込)でした。 福岡空港から地下鉄に乗り祇園駅で下車、歩いて「割烹 よし田」に向かいました。食通の知人に教えて頂いてから福岡に行ったらぜひ、行ってみたいと思っていたお店なのです。11時20分頃にお店に到着。お店の前にはすでに、10...
いろいろ食べたいけれど、1人ではとてもそんなに… そんなときにおススメしたい店がここ。 “大衆酒蔵 酒一番”
コクがあるのにアッサリ美味い。スルスルと食べ進められコシのある細麺。これが福岡のラーメンの魅力。飲んだ後の〆に最高!気分が乗れば、調子に乗って「替玉っ!」なんて掛け声も…アッサリなのにコクがある旨味の博多ラーメンは〆の一杯に最高…と、思われがちだがランチ
これまで食べてきたどのもつ鍋よりも旨い、個人的NO.1のもつ鍋屋を紹介。JR博多駅から徒歩15分ほどはかかるが、博多へ出向いた際にはぜひ訪れて欲しいお店だ。もつ鍋は2人前からの注文なので、単独出張の時などは気を付けよう。
長い歴史を持つお店ですが、重たいスイーツということも無く、軽やかに心躍るような美味しさでした♪
都会のおしゃれなパン屋さんは、お店にわざわざ行って買う楽しみがありますね。ご馳走様でした。
福岡薬院にある大人気のラーメン屋さん“八ちゃんラーメン”。 タコの絵が描いてあって、『八ちゃん』と来れば、「たこ焼きのお店?」って一瞬思いますが、ここはとんこつラーメンのお店。 スルスルと食べられる極細麺と濃厚なトンコツスープの絶妙コラボに、夜中になってもお客さんが途絶えることがない人気のお店なのです。 泡とタップリのネギに食欲がそそられる!
看板メニューの『スパイシーチキンカレー』のほかに、『スパイスMAXチキンカレー』、そして『ラム&ピースなキーマカレー』もラインナップ。 全て辛口仕様になっていて、さらなる辛さを所望する方はプリッキーヌ10本までは無料で対応してくれる。
警固の交差点近くにある“クボカリー”さん。 行列が途絶えない人気のお店です。 究極のカレー<福岡版>では、スパイス部門のGP獲得店!
実は初訪問の“資さんうどん”。 福岡空港での乗り継ぎに時間があったので、サクッとお邪魔させていただきました。 牧のうどん、ウエストは街中のお店にお邪魔させていただきましたが、こちらはちょっとだけ郊外タイプ。 車で気軽に立ち寄れる感じのお店です。
変異ウイルスが猛威を振るっていますが、緊急事態宣言発出につながるのでしょうか?さて、昔から「鯛」は日本人にとって特別な魚です。赤い(ピンク)色がめでたいということで、ハレの料理には欠かせません。個人的には、小さいころは、それほど鯛は好きではありませんでした
余韻も心地よいうどん。 博多を訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみてください。 温かい気持ちになれますよ。