青梅丘陵へハイキングに行ってきました。 軍畑駅から青梅駅へ、駅から駅へ電車のみのアクセスで縦走できるコースとなっています。 全体的によく整備された登山道が続き、平坦な箇所がありつつもアップダウンもあって、山登りとしての面白さもありました。
2022年3月6日 東京都青梅市にある青梅丘陵ハイキングコースに行ってきました。最高峰は雷電山で、標高は494mです。 青梅線の青梅駅から軍畑駅をつなぐ10キロのコースです。序盤は公園から始まり、次第に林道へ、最後は山道へと変化します。今回は、栗平集落に咲く青梅草(福寿草の原種)が目的です。
電車でゆるハイキングしてきました。【全行程】軍畑駅→雷電山→三方山→矢倉台→青梅駅→河辺駅です。YAMAP:https://yamap.com/activities/15465900撮影機材 : GoPro HERO8、iPhone12pro、EOS Kiss X6i動画編集 : iMovie#奥多摩 #青梅丘陵...
Wondering what food to eat while watching sumo in Tokyo? We explore the traditional yakitori associated with being a sumo spectator.
南高尾のニリンソウの群生地へ日帰り登山に行ってきました。
3月下旬に相原駅〜城山かたくりの里〜草戸山〜高尾駅というコースで東高尾山稜をのんびりハイキングしてきました。お目当てのカタクリは満開を迎えていて、桜やミツマタなど他の花と合わせて春爛漫の光景!高尾縦走路も歩きやすく、花と登山どちらも満足できた1日でした。
If you are looking for half day indoor activity, I highly recommend the Tokyo Dome Rollerskating Area. Great exercise in a very family friendly environment.
11月の第1日曜日に、息子と奥多摩の三頭山に登ってきました~。 夏の高見石ぶりの親子登山。最後に二人で登ったのは一年前の九鬼山かな。3歳になりだいぶ体力が付いてきたので、今回はできるだけ歩いてもらうことにしました。
5月中旬に奥多摩の天目山~蕎麦粒山~川苔山へ登ってきました。シロヤシオの群生地になっており、稜線上には満開のツツジの花がたくさん!新緑や富士山の展望、百尋の滝、下山後にはもえぎの湯で温泉も入れて楽しい山登りができました。電車・バスだけでアクセス可能です。
The new Tokyo American Club Nihonbashi facility offers a full range of upscale services to complement an active city lifestyle.
2020年3月21日 東京都八丈島にある八丈富士に行ってきました。標高は854mです。 伊豆諸島にある山々では最高峰。八丈富士は通称で、島の西に位置する山なので「西山」が正式な名称です。八丈島のシンボルで、登山者ならず観光客も「お鉢巡はちめぐり」のコースを歩くようです。
東京都港区の愛宕山へ参拝登山に行ってきました。ここは天然の山としては23区最高峰。標高25.7mしかないですが、山頂にはちゃんと三角点もあります。出世の石段が急登ですが、山頂神社の新緑と池の雰囲気が癒し空間でした。
2022年4月29日 東京都青梅市の霞丘陵ハイキングコースに行ってきました。 霞丘陵自然公園から岩倉温泉まで、勾配の少ない6キロほどのハイキングコースです。スタート地点にある塩船観音寺はつつじ園の名所で、ゴールデンウィーク前後に見頃を迎えます。
If the sticky, wet, hot Tokyo weather is getting to you, escape by enjoying the EST Shibuya Bowling and Game Center. Great after a dinner in Shibuya.
奥多摩の高水三山へ軍畑駅~高水山~岩茸石山~惣岳山~御嶽駅というルートで縦走登山してきました。
Sporu Shinagawa Oimachi is a fantastic outdoor sports complex in Central Tokyo where you can surf, boulder, do archery, bat balls, play tennis, tramp