“ミスタージョージ” どこにでもあるような、ロードサイドのハンバーグレストランなのだが、何故か惹きつけられるものがあった。
あなたはソース派、それとも醤油派、もしかしてシンプルに塩コショウ?まるで目玉焼きを食べるときに何をかけるかを聞かれているみたいだけれど、これはステーキにも当てはまる。厚切りの肉を豪快に焼いて喰らふ。ところで…どこからがステーキでどこまでが焼肉なのだろうか
ソラニワカフェを出て、更に道沿いに向かった先。 テラス席も店内席もありますが、店内には誰も居ないですね〜。 暑い時期でエアコンが恋しくなりますが、絶景を前にゆっくり過ごせるテラス席で一休みすることにしました ...
今回は久しぶりの知人とお会いしてお話しすることがメインだったので、料理そのものをしっかりレポートできませんでしたが、美味しいビールを肴に話が弾みました。ご馳走様でした。
店内でゆっくりトーストを食べたあとは、飲み物を持って湖周りをお散歩。 湖越しに開聞岳が綺麗に見えるので、お散歩ロケーションとしても快適です。
長崎の観光名所「めがね橋」の近くにあるお店、“コロッケ”。 店名にあるようにこちらのお店の名物はコロッケ。
そんなトルコライスの発祥のお店とも言われている、 思案橋にある“bistoroボルドー”さんにお邪魔させていただきました。
肉食ってパワー全開「チャンピオンステーキ」。 ガッツリ200gで2,000円はかなりお得⁉ タコライスとタコスを両方楽しめる「具志堅プレート」も880円とリーズナブル。 ほかにも、いろんなアレンジのタコライスを楽しむことが出来る。
14時〜チェックイン後からすぐティータイム利用ができます。 その後1時間の間があり、カクテルタイムスタートとなります。 ラウンジですので、お酒は種類がありましたが、フードはあくまで軽食、おつまみ程度と思ったほうがよいです。
基本的にはコーヒー専門店。世界の色々な産地のコーヒーを楽しむことが出来、オーガニック・ノンオーガニックもチョイス出来ました。
どこか素敵なカフェに行きたいなと思った時にチョイスしたカフェ。 世界を旅した店主がオープンされたお店。 イタリア語の世界を意味するモンドと英語の扉のドアを組み合わせた店名。
天気がよければ、潮風にあたってずっと飲みながら佇んでいたいかもしれません。非日常を味わえる時間です。ご馳走様でした。
護衛艦『あさゆきの海軍カレー』が楽しめる店! “蜂の家”では、カレーの他に、佐世保名物のレモンステーキなど、いろんな料理を楽しむことが出来る。
さて、今日紹介します「スターバックス コーヒー 太宰府天満宮表参道店」へは前から一度行ってみたいと思っていたカフェですが、ちょうど予定が変わって時間が開いたので帰る前に立ち寄りました。
“ジャッキーステーキハウス”もそんな名残を残したお店。 今でも安く美味しいステーキを食べることができるお店として、大人気です。