ジビエが好きでたまらない方。 なんとなくジビエって敬遠してしまう…そんな方にもぜひ味わっていただきたい「idematsu」のジビエを使ったフレンチディナー。 内容は予約した日に入荷しているジビエ。 ワクワクしながら予約して行ってみてください!
ジビエフレンチの店、“idematsu(イデマツ)” として。 フレンチのシェフがランチタイムに本気で中華料理を作る。
大阪西天満にも、ランチタイムに本気の欧風カレーを提供するフランス料理のシェフがいる。 店の名前は“idematsu(イデマツ)”。
今週も大阪市城東区の「キッチン 洋久(よーく)」に行ってきました。4回目です。開店時間の10分前に到着。予告宣言通り、迷わず「シーフードフライランチ」(950円)にしました。待ってました!トマト風味のコンソメ。これ、抜群に美味しいんです。(゚д゚)ウマー!!!!! お代わりしたい位でした。奥からイカ2個、海老1本、ほたて貝柱2個、サーモン1本でした。櫛切りのレモンは皮を下にして絞り掛けて・・・ ...
大阪市城東区のジモティに愛されている人気の洋食屋さん「キッチン 洋久(よーく)」に行ってきました。今回は、サーロインステーキが食べたいなと「ミンチカツとサーロインステーキランチ」(980円)にしました。キッチンで八面六臂のご高齢のシェフが、ひろひささんですね。(←全く根拠のない勝手な読み方推測。^^) (゚д゚)ウマー!!!!! 美味しいコーンクリームスープですが、一度飲んだことのある...
大阪市城東区にある「キッチン 洋久(よーく)」に行ってきました。2回目の訪問です。実は前週に食べた「ホリデーランチ」(980円)があまりにも美味しかったのでリピートしました。 スープとライスです。今回はコーンクリームスープでしたが、前回のトマト風味のコンソメもメチャクチャ美味しかったです!「ホリデーランチ」は、照り焼きのポーク、海老のカニクリーム詰めフライ、ハンバーグです...
「グリル シマダ」に行きました。今回で3回目です。オーダーしたのは気になっていた「あみ焼き」(880円)です。たれが先に出てきました。ポン酢系の味です。 「あみ焼き」という名前ですが「あみ焼きステーキ」ですね。 ボリューム的にもジャストなサイズでした。これで880円は、とても良心的な価格だと思います。「グリル シマ...
大阪市旭区千林にある「グリル シマダ」に再び、行ってきました。連日の訪問となりました。メニュー表にはないんですが、入口のサンプルケースにはある「エビかつ定食」(880円)が気になりまして。水のグラスです。氷の中の気泡が放射状というか花のようで面白かったので撮ってみました。 味噌汁とライスです。「エビかつ」です。エビフライととんかつのセットで...
大阪市旭区千林にある「グリル シマダ」に行ってきました。外観、店内とも昭和レトロな雰囲気が漂っていました。お店の代表的なメニューの一つ「ビフカツ定食」(800円)にしました。先にライスと味噌汁が出てきました。 そして「ビフカツ」の登場です。掛かっているデミグラスソースにも牛肉が入っていました。サクサク衣の中は、しっかりめの肉質で肉の旨さを嚙み締めました。ボリュームもあり、...
超久々にマスコミ露出の多い、洋食の店「もなみ」に行ってきました。調べてみると前回の訪問は、2007年6月でした。Mon⌒ami ロゴはこんな感じです。Monとamiの間は、 ⌒ 弧(こ)です。ランチメニューの中から「ハンバーグと海老フライ」(1,004円)にしました。税別930円とありますので、テイクアウトと同額ですね。 熱々のコーンクリームスープが、(゚д゚)ウマー!!!!! ライスは、お茶碗で。お店のオ...
所用で大阪市港区に行った際、久しぶりに「グリル ミヤコ」で昼食です。こちらは、ビフカツが有名なお店です。「上ビフカツセット」が1,980円、「ビフカツセット」が1,880円です。平日の日替わりランチでは、1,060円でビフカツ+エビフライ、850円でビフカツが食べられる日もあるようです。しかし、行ったのは土曜日。かなり逡巡してから、今回も「ステーキランチ」(1,160円)にしました。いつかはビフカツを。11:09 新型コロナ...
種類が豊富でお値段がお手頃! お惣菜系から甘いパンまで目移りするようなバリエーションでした。
「dining SAKURA プレミアホテル-CABIN-大阪」に行ってきました。今年初です。こちらも最近、ヘビロテです。「プレミアホテル-CABIN-大阪」オリジナルのマスクケースです。新型コロナウイルス感染防止対策もバッチリです。 メニューから「おにぎり」(150円)がなくなったので「かけそば」(780円)を「定食セット」(150円)で頂くことに。「香の物」と「小鉢」が付いています。小鉢は、紅白なま...
「dining SAKURA プレミアホテル-CABIN-大阪」に行ってきました。「Go To Eat」キャンペ-ン対象店です。6回目の訪問にして初めて、蕎麦以外のメニューを注文しました。「四元豚(よんげんとん)とんかつ定食」(1,180円)です。 漬け物、サラダ用のドレッシング、とんかつ用ソースと味噌汁、ご飯です。「四元豚とんかつ」です。こんがりときつね色に揚が...
最近、ヘビロテの「dining SAKURA プレミアホテル-CABIN-大阪」に行ってきました。ホテルの上質のおもてなしで、リュクスな時間が流れます。「Go To Eat」キャンペ-ン対象店です。今回は「ざるそば」(780円)と「おにぎり」(150円)にしました。温かい蕎麦茶をゆっくりと飲みながら待ちました。漬物と粗塩です。今回も、カリカリ梅のおにぎりでした。火曜日は、カリカリ梅の日なのかもしれません。(゚д゚)ウマー!!!!!おろしではなく...
昨年、加賀市の大聖寺駅構内に新しいパン屋さんがオープンしました。 「de tout Painduce 大聖寺店」というパン屋さんで、私のブログでは、こちらで紹介しています。
大阪市北区大淀南にある創作料理のお店「炭味家(たんみや)」に行ってきました。最寄り駅は、JR福島駅になります。テレビ番組で見てから行きたかったお店です。多くの芸能人も訪れる人気店で壁には一面、サイン色紙が飾られていました。まずは「プレモル」(638円)と「角ハイボール」(638円)で、(*^ー^)/C■☆■Dヽ(^ー^*)乾杯~♪「付き出し」は、ゴボウのサラダでした。値段は418円とちと高いですが、美味しいです。これが、メニュ...
これだけのバリエーションのお惣菜パンが揃っています!
「サービスステーキ」ななかなかの存在感です。 輪切りのレモンの上には、バターです。昔から何も変わっていません。ひっくり返しました。 それではナイフでカットしながら頂きます。(゚д゚)ウマー!!!!! ところどころ筋があります。昔から何も変わっていません。^^
-プラチナエリート会員以上のステータス特典で朝食(3,500円/人・税込み)を無料にて利用可能です。 -和食、洋食あり、洋食が種類豊富で充実しています。 -お食事後、コーヒーをテイクアウト可能です。 -昨今のホテル朝食事情を考えて、内容を踏まえるとコスパが大変よいです。
久々に、大阪市北区紅梅町にある復刻西洋食堂「紅梅ダイナー」に行ってきました。以前と変わった点は、本日の日替わりサービスランチが1種類から2種類になっていました。その日は「ひとくち豚ヒレカツ」と「海老フライ」でした。後者にしました。価格は、650円のまま据え置きでした。 スープとライスです。美味しいコンソメを飲みながら海老フライが揚がるのを待ちます。大きめの海老フライ3本の上...
お値段も手ごろで美味しいパン屋さんなのでおすすめです。ご馳走様でした。
わざわざ食べに行きたいオムライスの店が大阪にある。 店の名前は“おむらいす屋”。
ランチを兼ねたアフタヌーンティーを予約。 最近はアフタヌーンティーのお値段も上がっていますが、とてもリーズナブルです。
「天神橋筋商店街」の「天五」にあるオムチャーハン専門店「オムちゃん食堂」にまたまた、行ってきました。今回は見た目も鮮やかな「トマトのオムチャーハン」(850円)+A特製スープセット(ミニサラダ付き)170円にしました。 ミニサラダと特製白湯スープです。濃厚で、(゚д゚)ウマー!!!!! このスープは、必須アイテムと言ってもいいでしょう。赤・黄・緑 とまるで信号機のようなラスタカラーでバエ...
久しぶりに、オムチャーハン専門店「オムちゃん食堂」に行ってきました。梅田に本店があるラーメン・餃子専門店「まんねん」からスピンオフのオムチャーハンに特化したお店です。今回は「カレーオムチャーハン」(850円)と、ミニサラダが付いた「特製スープセット」(170円)も頼みました。「まんねん」と印刷されたペーパーナプキン。スピンオフの証です。スピンアウトだと使えませんからね。 サ...
大阪メトロ 谷町四丁目えきの近くにある洋食レストラン「Kiitos(キートス)」に行ってきました。 店名の「Kiitos(キートス)」は英語ではなく、フィンランド語です。「ありがとう」の意味だそうです。 かといって、フィンランド料理のお店ではなく、パスタ、カレーライス、オムライス, etc. 洋食全般のお店です。
大阪市中央区平野町にある「ビフテキ食堂 ひろ喜」に入りました。んっ!?何だこの既視感、デジャヴ、déjà vu は!!ここは以前、世界のビールが飲めるお店「Qbrick(キューブリック)」があったところでした!我が「ビール大学」第6期名誉学生の同期がオーナーだったのです。かつては足繫く通っていましたよ。店内には、自立式のサンドバッグが置いてあり、格闘技関係の品々が多数、ディスプレーされていました。ご...
久しぶりに、シチリア料理「トラットリア ニコ」に行ってきました。前回と同じメニューを注文しました。シチリア名物「イワシのパスタ」(1,200円)です。ゴージャスな「前菜の盛り合せ」です。カボチャのスープ、キャロットラペ、オムレツなどです。(゚д゚)ウマー! (゚д゚)ウマー!! (゚д゚)ウマー!!! メニューには、パンが付いているとのことでしたが出てきません。前菜の円いお皿の3時方向の「ゼッポリーネ」が、今日のパンでした。確かに「...