最後に、この記事で紹介した中から特におすすめしたい駅弁をいくつかピックアップ。 ①ひとくちだらけ 夕方以降の入荷。1時間で売り切れる「幻の駅弁」なので、見つけたら即買いが吉。 ②源の旅めしぶりかま弁当 駅弁でここまで旨い魚は唯一無二。 ③山陰鳥取かにめし かにを贅沢に使用し、かわいい容器も再利用可能。 ④金格ハンバーグと牛あぶり焼き弁当 冷めても美味しい奇跡のハンバーグ。 ⑤いかめし 定番中の定番。
パン屋さんについても何軒か入っていて、今回はこれまで利用してことがない「ザ スタンダードベイカーズ トウキョウ(THE STANDARD BAKERS TOKYO)」で買い求めてみました。
2月に行ったお店の紹介はまだ一部残っていますが、今日は未公開編の2月分です。まずは加賀市在住の陶芸家、山下一三さんが加賀棒茶 丸八製茶場 実生で開催の「春待り九谷」展について。この個展はすでに終了していますが、今日は山下一三さんの個性あふれる作品を少し紹介
今日は東京から小松に戻る前に買い求めたパンの紹介です。金曜日だったので土曜朝の朝食用のパンです。珍しく北陸新幹線で小松に戻ったので、買ったのはJR東日本の東京駅改札内にある「GRANSTA(グランスタ)TOKYO」。改札内にある、いわゆるエキナカのショッピングエリアです