やはりどれもが外れなしで美味しかったです。ご馳走様でした。
まずは片山具温泉総湯の前にある「ヒラクベーカリー」です。 人気のパン屋さんで、前回はこちらで紹介しています。
今日は恒例となったパン屋さんの紹介。加賀市編の2軒です。原稿書く前に調べたら、前回も同じ組み合わせで約10か月前に紹介していました。汗ということで、今回は順番を逆にして紹介します。まずは加賀温泉駅にほど近い場所にある「ブラン・ア・ポワ・ルージュ」。私のブロ
いつもながら満足できる味とコスパ。常連のお客さんが多いのもうなずけますね。ご馳走様でした。
私のブログでも何回か登場している片山津温泉の「かぼちゃ村」。ビストロの「ラ・ヴィーヴ(La Vieve)」や和食の「いちごいちえ」、カフェ「あれこれ」などのお店が軒を並べる飲食店グループとなっています。人気なのでご存じの方も多いと思います。今回は、ビストロの「ラ・
いつもながらの人気店は安定の内容と味の良さ、ボリューム。安心して楽しむことが出来ますね。ご馳走様でした。
確かに女性客が多く、掲げている「女性がお一人でも気軽に安心して入りたくなる古民家風創作おばんざい店」というコンセプト通りのお店で、おすすめです。ご馳走様でした。
出されたのがこちら。金箔まで乗せられていました。6個入りで各千円という値段でスペシャルなたこ焼きですね。 「特製カレー」はフレンチシェフとのコラボだそうで、妻が気が付きましたがカレーソースにはワインを使って風味が付けられていました。凝っています。
恒例?の街の中華屋さんシリーズです。今日は片山津温泉の温泉街から少し入ったところにある「中華料理 慢遊菜館」というお店の紹介。片山津郵便局のすぐそばで、北陸さくら交通グループ 石川相互タクシーの隣の路地の奥まったところにお店はあります。個人的には片山津温泉
片山津温泉の総湯は、スタイリッシュな建築としても全国的に知られています。石川県にゆかりのある建築家の谷口吉生氏が設計を担当しています。そんな総湯の前にある自家焙煎コーヒーのお店が「ミーコーヒー(mie coffee)」です。「ミーコーヒー」には、約2年半前、オープン
さて、今日紹介するのは片山津温泉街にあるスペインバル「片山津バル 牡丹」です。
それほど甘いものを食べない私ですが、今日はスイーツのお店の紹介です。 片山津温泉に昨年9月にオープンした焼き菓子のお店「オヤツヤ イッパクベイク」です。
片山津温泉にある「元気コミュニティー カボチャ村」。 ここには、ビストロやカフェなど4軒が軒を並べていて経営は同じです。 今日紹介するのはその中の1軒で「居酒屋 いちごいちえ」。
今日はお久しぶりシリーズで、片山津温泉にある「お食事処 桝屋」。
前回訪問してから約2年ぶりでしたが、開放感があるカフェで景色を眺めながらのランチタイムは、食べ物の味以上の幸せ感を感じることが出来ます。ご馳走様でした。
妻は「炭鶏麺(しゃもめん)」の塩味を頼んでいました。こちらは820円です。 軍鶏は炭で燻されていて香ばしい風味が付いているようで、妻も美味しいと言っていました。
「MooMooまきば」には、5月中旬の、それほど暑くはなかった日でしたが、多くのお客さんがいらっしゃいました。
「らーめん世界」は主に北陸地方に展開しているローカルエリアのラーメンチェーンです。北陸3県以外には滋賀県に一店舗あるだけです。昨年の正月に小松店にお邪魔して、こちらで紹介しています。この日、加賀市で知人の方が個展を開催されていて、そちらに行くついでにラン
近年、店名に「食堂」と付くお店自体が少なくなってきたと思いますが、これからも美味しい料理を提供していただけたらありがたいです。ご馳走様でした。
秋が深まると、ラーメンなど温かいスープで食べるものが恋しくなります。最近はラーメンを食べに行く機会がめっきり減った私ですが、それでも時々は食べに出かけます。さて、今日はそんなラーメンの話題です。行ったのは片山津インター近くにある「ラーメン虎龍片山津インタ
日本はデフレ経済が長く続いています。しかし、そうは言っても生活必需品の物価はじわっとですが上がっていますね。私のブログのテーマ「飲食」に関しても同じで、主に人件費が高くなることによりスライドして値段が上がっているのでしょう?さて、そんな中、素うどん1杯100
前に晩秋の南加賀の紅葉について紹介したことがあります。今日はその時ついでに、コーヒーブレイクと翌朝のパンを買い求めるために立ち寄ったお店を紹介します。何れも加賀市にあって人気のお店です。まずは加賀市山代温泉にある人気のパン屋さん「ルイドール」。前回のこと
先月「ユトリ珈琲店 松任店」を紹介したばかりですが、今日は「ユトリ珈琲店 加賀温泉駅前店」の紹介です。このお店に入る前、昨日紹介したアビオシティ加賀のフードコート「加賀食テラス」で軽く食べてのですが、やはりお腹が膨れなかったため、こちらに入り追い飯をするこ
今回久しぶりにお邪魔しましたが、人気のお店だけあって安定の味。また行きたくなるお店です。ご馳走様でした。