先日、静岡に旅行した際、ランチを過ぎた時間帯でかなり中途半端となりましたが、遅めのお昼をとることにしました。 静岡ということで、静岡駅周辺で海鮮系のお店を探すことにしました。 結果的に、「まぐ ...
今回は静岡県の西地区、浜松にある居酒屋、 “濱松たんと 本店”に行ってみた。
今回の静岡では、海鮮のお店ばかり行くことになりました。海の幸が豊富な静岡は日本海側に匹敵するほど魚介料理がおすすめだと改めて認識した次第です。ご馳走様でした。
今回の目的の墓参。場所は富士山麓にあるのですが、最近は小田原でレンタカーを借りて移動しています。さて、今日紹介する「レストランふじおやま」は国道246号で唯一の道の駅。駐車場はそこそこ広いのですが、トラックが多く、乗用車の駐車場も満車の状態でした。しかし、道
11月初旬に行った鎌倉~河口湖~横浜の旅。これまでも毎年この辺りに来ているのですが、今回ほど天気に恵まれた旅行はありませんでした。色々なところできれいな富士山を見ることができました。今日はこの旅行のネタとして、そのような各地で見ることができた富士山を紹介し
高台にある伊豆熱川駅から海の方へ少し下っていくと、『鯵のたたき丼』が名物の店、 “伊豆の味処 錦”がある。
熱海で何を食べよう…という時に思い浮かんだ中華。 テレビ雑誌で人気のお店でもあり、ミーハーにもその影響です。 週末のお昼時、熱海駅周辺は昨今、結構な賑わい。 駅からしばらく道なりに坂を歩くと、お店が見えてき ...
静岡に出張は久しぶりでした。静岡県といえば、太平洋に面していて、新鮮な魚介が水揚げされる港が多いことで知られています。水揚げ高でいえば、キハダマグロやカツオ、あとサクラエビなども日本一で知られています。あと、個人的には生シラスを長い期間食べることが出来る
ジャイアンが作るのは、美味しいカツカレー。 ここは日替わりでカツカレーを出す店でその名も… “カツカレーのジャイアン”
以上を飲み食いして締めて一人5千円強。コスパ的には満足でした。もちろん料理の味もよかったです。人気店な理由がわかりました。ご馳走様でした。
そのお店は「まぐろ一筋みやもと ASTY静岡東館店」というまぐろをウリにしている居酒屋です。 もちろん釣られて入ることに。
普段は何も考えずに、ただ通り過ぎている駅に降りてみるのも面白い。通勤電車の急行が通過する駅、普段は行くことがない終点の駅、乗換駅から枝分かれして、向こうの方にある駅…この日に降りてみたのは「三島駅」。新幹線『のぞみ』に乗っていれば、気が付かないうちに通過
窓から見える海はマンションやホテルに阻まれてほんのちょっと…という感じですが、建物が乱立している様子が、なんとも熱海らしくそれもまた一つの景色。 青い海も美しかった。
熱海駅からすぐ近く。 アーケードになっている賑やかな商店街の入口近くです。 熱海のカフェは休みともなれば、ますますどこも人気! こちらのお店も少し待って入店となりました。 目次藍花場所オーダーお会計お店につ ...
“印度カレー mana”には、この日も続々と車がやって来る。 「ちょっとついでに寄ってみた…」という感じの場所ではないにも関わらずだ。 本日のランチメニューは、『ひよこ豆のキーマカレー』と『エビあさりトマトカレー』。 サラダ、ミニダルスープ、ライス、ミニデザートが付いて満足度も高そう。
こちらは駿河湾で獲れた魚介を中心に提供するお店で、長年静岡駅構内で営業してきた人気店です。
静岡の食材をふんだんに使ったコースは和食でありながらも、新しい組み合わせがあったり美味しくも楽しいお料理ばかりでした。 大将も気さくな方で、リラックスした雰囲気でとても楽しい時間を満喫しました♪
お酒は全て静岡産の日本酒で、お店から30km位にある酒蔵のもの。 味わいがそれぞれのお料理にあっていて、楽しいチョイスをしていただきました。
見つけたのは「カフェ山と海と太陽 アスティ静岡店」。モスバーガーがプロデュースするカフェです。 モスバーガーがプロデュースしているということで、興味がてら入ることにしました。
静岡に行った際、まぐろ丼ぶんたでのランチ後、クラシックな喫茶店があるとのことで、訪問してきました。 しかも、フルーツサンドが名物。 16時ごろの時間帯での利用です。 目次喫茶ポプラ場所外観内装オーダー彩り6 ...