You think you know wasabi? You have no idea.
今回静岡での宿泊は静岡駅真ん前で便利なホテル「静鉄ホテルプレジオ 静岡駅北」。 静岡鉄道グループのホテルです。
その内の一軒が今日紹介する「静岡の味 三久」というお店。
そのお店は「まぐろ一筋みやもと ASTY静岡東館店」というまぐろをウリにしている居酒屋です。 もちろん釣られて入ることに。
「オリエンタルカレー」のことをご存じの方は一度食べてみてはいかがでしょう。ご馳走様でした。
“印度カレー mana”には、この日も続々と車がやって来る。 「ちょっとついでに寄ってみた…」という感じの場所ではないにも関わらずだ。 本日のランチメニューは、『ひよこ豆のキーマカレー』と『エビあさりトマトカレー』。 サラダ、ミニダルスープ、ライス、ミニデザートが付いて満足度も高そう。
そんな沼津で、 何気なく立ち寄った居酒屋が素敵過ぎた! 沼津駅の北口から歩いて5分くらいのところにある、 “大衆酒場 三十飛(さとひ)沼津店”。
2022年4月9日 静岡県沼津市の沼津アルプスに行ってきました。最高峰は鷲頭山で392mです。 ご当地アルプスとして定着し、香貫山、鷲頭山、大平山などの標高300mの低山で構成されています。高低差のある斜面の繰り返されるため、山頂の低さに反して、標高差1000mの厳しい縦走路として有名です。
普段は何も考えずに、ただ通り過ぎている駅に降りてみるのも面白い。通勤電車の急行が通過する駅、普段は行くことがない終点の駅、乗換駅から枝分かれして、向こうの方にある駅…この日に降りてみたのは「三島駅」。新幹線『のぞみ』に乗っていれば、気が付かないうちに通過
今回の目的の墓参。場所は富士山麓にあるのですが、最近は小田原でレンタカーを借りて移動しています。さて、今日紹介する「レストランふじおやま」は国道246号で唯一の道の駅。駐車場はそこそこ広いのですが、トラックが多く、乗用車の駐車場も満車の状態でした。しかし、道
静岡に出張は久しぶりでした。静岡県といえば、太平洋に面していて、新鮮な魚介が水揚げされる港が多いことで知られています。水揚げ高でいえば、キハダマグロやカツオ、あとサクラエビなども日本一で知られています。あと、個人的には生シラスを長い期間食べることが出来る