濃厚なチーズとスパイシーなキーマカレーとの相性が良く美味しかったです。ご馳走様でした。
旅先の朝ごはんで街のパン屋に行くのが楽しみ♪ こちらはハウスメーカーと並んだパン屋で駐車場も広く、車移動の旅にはピッタリのお店。
今日は金沢にある人気のパン屋さん2軒の紹介です。金沢なので2件ともそれほど頻繁に買いに行くわけではありませんが、金沢市内のパン屋さんの中では利用するほうです。まずは「ノトヒバベーカリー」。今回妻が買ってきてくれています。私は「自家製ミートソースとハラペー
金沢の回転寿司の中でも、とても人気のこちらのお店! 東京など他の都市にも出店していますが、能登から届く新鮮なネタの本格的なお寿司が食べられます。
At Mori Mori Sushi, a chain in Kanazawa, you can have the fun of conveyor belt sushi made with local fish straight from the Sea of Japan.
長閑な景色を見ながら美味しい物をいただき、ゆっくりと過ごす。
「海」というと、何となく初夏から秋にかけて見に行きたくなります。北陸では晩秋から春先にかけては天気が悪い日が多く、空も海もどんよりとくすんだ感じ。その季節は海を見に行ってもそれほど気分転換にはならないかもしれません。今日の「カフェドレヴェリー」は、海を見
気軽に入ってサクッと食べるのには最適な寿司店でした。ご馳走様でした
近江町市場といえば金沢市民の台所と言われて賑わっています。しかし、コロナ禍前はインバウンドや国内の観光客が、金沢のおいしい魚介を求めて大挙して押しかけ大混雑。私も長い間行くのをためらったほどの混雑ぶりでした。しかし、コロナ禍で、その需要は大幅に縮小。昔に
「能登塩ホッピーセゾン」に説明には「ほんのりスパイシーな香りと、心地よい酸味に能登塩の塩味がマッチする爽やかなビール。和食、特にお刺身やお寿司などお魚料理と相性が良いです。」と書かれていました。
GWに風と緑の学都音楽祭に行く前にランチを食べに入ったお店です。行ったのは金沢駅内のあんと西の2階にある「オリエンタル ブルーイング(ORIENTAL BREWING)金沢駅店」。「オリエンタル ブルーイング」は、金沢でクラフトビールを醸造販売しているブリュワリー会社が金沢
甘いものがそれほど好きではないので、私のブログではあまりスイーツ系のお店は登場しません。今日は、そんなスイーツのお店の紹介です。母は甘党、妻は甘辛両党で、その二人の意思を尊重して、石川県立美術館内にある「ル ミュゼ ドゥ アッシュ KANAZAWA」に入りました。石
おでん屋さんですが、お店的には(食べログ的にも)居酒屋という位置づけです。 実際、おでん以外も充実していて、美味しい一品がそろっていました。
メニューの種類が豊富でお値段もそこそこリーズナブルなお店。使い勝手がよさそうでした。ご馳走様でした。
しかし、色々なネタを楽しむことが出来、かつ値段も手ごろでよかったです。ご馳走様でした。
前々から行ってみたかった、金沢の山環沿いの田上にある「讃岐饂飩宏之輔」という讃岐うどんのお店。営業時間がランチタイムの約3時間ほどと短く、それに週3日のお休み。国産小麦100%・無添加・寝かせている間モーツァルト聴かせている、などごだわりのうどん作りをしてい
さて、今日はそんなハワイ料理を食べにアピタタウン金沢ベイエリア内に6月にオープンした「アロハ コーヒー 金沢ベイ」に行ってランチを食べてきたので紹介します。
ネットで検索して見つけたのが「TILE(タイル)」という海鮮丼を食べさせてくれるお店です。 前に紹介したことがある「おすしと和食 はた中」のお隣でした。
グルメな話題とは直接関係がありませんが、石川県には県外資本の飲食店がたくさんあります。一方、石川県から県外に出て行き県外でも多店舗展開している飲食関係の企業って、それほど多くはないような気がしませんか?8番らーめんはだいぶ前から県外にもお店を展開していま
さて、今日紹介します「サリュ アンシャンテ本店」はサンドイッチ専門店。
何気なく入ったのが玉川図書館のそばにある「タウンズフォークコーヒー」というお店。 外観から判断して、よさげな感じだったので入ることにしました。勘ですね。 ここは北欧、それもデンマーク流のコーヒーを飲ませてくれるところだということがわかりました。
お店はモーニングやパン以外のランチメニューがあって、使い勝手も良さそうですね。ご馳走様でした。
全国各地には色々なブランド牛があります。有名なものとしては、但馬・神戸(兵庫県)、飛騨(岐阜県)、松坂(三重県)、近江(滋賀県)、山形、仙台(宮城県)、宮崎、佐賀などが知られていますね。これらのブランド牛は、お値段も相当高く取引されているので、気軽には食べることが
新竪町商店街に次々とカフェやコーヒー専門店が出来ていますね。まぁ、いま金沢でも注目されているエリアの一つなので当然かもしれません。さて、今日紹介する「Espresso Bar ケサランパサラン」は、名前からわかるようにエスプレッソコーヒーをメインに提供するカフェです。
久しぶりに北陸新幹線を使って東京出張がありました。ちょうど夕方からの用事だったので、北陸新幹線に乗り換える前の待ち時間の間に金沢駅でランチを食べることに。今回お邪魔したのは、「お味噌汁食堂 そらみそ 金沢百番街リント店」です。「お味噌汁食堂 そらみそ」は、約