熊本に旅行に行った際、JALの「どこかにマイル」を利用しました。 その際、羽田空港第1ターミナルにある「POWER LOUNGE NORTH」に行ってきました。 各、保安検査場を抜けた先の右手に「NORTH ...
良心的な価格のお店が多い街、蒲田。 とんかつの名店、例えば、丸一やまるやま食堂などがありますが、名店の一つ、とんかつ檍(あおき)の蒲田店にランチ利用しました。 とんかつ檍はここだけではなく、銀座や大門などに ...
普段はただ通り過ぎるだけの駅、京急の穴守稲荷に降り立ってみた。 目的は「中華そば さとう」で中華そばを食べるため。
こちらのラウンジは、クレジットカードラウンジとなっております。 出国後エリアにございますが、いわゆる日本国内のクレジットカードラウンジと同様のクオリティです。 これはあればありがたいのですが、ANAやJALなどの航空会社運営のラウンジが利用できる場合は、そちらの利用をオススメいたします。
以上を飲み食いして15,000円ほどだったかな?石川県の蕎麦店に比べると少し値段も高くつきますが、粋な雰囲気を味わえて、そして美味しい蕎麦を楽しめたのでよかったです。ご馳走様でした。
2泊3日の熊本旅行へ出発するスタートに、朝ご飯として利用しました。 熊本旅行のスケジュールはこちら。 ネットを見ると朝8時からお店は営業と記載がありましたが、7:50にお店に到着してみると既にオープンしてい ...
家でこちらの、とんかつ弁当! 贅沢な時間を楽しめそうです。
“とん汁と玄米の店 檍食堂” とん汁と玄米、良いねぇ! で、檍食堂… 「檍」って、トンカツの名店の⁉ どうやら、トンカツの檍が展開しているよう。 もちろん、使用する豚肉は「林SPF」。 これは素通りするわけには行かない…
-日本国内のANAラウンジと比べて、アルコールの種類も多くビュッフェメニューもあり、なんといってもヌードルバーがあり、麺類・カレーを注文できます。 -シャワールームも利用できます(ただし長い待ち時間を覚悟で)。 -出国後エリアにあるラウンジなので、搭乗に間に合わないリスクが少ないです。
2人で4皿、かなりお腹いっぱいになりました。 だいたいどのお料理にも、サニーレタス、胡瓜、ミント、個性的な味のバジルといったお野菜がいっぱいついています。
2019年1月に、岡山・広島旅行に行ってきました。 ANAを使って羽田空港から岡山に移動しました。 ANA便ですので、第2旅客ターミナルへ。 フライト前に立ち寄ったお店が、羽田空港内にあるこの ...
イートインスペースが広いこともポイント高いし、パンはどれも食べても美味しい♪ 良いベーカリーに出会えました。
今日は東京から戻るときに買い求めたパンの紹介です。 羽田空港のANAの第2旅客ターミナルビル3階のフードプラザにある「PAUL 羽田店」で買い求めました。
熊本に旅行に行った際、JALの「どこかにマイル」を利用しました。 その際、羽田空港第1ターミナルにある「POWER LOUNGE SOUTH」に行ってきました。 各、保安検査場を抜けた先の右手に「NORTH ...
-利用頻度の多くダイヤモンド会員のステータス所有者やファーストクラス利用者のためのラウンジだけあり、利用者は複数人というよりは個人で、年齢層は年配が多かったです。 -サクララウンジとは異なり、フードはパンやおにぎりなど軽食がいただけます。 -アルコールは生ビールサーバーの種類も増え、ノンアルコールビールもあり、ウィスキーなどアルコールがいただけます。 -航空会社のラウンジだけあり、上質な空間で落ち着いています。 -サクララウンジにあるような個室ブースがなぜかダイヤモンドラウンジには備わっておらずです。
-フードはおつまみ程度となっておりますが、生ビールやウィスキーなどアルコールがいただけます。 -航空会社のラウンジだけあり、上質な空間で落ち着いています。
でも、今回お邪魔させていただいたのは焼鳥の店。 外観も意外ではなく店の名前も、 “シントリテル(Shintolitel)”と、鶏をちゃんと連想させてくれる。
優しい美味しさのパンの数々です。 もっと早い時間に行くとお惣菜パンやサンドイッチなども多くあるかと思いますので、買ってみたいですね。
こちらのお店では、「とんかつ檍」クォリティのとんかつが、カツカレーでいただくことができるのです。
空港レストランというと、ちょっと妥協した感じにならざるを得ませんが、ロケーション的には飛行機を眺めながら、食事ができますので、飛行機好きにはよいレストランですね。 一通り、洋食メニューがあるので、はずれなく食事ができるかと思います。