-利用頻度の多くダイヤモンド会員のステータス所有者やファーストクラス利用者のためのラウンジだけあり、利用者は複数人というよりは個人で、年齢層は年配が多かったです。 -サクララウンジとは異なり、フードはパンやおにぎりなど軽食がいただけます。 -アルコールは生ビールサーバーの種類も増え、ノンアルコールビールもあり、ウィスキーなどアルコールがいただけます。 -航空会社のラウンジだけあり、上質な空間で落ち着いています。 -サクララウンジにあるような個室ブースがなぜかダイヤモンドラウンジには備わっておらずです。
-フードはおつまみ程度となっておりますが、生ビールやウィスキーなどアルコールがいただけます。 -航空会社のラウンジだけあり、上質な空間で落ち着いています。
でも、今回お邪魔させていただいたのは焼鳥の店。 外観も意外ではなく店の名前も、 “シントリテル(Shintolitel)”と、鶏をちゃんと連想させてくれる。
以上を飲み食いして15,000円ほどだったかな?石川県の蕎麦店に比べると少し値段も高くつきますが、粋な雰囲気を味わえて、そして美味しい蕎麦を楽しめたのでよかったです。ご馳走様でした。
Kengo Kuma revives the rural atmosphere of an urban village.
“とん汁と玄米の店 檍食堂” とん汁と玄米、良いねぇ! で、檍食堂… 「檍」って、トンカツの名店の⁉ どうやら、トンカツの檍が展開しているよう。 もちろん、使用する豚肉は「林SPF」。 これは素通りするわけには行かない…
-大浴場付き、広々としたお風呂が楽しめます(部屋から混雑状況を確認可能)。 -コンパクトなお部屋でベッド下に収納があり便利です。 -清潔感があります。 -電源が各所にありますが、ベッド脇のデスクスペースの周辺にはなくちょっと不便でした。
東京都大田区の池上本門寺に行ってきました。 国の重要文化財にも指定されている「関東最古の五重塔」が建つ大きなお寺です。都内でも有数のお花見スポットでもあり、桜もちょうど満開を迎えていました。
-日本国内のANAラウンジと比べて、アルコールの種類も多くビュッフェメニューもあり、なんといってもヌードルバーがあり、麺類・カレーを注文できます。 -シャワールームも利用できます(ただし長い待ち時間を覚悟で)。 -出国後エリアにあるラウンジなので、搭乗に間に合わないリスクが少ないです。
こちらのラウンジは、クレジットカードラウンジとなっております。 出国後エリアにございますが、いわゆる日本国内のクレジットカードラウンジと同様のクオリティです。 これはあればありがたいのですが、ANAやJALなどの航空会社運営のラウンジが利用できる場合は、そちらの利用をオススメいたします。