石川県のご当地グルメとして知られる、ご存じ「まつや」の「とり野菜みそ」。いまでは全国区の人気らしいです。大阪に住んでいた時は時々家で鍋を作って食べていたのですが、そういえば最近はあまり家で食べなくなりました。「まつや」はかほく市にある会社ですが、そのかほ
今日は小松市のパン屋さんを2軒紹介します。まずは「ヴィ・ド・フランス イオンモール新小松店」。前回はこちらで紹介しています。ご存じ全国チェーンのパン屋さんで、多くの人が訪れるイオンモール新小松の中に、イートイン可能なスペースを持つ大きなお店です。私も時々利
イオンモール新小松のフードコートのお店は、オープン当初からだいぶ変化しています。撤退したお店が10軒ほどあるのかな?その半分ほどが別なお店に変わり、残りが閉店したまま仮囲いがされていたり、飲食スペースに変わっていたりします。1階にある独立した飲食店は1か
私のブログでは、全国的に名が知れているチェーン展開の飲食店はあまり紹介していません。誰もが知っていてわざわざ紹介する必要がないと思っているからです。またイオンモール新小松店に大きなスペースを持つお店については、たぶん大手資本のお店ではないかと思っていまし
イオンモール新小松店がオープンしてから、来月24日で丸4年が経過します。小松市民にとってはとても便利なショッピングモールなので重宝しています。しかし、昨年から始まった新型コロナウイルスの影響もあったのでしょう?イオンモール新小松店のお店は飲食店含めて年店舗
今日は久しぶりに大きなスクリーンで「新解釈 三国志」を観る前に腹ごしらえしたお店です。本題に入る前に「新解釈 三国志」について。「新解釈 三国志」はご存じ大泉洋さん主演の映画。能登が舞台の朝ドラ「まれ」で、まれの父親役を演じたときから影ながらファンになってい
今日は久しぶりのイオンモール新小松店の飲食店の紹介です。イオンモール新小松店がオープンした時「ちゃーしゅうや武蔵」というラーメン店のことを初めて知りました。新潟が本店ということですが、あまり新潟のラーメンについては知識がありません。で、調べてみると、ラー
3月下旬に金沢を色々巡った日、ハレの日だったので小松でもう一軒寄ることにしました。おなじみ小松駅前のオーセンティックバー「エスメラルダ」です。お店の到着したのが21時過ぎでしたがお客さんは誰もいません。マスターに聞くと、3月21日でまん延防止重点措置が明けて
10月1日に宣言や措置が解除されて、夜営業のお店にもやっと通常の営業に近づくような光が見えてきました。私自身、小松の街中に夜飲み食べに出かけるのは昨年12月中旬以来久しぶりでした。「バー・エスメラルダ(Bar Esmeralda)」はもその時に行ったきりで、今回久しぶりに行
今日紹介する2軒は少しミスマッチな組み合わせかもしれません。まずは小松駅前のオーセンティックバー「エスメラルダ」。昨年7月以来の紹介となります。小松の夜の街に出るのは2020年は3度ほどしかなかったため、なかなか行くことができませんでした。やはりコロナ禍とい
先日紹介した「パンの朝顔」でパンを買い求めた後、久しぶりに「間借りランチの朝顔」でランチすることにしました。前回お邪魔した時のことは、こちらで紹介していますが、その時は私一人。今回は妻と二人です。「パンの朝顔」がスペース拡張のためのリニューアルをしました
今日紹介する「パンの朝顔」は、小松市でいま一番元気があるパン屋さんかもしれません。私のブログでも何度か登場していますが、前回はこちらで紹介しています。そんな「パンの朝顔」が8月19日にリニューアルオープンしています。同時(?)にHPも新しくなっていて、オンラ
今日は小松のパン屋さん2軒の話題です。両方とも12月後半に買い求めています。まずは高級食パンで有名な「新出製パン所」。昨年、小松にも「小松分所」としてお店を出しました。ブログではこちらで紹介しています。今回お邪魔したのは、期間限定で「カレーの市民 アルバ」と
今日は小松市にあるパン屋さん2軒の紹介。2軒ともおなじみのお店のパンです。まずはイオンスタイル新小松の1階スペースにある「カンテボーレ 新小松店」。今回買い求めたのは、まずこちらは2月限定発売だった「独り占めトロ~ッとチーズフランス(302円)」。半分に切ると
今日は過去にお邪魔したパン屋さんの紹介です。過去に紹介したお店なので、今日は2店まとめての紹介になります。まずは大領町の「こうぼパン うたたね」。こちらがお店のHPですが、だいぶ経ちますがまだ未完成です。私のブログではしょっちゅう登場しているお店で前回の紹
小松で金沢カレーといえば「カレーの市民 アルバ」です。まぁ、小松にあるので「加賀カレー」という呼称もあるようですが。そんな「カレーの市民 アルバ」。オーナーが高齢となり経営の第一線を離れることとなり惜しまれつつ閉店となったのが2021年9月20日。私のブログではこ
小松の街中にある「カレーの市民アルバ 小松本店」。情報によりますと、9月20日でいったん閉店になるようです。新たな経営者の下で再出発されるため、それまでは営業しないということです。「清ちゃん」といい「アルバ」といい、小松の人気店が続いて閉店になるなんて、寂
昔は、お正月といえば元旦と2日は家でおせち料理とお雑煮でまったり過ごすのが定番でした。ここ20年くらいでしょうか?元旦はまだしも2日になると、家族で初売りに出かけ、ついでに外食をする人が多くなって、正月休みの時はどこの飲食店も行列が出来てしまいます。ただ昨
コロナ禍で緊急事態宣言が発せられた時期(4月)にオープンした「小松西町食堂aniki no curry」。お店の方は、「まぁ、何でこんな開店のときにコロナ?」と思ったかもしれません。こちらのお店には私は、緊急事態宣言期間中はテイクアウトメニューを。緊急事態宣言解除後はす
久しぶりの小松のご当地グルメ「小松うどん」ネタです。小松市若杉町の「うどん工房 穂の香」。香箱ガニの時期に食べることが出来る「香箱ガニと加賀レンコンのすり流しうどん」が有名で、前回私のブログで紹介しています。昨年は香箱ガニが不漁で「香箱ガニと加賀レンコンの
11月になると北陸ではズワイ(加能)ガニの季節です。数年前に石川県の漁港で水揚げされるズワイガニのことを「加能ガニ」とブランド化。しかしながら、福井の越前ガニや山陰の松葉ガニのように知名度がイマイチ上がらず、こんシーズンからは「加能ガニ金沢」と金沢という強力
今日は小松のパン屋さん2軒紹介します。どちらもこれまで何度か紹介したお店です。まずは「ベル ネサンス(bell naissance)」。前回は併設のカフェでケーキをイートンしてこちらで紹介しています。ここは、住宅エリアにひっそりとあるパン屋&パティスリーのお店で、小さいな
小松市にはパンと洋菓子両方を製造販売しているお店が何店舗かあります。今日紹介します小松市北浅井町にあるパンと洋菓子のお店「ベル ネサンス(bell naissance)」も、そのうちの一軒。前回紹介した時にも書いていますが、フランスでは、パティスリーとヴィエノワズリー(Vie
毎週土曜日の朝8時から、北陸朝日放送で放映されているテレビ番組「朝だ!生です旅サラダ」。石川県が取り上げられることが時々あり、私もその時は観ています。今年の1月に、その「朝だ!生です旅サラダ」で石川県を巡ってのグルメ旅のコーナーがあり、最初の回が小松市だ
今日紹介します「よっしー製作所」。前回は約4年前にお邪魔して冷たいラーメンを食べています。 国内産小麦を使った麺と無添加のスープがウリですが、メニューの種類が豊富でかつ新しいメニュー開発にも力を入れているお店だという印象があります。
大分県と聞いて思い出すグルメといえば「とり天」「日田焼きそば」「からあげ」などでしょうか?また「城下かれい」や「関アジ・関サバ」などのブランド魚介類なども知られています。大分県と石川県は地理的にも遠いので、県内ではそれほど大分県について見聞きすることは少
アル・プラザ小松店の2階にある「和食 三宝」。アル・プラザ小松店には昔、2階に何軒かのレストラン。1階にはフードコナーがあって、こちらにも飲食店が何軒かありました。しかし今では、2階に喫茶店が2軒ありますが、レストランとしての営業はこちらの「和食 三宝」のみ
今日紹介します小松市八幡に昨年10月オープンした「ルアン(LUAN Deri&Kitchen)」。オープン当初から存在は知っていましたが、インスタを見ると、週末のランチタイム時は、ランチメニューは限定ということもあっていつも予約で一杯なようで、行くことを躊躇していました。年が
先日、「カレーの市民 アルバ小松本店」が再オープンしたという話題を紹介しました。年末年始に息子が帰省していたので、アルバ小松本店が再オープンしたという話したら行きたいということで本店に行ったのですが、残念ながらお休みでした。口の中がカレーモードだったので、