しかし、「熟成肉ならではの柔らか」と書かれていますが、どうも相当硬かったようで……。それ以上の説明はやめておきますが、残念でした。ご馳走様でした。
今日は小松市のパン屋さんを2軒紹介します。まずは「ヴィ・ド・フランス イオンモール新小松店」。前回はこちらで紹介しています。ご存じ全国チェーンのパン屋さんで、多くの人が訪れるイオンモール新小松の中に、イートイン可能なスペースを持つ大きなお店です。私も時々利
確かに麺は生麺らしいもちもちの食感。小麦粉のことは素人ですが、イタリアではデュラムセモリナ粉100%のものがパスタということで、それに準拠してパスタ作りをしているようです。
今日は久しぶりに大きなスクリーンで「新解釈 三国志」を観る前に腹ごしらえしたお店です。本題に入る前に「新解釈 三国志」について。「新解釈 三国志」はご存じ大泉洋さん主演の映画。能登が舞台の朝ドラ「まれ」で、まれの父親役を演じたときから影ながらファンになってい
「とんかつ和幸」は、とんかつ専門店としてちょっと贅沢な気分を味わえるお店でした。ご馳走様でした。
「焼肉でん」は焼肉食べ放題をウリにしているお店で店内は広いスペースでゆったりと食事ができる空間でした。
今回お邪魔したのは、イオンモール新小松店2階のフードコートにあるローストビーフ専門のお店で「ローストビーフ 星 イオンモール新小松店」。
ここは野々市のこよみグループの新業態で「おむすび&米粉クレープ ほのむすび」というおむすび&米粉クレープのお店です。
「築地銀だこ」のたこ焼きは、外側がカリッと焼かれていて中がとろ~り!が特徴ですが、酸味のある特製ゆずポン酢だれが染みて、夏向きでまずまず美味しかったです。
打ち立て・茹でたてで、弾力のある腰の強い食感で、噛むと小麦の風味を味わえるうどん。450円でこの味が出せるのはさすがです。
石川県のご当地グルメとして知られる、ご存じ「まつや」の「とり野菜みそ」。いまでは全国区の人気らしいです。大阪に住んでいた時は時々家で鍋を作って食べていたのですが、そういえば最近はあまり家で食べなくなりました。「まつや」はかほく市にある会社ですが、そのかほ
イオンモール新小松のフードコートのお店は、オープン当初からだいぶ変化しています。撤退したお店が10軒ほどあるのかな?その半分ほどが別なお店に変わり、残りが閉店したまま仮囲いがされていたり、飲食スペースに変わっていたりします。1階にある独立した飲食店は1か
私のブログでは、全国的に名が知れているチェーン展開の飲食店はあまり紹介していません。誰もが知っていてわざわざ紹介する必要がないと思っているからです。またイオンモール新小松店に大きなスペースを持つお店については、たぶん大手資本のお店ではないかと思っていまし
イオンモール新小松店がオープンしてから、来月24日で丸4年が経過します。小松市民にとってはとても便利なショッピングモールなので重宝しています。しかし、昨年から始まった新型コロナウイルスの影響もあったのでしょう?イオンモール新小松店のお店は飲食店含めて年店舗
今日は久しぶりのイオンモール新小松店の飲食店の紹介です。イオンモール新小松店がオープンした時「ちゃーしゅうや武蔵」というラーメン店のことを初めて知りました。新潟が本店ということですが、あまり新潟のラーメンについては知識がありません。で、調べてみると、ラー
小松うどん認定店では中石のうどんを使っているところが多いとは思いますが、ここは自家製麺で頑張っておられるのがすばらしいです。ご馳走様でした。
久しぶりの小松のご当地グルメ「小松うどん」ネタです。小松市若杉町の「うどん工房 穂の香」。香箱ガニの時期に食べることが出来る「香箱ガニと加賀レンコンのすり流しうどん」が有名で、前回私のブログで紹介しています。昨年は香箱ガニが不漁で「香箱ガニと加賀レンコンの
11月になると北陸ではズワイ(加能)ガニの季節です。数年前に石川県の漁港で水揚げされるズワイガニのことを「加能ガニ」とブランド化。しかしながら、福井の越前ガニや山陰の松葉ガニのように知名度がイマイチ上がらず、こんシーズンからは「加能ガニ金沢」と金沢という強力
人気のお店なので、次から次へとお客さんが入ってきていました。小松うどんがもっと注目されるよう願っています。ご馳走様でした。
小松市有明町の「ほたや Shokudo」。2018年12月にお店をリニューアルされて、「保田家 つるつる庵」から「ほたや Shokudo」にお店の名前が変わり、また、それを機会にセルフスタイル営業に変更されています。
いつも美味しいパンをありがとうございます。ご馳走様でした。
今日は小松の人気のパン屋さんを2軒紹介します。まぁ、今更紹介するまでもない2軒ですが。まずは若杉町の「セルフィッシュカラー ビッケ」。我が家では月に何度も買いに行っているお店です。お客さんの数も小松の中では一番多いのではないでしょうか?パンの種類が多いこと
久しぶりに日本海の海の幸を満喫したしゅうさんご夫妻、そしてヴィラルさんも大満足されていたようです。よかったよかった!ご馳走様でした。
もう季節は春なので、煮込みうどんまでは不要と思われるかもしれませんが、まだ行ったことが無い方は是非どうぞ!ご馳走様でした。
白山市の「道の駅 瀬女」の敷地内にある煮込みうどん専門店が小松に支店を開設したと聞いて早速行ってきました。それは「白山峠茶屋 小松北浅井店」で、ここは前は「Hiyoko倶楽部」という居酒屋でした。コロナ禍では居酒屋は、飲食店の中でもは最も影響を受けている業種でし