Vegan and visiting Osaka? Shizen Bar Paprika Shokudou Vegan is likely the best restaurant you will be lucky to discover while traveling here!
久しぶりに、大阪市西区新町にある「尾道ラーメン 十六番」に行ってきました。元々、尾道ラーメンは大好きで、こちらのラーメンも大好きなのですが普段はあまり行かないエリアなのでご無沙汰でした。創業34年だそうです。店内の感じとメニュー紹介を兼ねて壁面の写真です。デフォの「ラーメン」(700円)にしました。辛味噌とおろしにんにくが出てきました。どちらも結局は入れませんでしたけどね。「ラーメン」です。トッピン具は...
大阪市西区新町にある「うどんと天ぷら 山斗(やまと)」に行ってきました。うどんのバリエーションが豊富です。天ぷらうどんを例に挙げると・・・かけ、ぶっかけ(温・冷)、釜玉、生醤油、釜揚げ、ざるの6種類から選べ、天ぷらも12パターンあります。なので、6×12=72通りのメニューになります。その他にもきつね、カレー、和牛肉、茶美豚のつけ麺などがあります。「ちくもち天うどん」(750円)をかけうどんでお願いしました。...
人気のイタリアン「Trattoria Pappa(トラットリア パッパ)」に行ってきました。PranzoA(1,000円)のスゲッティは「ポークとキャベツのガーリックオイルソース」か「ツナノトマトソース」の2択。前者にしました。 「本日のシェフの気まぐれ前菜」とバゲットです。余談ですが、最初の変換で「本日のシェフの気まぐれ前妻」となり思わず笑ってしまいました。^^「ポークとキャベツのガーリックオ...
大阪市西区新町にある人気のラーメン屋さん「吉み乃製麺所」新町本店に行ってきました。デフォであろう「飛出汁らーめん(白ご飯付き)」(800円)にしました。ラーメン単品も同額なのでご飯付きにしました。トビウオのあごだし使用は想像が付きますが「飛出汁らーめん」は何て読むのでしょうか?「とびだし」?「とびでしる」?^^トッピン具は、分厚いチャーシュー、メンマ、何やらパウダーのかかった白髪ネギ、@ナルトで柚子...
大阪市中央区西心斎橋にあるパスタ屋さん「麺匠 パスタバカ一代」に行ってきました。「バジルの香り漂うリングイネ ジェノヴェーゼ」か「“日本一こだわり卵”のスパゲッティ カルボナーラ」で迷いました。いずれも単品で、1,350円とちょっと高めの価格設定です。因みに、1,000円未満のパスタメニューはなかったと思います。「“日本一こだわり卵”のスパゲッティ カルボナーラ」にしました。「日本一こだわり卵」は、株式会社セーラー...
大阪市西区新町にある「ヌードルヤ ME-CHA-KU-CHA」に行ってきました。「すだち醤油らーめん」(770円)か「ポルチーニ茸塩そば」(880円)のどちらにする?前者にしました。初訪の私には「トムヤムヌードル」(930円)は、ちょっと冒険チックなので。トッピン具は、チャーシュー、海苔、白髪ネギ、万能ネギ、水菜、アーリーレッド、半熟煮卵1/2、スダチです。まずは、スープをひと口・・・。(゚д゚)ウマー!!!!!スダチのさっぱり感が、(...
「ビストロ バキュース(BISTRO BACCHUS)」に行ってきました。大阪市西区新町にある人気のフレンチです。大阪メトロの西大橋駅が最寄り駅です。店名の「バキュース」は、ローマ神話のワインの神「バッカス(バックス)」のフランス語読みです。ランチメニューは、1種類のみで、その日は「鶏肉と白菜の軽い煮込み クリーム風味」(1,100円)でした。これに別料金で、オードブル(700円)、スープ(400円)、デザート(400円)が付...
以上、2人で飲み食いして締めて6,600円ほど。納得の値段です。 デパ地下で仕事帰りに軽く一杯!といった使い方もでき重宝するお店です。ご馳走様でした。
「心斎橋ネオン食堂街」でハシゴ♪2軒目は「大衆食堂スタンド そのだ」です。大阪市中央区谷町6丁目にある大人気のお店が「心斎橋ネオン食堂街」に出店しました。他には、福岡県福岡市中央区と東京都品川区と現在は4店舗ですが、今後も増えそうな勢いです。「セロリナンプラー漬け」(308円)です。(゚д゚)ウマー!!!!! アジアン、エスニックな料理が多いのも特徴です。 ...
大阪市中央区の中華そば・焼きめし「フラン軒」に行ってきました。店名の「フラン軒」は「志村軒」のようなノリでのネーミングでしょうか?^^「麺’s room 神虎(かみとら)」なんば店が、2018年3月に移転と同時に店名を変更。「神虎麺商店 総本山」としてオープン。そして2020年7月にはまたまた、店名を変更し、「フラン軒」としてこの7月に1周年を迎えましたって、どんだけ店名を変更するねん。^^trial and error、試行錯誤を...
そばしゃぶ総本家「浪花そば」心斎橋本店に行ってきました。「心斎橋PARCO」と「大丸」心斎橋店本館の間の通り「大宝寺通り」を東に80m程行くとあります。日替わりの「ひな丼定食」(1,045円)にしました。本日のひな丼は「しのだ丼」でした。そばは、5種類の中から「にしんそば」にしました。 熱いお茶を飲みながら待ちましょう。「そば寿司」が...
「心斎橋ネオン食堂街」でハシゴ♪3軒目は「天ぷらと海鮮 ニューツルマツ」です。大阪市中央区千日前、大阪市天王寺区上本町に続く「ニユーツルマツ」の3店舗目になります。1軒目から2時間半が経過。そろそろ、お腹一杯になってきました。写真は「梅しそ巻き」(250円)です。(゚д゚)ウマー!!!!!「オレンジワイン」(530円)です。初めて知りました。赤、白、ロゼ以外にもあるんですね。ブドウの品種「ピノ・グリージョ」のアンバーレッ...
2020年11月20日に開業となった心斎橋パルコ。私が大阪に住んでいた2011年に旧の心斎橋パルコが閉館になっているので、何となく懐かしいです。その地下に心斎橋ネオン食堂街というフードホールが今年3月にオープンしています。パルコだけに、若い人、特に女性?をターゲット
カレーといえばインド。多くの方がそう答えると思います。実際に、カレーのパッケージにはターバンを巻いたインド人と思われるイラストが書かれていることも少なくないですし、カレー屋さんの店名にも、「インディアン」、「ムンバイ」「デリー」…インドを連想させるものが
大阪市中央区西心斎橋、通称アメ村にある人気のラーメン屋さん「麺に光を」に行ってきました。券売機です。「HIP HOP 鴨そば」(890円)、「R&B 鴨魚介そば」(950円)、「貝PUNK」(890円)、「味噌JAZZ」(1,050円)の4種類です。 デフォであろう「HIP HOP 鴨そば」にしました。トッピン具は、鴨ロース肉と豚肩ロース肉のチャーシュー、青ネギ、白髪ネギ、焦がしネギ、穂先メンマです。まずは、...
これだけのバリエーションのお惣菜パンが揃っています!
大阪市西区西本町にある人気のカレー屋さん「バンブルビー(Bumblebee)」に行ってきました。メニューを見ていると、ご主人が「初めての方には『三色カリー』(1,200円)が、お勧めです」とのこと。鶏肉キーマ、野菜 or シーフード、セレクトキーマの3種類のカレーが楽しめます。思わず、それにしました。ライスは、玄米か白米が選べるので後者に。選べるキーマは、鴨肉、鶏肝などもありましたが、牛肉にしました。奥から時計回り...
大阪市中央区南本町にある「REBEL CURRY(レベルカレー)」に行ってきました。まず「インペリアル船場ビル」が、どこなのか分からない! ようやく見つけた!! 突き当りのお店を左に曲がり・・・。2階は「Gourmet Floor」とあるので、階段を上がります。 本当にありました! 鮮やかなブルーの...
「カレーライス」と「ライスカレー」は別物だった⁉今では「ライスカレー」と表記する店はほとんど無く、ほとんどの店で「カレーライス」とメニューには書かれてると思われる。お皿にごはんを盛り、そこにカレーを掛けて提供する。これが「ライスカレー」と呼ばれていたらし
“スパイスカレー43”には、 そんなアジアの本気とニッポンの美味しいを融合させたメニューに溢れているのです。
大阪市西区は「靭公園」の南側にある人気のイタリアン「カロローゾ(caloroso)」に行ってきました。「ビジネスランチ」(1,000円)しました。平日限定の提供でしょうか?カジュアルな価格で頂けます。5種類から選べるパスタは「オレガノとオリーブのアンチョビ風トマトソース」にしました。手書きのメニューを見て、「オレガノ」を「オレカツって何だろう?」って一瞬、思ってしまったことは誰にも内緒です。^^特筆すべきは、店...
大阪市西区京町堀に、人気のうどん屋さんがあるということで行ってきました。 店名は「うどん家 あぶく」。生粋のサヌキストの私としては行っとかナイトということで。^^