Ajinoya Okonomiyaki is the queen of all Okonomiyaki! If you eat at one Restaurant in Osaka, make it Ajinoya Okonomiyaki! These guys really know their craft!
大阪市中央区難波にある「四川麻婆 天天酒家」なんば西店に再び行ってきました。お店は、阪神高速、千日前通、御堂筋に囲まれた三角地帯の「なんば楽座」にあります。全てのランチメニューに「名物 四川麻婆豆腐」が付いています。前回は「辛!!四川ランチ」を頂きました。梅雨の中休みの暑い日だったので今回は【夏季限定】の「冷やし担々麺」(750円)にしました。冷たく冷やされたガラスの器で出てきました。白髪ネギとパクチ...
「四川麻婆 天天酒家」なんば西店に行ってきました。谷町店もありますがランチメニューは、こちらの方が30円~40円安いです。7種類あるランチメニューの中から「辛!!四川ランチ」(870円)にしました。全てのランチメニューに「名物 四川麻婆豆腐」が、そして6種類に「鶏のから揚げ」が付いています。余談ですが「リャンガーコーテー」など王将用語が飛び交っていましたが、もしかしてオーナーは「餃子の王将」の出身者? 「名物...
世の中、熟成肉だとか熟成魚などという言葉を聞くようになってきてしばらく経ちます。一言で「熟成」と言っても、熟成の度合いによって味やうま味が違ってくるでしょうが、いずれにせよ熟練の技が必要だと思います。ある意味ブームなのでしょうが、こと石川県をはじめ新鮮な
非日常を味わうために、たまにはこのようなお店に行くのもいいかもしれませんね。ご馳走様でした。
プリン専門店「プリーーーン!」で「チューチュープリン」をテイクアウトしました。「なんばCITY」本館「ガレリアコート」の吹き抜けにあるイルミネーションです。※「なんば光旅 2020」の開催期間は、2021年2月14日(日)までで終了しています。これが、新感覚の飲む進化系プリン「チューチュープリン」です。マヨネーズの容器型で、歩きながらでも手軽に食べられます。1本432円です。マヨチュッチュは、あまりイメージが良くない...
Rikuro’s cheese cake Located in Kuromon Market in the Namba district, famous for its wobble is a must-eat treat when in Osaka! And yes we love it!
駅ナカのラーメン屋さん「なにわ麺次郎」に行ってきました。 近鉄大阪難波駅の駅ナカ商業施設「Time’s Place 難波」内「ごちぶらナンバ」にあります。
「難波センター街商店街」にある うどん そば「天政」に行ってきました。
「一蘭」道頓堀店本館に「釜だれとんこつラーメン」(980円)を食べに行ってきました。「釜だれとんこつラーメン」は、これまでは福岡限定で「キャナルシティ博多店」と「天神西通り店」のみの提供でした。コロナ禍で「気軽に福岡に行けない」からこそと東京の渋谷スペイン坂店と道頓堀店本館で提供することになったそうです。※期間限定の「釜だれとんこつラーメン」提供期間中は「天然とんこつラーメン(創業以来)」は提供してい...
雖然壽司不算精緻,但至少品質和新鮮度是沒問題的,對應如此平價的價格,整體來說還算值得推薦啦
以上、2人で飲み食いして締めて6,600円ほど。納得の値段です。 デパ地下で仕事帰りに軽く一杯!といった使い方もでき重宝するお店です。ご馳走様でした。
「心斎橋ネオン食堂街」でハシゴ♪2軒目は「大衆食堂スタンド そのだ」です。大阪市中央区谷町6丁目にある大人気のお店が「心斎橋ネオン食堂街」に出店しました。他には、福岡県福岡市中央区と東京都品川区と現在は4店舗ですが、今後も増えそうな勢いです。「セロリナンプラー漬け」(308円)です。(゚д゚)ウマー!!!!! アジアン、エスニックな料理が多いのも特徴です。 ...
『551』。伊丹空港、新大阪駅、関西空港などでよく見かける赤い紙袋。その中身は「豚饅」。肉まんではなく「豚饅」である。ちなみに関西では、「肉」といえば『牛肉』。関西人に豚肉が入った「肉うどん」を出すと暴れます。(多分…)551の赤い紙袋を持った人がたくさ
We found this Osaka Bakufu Shinsaibashi Ramen Shop by luck and we enjoyed the food. Most of the ramen shops in Japan offers such high quality in terms of taste and they are probably better than most ramen restaurants in Malaysia.
そばしゃぶ総本家「浪花そば」心斎橋本店に行ってきました。「心斎橋PARCO」と「大丸」心斎橋店本館の間の通り「大宝寺通り」を東に80m程行くとあります。日替わりの「ひな丼定食」(1,045円)にしました。本日のひな丼は「しのだ丼」でした。そばは、5種類の中から「にしんそば」にしました。 熱いお茶を飲みながら待ちましょう。「そば寿司」が...
大阪メトロ、近鉄の日本橋駅近くにある「らーめん 天道」にいってきました。鶏白湯のラーメンとつけ麺のお店です。「からし鶏ぱいたんらーめん」(750円)にしました。基本の「鶏ぱいたんらーめん」(750円)に生唐辛子(しぼり汁?)が入っていて同じ値段です。トッピン具は、チャーシュー、小口切りの青ネギ、アオサです。最初、アオサが生唐辛子かと思いましたが、辛さはスープに溶け込んでいました。 ...
大阪市浪速区日本橋にある正油ラーメン専門店「友愛亭(ゆうあいてい)」に行ってきました。本当は、数量限定の「ざる中華」(中800円)が食べてみたくての訪問でしたが見当たりませんでした。メニュー表です。(※写真をクリックすると、拡大写真にジャンプします)醤油は、正油と表記しています。ご主人は「金久右衛門」梅田店で修行されたそうです。「金久右衛門」は醬油は醤油ですね。「右ストレート」、「カミソリパンチ」、「...
「心斎橋ネオン食堂街」でハシゴ♪3軒目は「天ぷらと海鮮 ニューツルマツ」です。大阪市中央区千日前、大阪市天王寺区上本町に続く「ニユーツルマツ」の3店舗目になります。1軒目から2時間半が経過。そろそろ、お腹一杯になってきました。写真は「梅しそ巻き」(250円)です。(゚д゚)ウマー!!!!!「オレンジワイン」(530円)です。初めて知りました。赤、白、ロゼ以外にもあるんですね。ブドウの品種「ピノ・グリージョ」のアンバーレッ...
2020年11月20日に開業となった心斎橋パルコ。私が大阪に住んでいた2011年に旧の心斎橋パルコが閉館になっているので、何となく懐かしいです。その地下に心斎橋ネオン食堂街というフードホールが今年3月にオープンしています。パルコだけに、若い人、特に女性?をターゲット
そんな"ノムソンカリー”には、4種類の違った味わいのカレーが用意されているのです。 定番の「野村さん家のチキンカリー」をはじめ、 肉カリー、キーマカリー、海鮮カリー他、どんなカレーがあるのかは行ってからのお楽しみ。
大阪市中央区西心斎橋、通称アメ村にある人気のラーメン屋さん「麺に光を」に行ってきました。券売機です。「HIP HOP 鴨そば」(890円)、「R&B 鴨魚介そば」(950円)、「貝PUNK」(890円)、「味噌JAZZ」(1,050円)の4種類です。 デフォであろう「HIP HOP 鴨そば」にしました。トッピン具は、鴨ロース肉と豚肩ロース肉のチャーシュー、青ネギ、白髪ネギ、焦がしネギ、穂先メンマです。まずは、...
ご無沙汰しております。ミッキーです。久々のアップです。実は先日突然、PCのハードディスクが破損してしまいました。全データの内、何とか97%はサルベージすることができてホッとしています。当然、今まで愛用していたAdobeの「Photoshop CS」も使えなくなりました。○| ̄|_なので今回の写真は、キヤノンの編集ソフト「Digital Photo Professional」を使用しています。Adobeの「Photoshop Elements 2021」を発注していて、明日届...