2か月ぶりに中華料理「會元樓(カイゲンロウ)」に行ってきました。10回目でした。順番にメニューを制覇中です。今回は、ミニラーメン付きの「麻婆丼セット」(800円)にしました。「麻婆丼」です。丼という名前ですが、皿盛りです。このボリュームだと丼から溢れますね。出来立てのアッツアツをフゥ~、フゥ~しながら頂きます。(゚д゚)ウマー!!!!! 辛さは、中辛程度です。ミニラーメンです。ミニとは言いながらも、普通サイズの2/3...
ヘビロテ中の中華料理「會元樓(カイゲンロウ)」に行ってきました。記念すべき10回目でした。今回は、前々から気になっていた「台湾ラーメン(小ライス付き)」(750円)にしました。搾菜(ザーサイ)が付いています。特徴であるニラ、豚ミンチ肉、ラー油・・・。豚骨ベースの白い「台湾ラーメン」初めてでした。一般的には醤油ベースです。 「台湾ラーメン」発祥の「味仙(ミセン)」ほどは激辛...
ヘビロテ中の中華料理「會元樓(カイゲンロウ)」に行ってきました。9回目です。日替わりランチ(750円)は「麻婆豆腐と小海老天」でした。麻婆豆腐は大好きです。実は前日にも「AJITO」で「麻婆豆腐ランチ」を食べたんです。食べ比べてみましょう。今回もご飯は少な目でお願いしました。この量ですから十分です。 スープとマヨネーズ味のスパゲティサラダです。(゚д゚)ウマー!!!!!小海老天とのことです...
ヘビロテ中の「韓国料理 benibeni(ベニベニ)」南森町店に行ってきました。今回は前回の予告通り、気になるメニューの「紅チャンポン定食」にしました。ご飯も付いて、850円ですから安いですね!副菜のパンチャン(飯饌)は、定番のキムチやナムルなど5種類も付いています。 グツグツと煮えたぎっている「紅チャンポン」です。辛さは普通でお願いしました。 具材の魚...
ヘビロテ中の「韓国料理 benibeni(ベニベニ)」南森町店に行ってきました。今回は、予告通り「チャジャンメン定食」(800円)にしました。初めて食べました。チャジャンメン(麺)は、中華料理のジャージャー麺から派生した韓国の麺料理です。副菜は左から、韓国のたくあん(タンムジ)、キムチ、韓国唐揚げ(ヤンニョムチキン)です。韓国のたくあんは、日本のものに比べて浅漬けで少し酸っぱいです。韓国唐揚げは3個。甘辛で、(...
ヘビロテ中の「韓国料理 benibeni(ベニベニ)」南森町店に行ってきました。今年は初めてでした。予告通り「牛プルコギ定食」(950円)にしました。甘口と辛口が選べるのでもちろん辛口でお願いしました。「プルコギ」は日本のすき焼きに近いです。調味料のヤンニョムに付け込んだ牛肉を焼いて(煮て)食べます。醤油の他に砂糖や蜂蜜を使いますが水飴を使うところもあります。因みに豚肉を使えば「テジプルコギ」になります。 ...
人気のお寿司屋さん「じねん」お初天神店に行ってきました。今回で5回目です。前々から食べてみたかった「海老天丼」にしました。700円(税込)ですから、お財布に優しいです。全てのランチメニューには、小鉢とA:赤だし、茶碗蒸しか、B:かき揚げそば(温)が付いています。Bにしました。小鉢は、切り干し大根でした。 「海老天丼」です。メインのそそり立つ海老天が2本に他には野菜天と玉子...
7月28日の夜に「じねん」お初天神店に行ってきました。いつも昼ばかりで、夜は初めてでした。 まずは「生ビール」(440円)です。ウッ(゚д゚)ウマー!!!!! 「本日のカマ塩焼」(770円)は「ヒラマサ」でした。(゚д゚)ウマー!!!!!「生ビール」から「ハイボール」(385円)にチェンジしました。(゚д゚)ウマー!!!!! 一体、何杯飲んだでしょう?^^ 今...
お昼に「じねん」お初天神店に三たび、行ってきました。こちらのランチメニューの「まぐろカツ丼」(700円)が、とても気になっていました。やっぱり頼んでしまう「生ビール(中)」(440円)は「一番搾り」です。(゚д゚)ウマー!!!!! 小鉢と茶碗蒸しが付いているAセットにしました。これで700円は安いです!赤だしも、(゚д゚)ウマー!!!!! ...
「dining SAKURA プレミアホテル-CABIN-大阪」に行ってきました。今年初です。こちらも最近、ヘビロテです。「プレミアホテル-CABIN-大阪」オリジナルのマスクケースです。新型コロナウイルス感染防止対策もバッチリです。 メニューから「おにぎり」(150円)がなくなったので「かけそば」(780円)を「定食セット」(150円)で頂くことに。「香の物」と「小鉢」が付いています。小鉢は、紅白なま...
「dining SAKURA プレミアホテル-CABIN-大阪」に行ってきました。「Go To Eat」キャンペ-ン対象店です。6回目の訪問にして初めて、蕎麦以外のメニューを注文しました。「四元豚(よんげんとん)とんかつ定食」(1,180円)です。 漬け物、サラダ用のドレッシング、とんかつ用ソースと味噌汁、ご飯です。「四元豚とんかつ」です。こんがりときつね色に揚が...
最近、ヘビロテの「dining SAKURA プレミアホテル-CABIN-大阪」に行ってきました。ホテルの上質のおもてなしで、リュクスな時間が流れます。「Go To Eat」キャンペ-ン対象店です。今回は「ざるそば」(780円)と「おにぎり」(150円)にしました。温かい蕎麦茶をゆっくりと飲みながら待ちました。漬物と粗塩です。今回も、カリカリ梅のおにぎりでした。火曜日は、カリカリ梅の日なのかもしれません。(゚д゚)ウマー!!!!!おろしではなく...
「天神橋筋商店街」にあるラーメン屋さん「石田一龍」天満店に行ってきました。5回目です。今回も「ラーメン・つけ麺500円券(税込)」を使わせて頂きました。「濃厚ラーメン」にしました。通常価格750円ですが、500円ポッキリ食べられるのです!ありがとうございます。「辛子高菜」も無料サービスです。(~Q~;;)・・・辛(゚д゚)ウマー!トッピン具は、表面をバーナーで炙ったバラ肉チャーシュー3枚、刻んだキクラゲ、青ネギです。 ...
約ひと月ぶりに「天神橋筋商店街」にあるラーメン屋さん「石田一龍」天満店に行ってきました。今回も使わせて頂きましたよぉ!重宝してます「ラーメン・つけ麺500円券(税込)」です!!「屋台ラーメン」(700円)から、「濃厚ラーメン」、「つけ麺(ノーマル)」、「つけ麺(激辛)」(950円)も、500円ポッキリです! しかも「辛子高菜」は無料サービスです。食べ終わったら女性店員さんが「お代...
「つけ麺(ノーマル)」を食べた翌日に、三たび「石田一龍」天満店に行ってきました。今回は「つけ麺(激辛)」(950円)にしました。サービス券を使用しました。ありがとうございました。「日本一慈しい」・・・!?読めないとです。いつくしい?・・・調べてみるとどうやらやさしいと読ませるようです。「鬼滅の刃」の影響でしょうか? 麺1.5玉をあつもりで。やはり冬はあつもりですね。 いかに...
大阪市旭区新森にあるお気に入りの「淀ヤ食堂」にまたまた・・・行ってきました。今回は、前々から「次はこれだ」と決めていた「オムライス」(680円) に迷わず、アタックします!余談ですが、惜しまれつつ放送を終了したTV番組「パネルクイズ アタック25」が3月末にBS放送で復活します。 (*・ノェ・)コッソリ「オムライス」です。シャッターで入店。オーダーして、6分ほどで出てきました。はっ、早い!どうです?このヴィジュアル!ツ...
大阪市旭区新森にあるお気に入りの「淀ヤ食堂」に三たび、行ってきました。今回は、とても気になっていたメニュー「焼き飯と唐揚げのセット」(860円)にしました。 味噌汁と大きな唐揚げが3個も付いています。揚げ立て、熱々で・・・そして食べたくて堪らなかった「焼き飯」です。 予想通り、メチャクチャ美味しいです!塩加減がジャストです。量も多いです。後半...
「あそこは美味しかったなぁ~」ってことで再び1週間後に、大阪市旭区新森にある「淀ヤ食堂」に行ってきました。単品の「焼き飯」(570円)や「オムライス」(680円)も美味しそうだし。「カレーうどん」(650円)も気になるし・・・。逡巡、悩乱、煩慮、右顧左眄うこさべんし(大袈裟ですね。^^)「ハンバーグと海老フライの定食」(980円)の小ご飯(20円引き)にしました。 味噌汁と小ご飯で...
「心斎橋ネオン食堂街」でハシゴ♪3軒目は「天ぷらと海鮮 ニューツルマツ」です。大阪市中央区千日前、大阪市天王寺区上本町に続く「ニユーツルマツ」の3店舗目になります。1軒目から2時間半が経過。そろそろ、お腹一杯になってきました。写真は「梅しそ巻き」(250円)です。(゚д゚)ウマー!!!!!「オレンジワイン」(530円)です。初めて知りました。赤、白、ロゼ以外にもあるんですね。ブドウの品種「ピノ・グリージョ」のアンバーレッ...
2020年11月20日に開業となった心斎橋パルコ。私が大阪に住んでいた2011年に旧の心斎橋パルコが閉館になっているので、何となく懐かしいです。その地下に心斎橋ネオン食堂街というフードホールが今年3月にオープンしています。パルコだけに、若い人、特に女性?をターゲット
『鍋焼うどん』 はじめました。初夏に「冷やし中華 はじめました」のポスターを見ると、夏がやってきたと感じるように、木枯らしが吹く季節に「鍋焼うどん」の文字を見かけると、フラフラと吸い込まれてしまう。そうだ、『鍋焼うどん』を食べよう!でも、うどん専門店で「
10年前って、何をしてたのだろうか?2011年に何があったのか……アナログ放送が終了し、地デジに移行。 地デジのキレイさに驚いたのを思い出す。(女優さん、大変だなぁとも思った。)九州新幹線全線開通。 あのCM、良かったなぁ…でも、その後の大きな出来事に打ち消され
そんな懐かしい「瓶のコカ・コーラ」が今だけ、 “うどん蔵十”さんでいただくことが出来るのです。 単品、天ぷらとのセット、かやくご飯か玉子かけご飯が付いた定食を選ぶことが出来ます。 (+100円の「麺大盛」は、ボリュームありますよ!)
「もりもり寿し」イオンモール大阪ドームシティ店に立ち寄りました。3回目です。「京セラドーム大阪」でのプロ野球 オリックスvs.楽天の観戦の際に軽くつまみました。まずは「本まぐろ大とろ(一貫)」(540円)です。脂が乗って美味しそうです。 次に「真あじ」(290円)です。新鮮さが分かります。 「月見ねぎとろ軍艦」(290円...
「もりもり寿し」イオンモール大阪ドームシティ店に立ち寄りました。2回目です。「京セラドーム大阪」でのプロ野球 オリックスvs.西武の観戦前に軽くシースーでもつまもうと。^^「魚のあら汁」(290円)です。魚のあらですが結構、身がありました。(゚д゚)ウマー!!!!!「日本海三点盛」(770円)です。左から、甘海老、梅貝、蟹身です。甘海老、(゚д゚)ウマー!!!!! 梅貝はバイ貝ですね。コリコリ食感で、(゚д゚)ウマー!!!!! 蟹身はズワイガニで...
「もりもり寿し」イオンモール大阪ドームシティ店に立ち寄りました。「京セラドーム大阪」でのプロ野球観戦の前にちょこっとお腹に入れておこうと。回転寿司の「もりもり寿し」は、石川県金沢市発祥で東京、大阪などにも30店舗近く展開しています。経営の株式会社ウエノフーズサービスの本社は現在、金沢市の隣の野々市市(ののいちし)にあります。「北陸えび三点盛り」(940円)です。舟盛ですね。^^ 左から「甘えび」、「白...
おもてなしだいどころ「きち屋」南森町店の「日替わり定食」(750円)を2つ紹介します。まずは12月17日の「照り焼きハンバーグと鶏の唐揚げ」です。メインディッシュ2品に冷奴と漬け物が付いています。 味噌汁とご飯です。味噌汁にはそうめんが入っているので、にゅうめんですね。メインディッシュの「照り焼きハンバーグと鶏の唐揚げ」です。「照り焼きハンバーグ」が、抜群に、(゚д゚)ウマー! (゚д゚)ウ...
高コスパランチのおもてなしだいどころ「きち屋」南森町店に行ってきました。最近はこちらでステーキばかり食べていましたが、日替わり定食(750円)にしました。その日は「鶏もも肉の梅肉マヨネーズ焼きとぶりの照り焼き」でした。メインが、ツートップです。「鶏もも肉の梅肉マヨネーズ焼きとぶりの照り焼き」です。手前の「ブリテリ」が抜群に、(゚д゚)ウマー! (゚д゚)ウマー!! (゚д゚)ウマー!!!後方の「鶏もも肉の梅肉マヨネーズ焼き」もさ...
おもてなしだいどころ「きち屋」南森町店に行ってきました。 「Go To Eat」キャンペ-ン対象店です。ランチメニューでは最高金額の数量限定「名物!レガシーアンガス牛のサーロインステーキ定食」(1,050円)にしました。「レガシーアンガス牛」とは、子を産み終わったメス牛に半年程度穀物中心の飼料を与え、肉牛として出荷されたアンガス牛です。 サラダ、味噌汁、ご飯です。「レガシーアンガス...
気がつけば『スパイスカレー』に魅せられていた。大阪でカレーといえば、「インデアンカレー」、「ピッコロ」、「カツヤ」、「ブルーノ」…昔からあるお店をあげればそんなお店の名前が出てくる。いずれのお店も、よく煮込まれたタイプの欧風カレー。これらの店に通い、それ
「Colombia8(コロンビアエイト)」堺筋本町店に行ってきました。北浜(大阪市中央区道修町)に本店があります。現在は本店を含め、6店舗展開中です。基本の「キーマカレー」(900円)にしました。「右手にスプーン 左手にししとう!」がこちらの食べ方ですが、私は左利きなので「左手にスプーン 右手にししとう!」です。^^ 「食べながら飲んでください」と...
「グリル シマダ」に行きました。今回で3回目です。オーダーしたのは気になっていた「あみ焼き」(880円)です。たれが先に出てきました。ポン酢系の味です。 「あみ焼き」という名前ですが「あみ焼きステーキ」ですね。 ボリューム的にもジャストなサイズでした。これで880円は、とても良心的な価格だと思います。「グリル シマ...
大阪市旭区千林にある「グリル シマダ」に再び、行ってきました。連日の訪問となりました。メニュー表にはないんですが、入口のサンプルケースにはある「エビかつ定食」(880円)が気になりまして。水のグラスです。氷の中の気泡が放射状というか花のようで面白かったので撮ってみました。 味噌汁とライスです。「エビかつ」です。エビフライととんかつのセットで...
大阪市旭区千林にある「グリル シマダ」に行ってきました。外観、店内とも昭和レトロな雰囲気が漂っていました。お店の代表的なメニューの一つ「ビフカツ定食」(800円)にしました。先にライスと味噌汁が出てきました。 そして「ビフカツ」の登場です。掛かっているデミグラスソースにも牛肉が入っていました。サクサク衣の中は、しっかりめの肉質で肉の旨さを嚙み締めました。ボリュームもあり、...
「船場センタービル」2号館のB2Fにある「本町製麺所 中華そば工房」に行ってきました。3回目の訪問になりますが、初めて「究極鮮度の一本釣りうるめいわし漬けご飯」を食べました!セットメニューはお得です。「名物 中華そば」と「究極鮮度の一本釣りうるめいわし漬けご飯」のセットで、980円です。 「名物 中華そば」です。トッピン具は、レアチャーシュー、白ネギ、三つ葉、穂先メンマ、海苔で...
「本町製麺所 中華そば工房」に再び、行ってきました。「中華そば」の美味しさもさることながら「うるめいわし漬けご飯」がとっても気になっていたのです。ガーーーンッ!・・・○| ̄|_ 品切れでした。お店の方に聞くと「あまり獲れない季節」とのことで替わりに「鯖の漬けご飯」があったのでそれにしました。「鯖の漬けご飯」です。「中華そば」とのセット(980円)にしました。 タレが抜群に美...
11月26日にオープンした「本町製麺所 中華そば工房」に行ってきました。「本町製麺所 阿倍野卸売工場 中華そば工房」が、大阪市阿倍野区からの移転してきました。「名物 中華そば」(760円)にしました。大盛り無量なので思わずお願いしました。トッピン具は、レアチャーシュー、味付き煮玉子、白ネギ、三つ葉、穂先メンマ、海苔です。 まずは、スープをひと口・・・。(゚д゚)ウマー!!!!! 深みのある醤...
大阪市旭区今市にある「はやし食堂」に行ってきました。今回で3回目です。ズバリ、My recommended restaurant(私のお勧めの食堂、レストラン)です。今回は、前から決めていた 「海老かつ・ハムエッグランチ」(580円)と、ランチは小ライスなので「そば」(350円)です。熱いお茶か、冷たい水の選択制です。前者にしましたが多分、両方もOKでしょう。 小ライ...
大阪市旭区今市にある「はやし食堂」に再び、行ってきました。前回訪問時に気になってそわそわしてしまうほどのメニューを見付けてしまったのです。その気になるメニューとは!?「カルカッタピラフ」(780円)と「山芋とろろ汁(温)」(240円)です。「山芋とろろ汁(温)」です。熱々をフゥフゥしながらレンゲでひと口・・・。(・∀・)イイ!!塩梅でメチャクチャ美味しいじゃないですかー!しかも栄養価が高いし、最高の一椀です。...
弊ブログをご覧下さっている方からお教え頂きまして、大阪市旭区にある「はやし食堂」に行ってきました。創業してから45年ほどの地元に根付いた人気食堂。看板には「和洋食・丼物・めん類・めし」とあります。中華は無いようです。 「いわしフライ丼」(580円)なる初めて食べるメニューを見つけたので思わず、オーダーしました。^^「いわしフライ丼」です。いわしのフライが3枚、かつ丼のように...
人気のカレー屋さんSpice Curry「Synergy(シナジー)」に行ってきました。週替わりは「あさりキーマCurry」(900円)でしたが「ポークジンジャーカリー」(800円)にしました。1種類+¥100で愛かけ可能♪とあります。愛かけって当て字はなかなかのセンスですね。^^ L字のカウンターの角の席にシッダウンしました。冷たい水を飲みながら待っているとほどなく出てきました。「ポークジンジャーカ...
激辛カレーのお店ではないのだけれど、その気になればかなり激辛なカレーも味わえるお店、 北新地にある”シナジー”で旬の素材を生かしたスパイスカレーランチ。
所用で天満橋に行きました。昼食場所は人気のラーメン屋さん「麺屋 あげは」にしました。「つけ麺」や「まぜそば」もありますが、デフォであろう「豚清湯醤油らーめん」(800円)を、大盛り無料なのでお願いしました。トッピン具は、トロットロのチャーシュー、半熟煮玉子、どっさりの白ネギとメンマ、大判の海苔にアクセントの柚子皮です。 清湯醤油とありますが、黒柿色のスープをひと口・・・。...
Menya Ageha Ramen is perfectly located just a short walk from Osaka castle! Which makes it a great place to check out when in Osaka!
「宮武讃岐うどん」に行ってきました。こちらのうどんが無性に食べたくなるのです。温かい「かけうどん(並)」(290円)とミニサイズの「カレー丼(中辛)」(250円)にしました。 「かけうどん(並)」です。相変わらずクオリティー高いです。(゚д゚)ウマー!!!!! 大(390円)でも良かったです。そして初めて食べる「カレー丼(中辛)」です。ご飯に肉を2切れ載せてからルウが掛けられています。(゚д...
お昼に「宮武讃岐うどん」に再び、行ってきました。香川県高松市にあるうどん屋さん「宮武製麺所」と提携しています。今回は「かけうどん(並)」(290円)と「釜揚げしらすご飯」(250円)にしました。「かけうどん(並)」です。相変わらず、コンディションの(・∀・)イイ!!うどんです。(゚д゚)ウマー!!!!! 大にしてもっと楽しみたかったです。 「釜揚げしらすご飯」です。新鮮なしらすなのでしょう。美...
お昼に「宮武讃岐うどん」に行ってきました。こちらは、うどん県の香川県高松市にあるうどん屋さん「宮武製麺所」と提携しています。あれもこれも食べたいのですが、暑い日だったので涼を求めて「冷やしすだちうどん(並)」(490円)にしました。「阪急三番街」北館B2Fにあるフードコート「UMEDA FOOD HALL」の南西角にあります。久々に行きましたが、新型コロナウイルスの影響が大きいのでしょう、店舗数が10店舗に減っていまし...
今週も大阪市城東区の「キッチン 洋久(よーく)」に行ってきました。4回目です。開店時間の10分前に到着。予告宣言通り、迷わず「シーフードフライランチ」(950円)にしました。待ってました!トマト風味のコンソメ。これ、抜群に美味しいんです。(゚д゚)ウマー!!!!! お代わりしたい位でした。奥からイカ2個、海老1本、ほたて貝柱2個、サーモン1本でした。櫛切りのレモンは皮を下にして絞り掛けて・・・ ...
大阪市城東区のジモティに愛されている人気の洋食屋さん「キッチン 洋久(よーく)」に行ってきました。今回は、サーロインステーキが食べたいなと「ミンチカツとサーロインステーキランチ」(980円)にしました。キッチンで八面六臂のご高齢のシェフが、ひろひささんですね。(←全く根拠のない勝手な読み方推測。^^) (゚д゚)ウマー!!!!! 美味しいコーンクリームスープですが、一度飲んだことのある...
大阪市城東区にある「キッチン 洋久(よーく)」に行ってきました。2回目の訪問です。実は前週に食べた「ホリデーランチ」(980円)があまりにも美味しかったのでリピートしました。 スープとライスです。今回はコーンクリームスープでしたが、前回のトマト風味のコンソメもメチャクチャ美味しかったです!「ホリデーランチ」は、照り焼きのポーク、海老のカニクリーム詰めフライ、ハンバーグです...
天神橋筋六丁目駅近くの中華食堂「十八番」に行ってきました。ワンコインどころじゃないコスパ最強の「半チャンラーメン」(400円)の存在を思い出したからです。ご参考までにメニューです。※写真をクリックすると、拡大写真にジャンプします。 「ラーメン」です。(゚д゚)ウマー!!!!! あっさりした醤油味のラーメンです。半チャンとのことですが、一人前位はありそう...
そんなに間を空けずに、中華食堂「十八番」に行ってきました。今回も、日替わりワンコインランチです。「豚ネギ塩焼そばとミニマーボー丼」(500円)でした。すぐに出てきました。並べ替えました。〇が3つ揃えば・・・はいっ、ミッキーポジションの完成です。スープが付いていました。優しい味で、(゚д゚)ウマー!!!!!「ミニマーボー丼」です。麻婆豆腐は、おそらく作り置きでしょうけど、マイルドな辛さで及第点の味です。 ...
久々に、中華食堂「十八番」に行ってきました。天五店の方は閉店しました。「十八番」と言えば、日替わりワンコインランチです。「豚玉丼とミニ汁ビーフン」(500円)でした。ご参考までにメニューです。※写真をクリックすると、拡大写真にジャンプします。「ミニ汁ビーフン」です。キリッとした塩味で、(゚д゚)ウマー!!!!! 「豚玉丼」です。こちらも味は濃い目です。...