いいお天気の日だったので、窓の外に広がる景色を見ながらしばしゆったりと休憩することが出来ました。
まずお邪魔したのは、あわら温泉街の中にある「そば処 日の出屋」という老舗のそば屋さんです。 あわら市観光協会のページで「香り高い福井県産最高級そば粉とあわら地区の良質の天然地下水を使って打ち上げた、こだわりの手打ちそばをご提供しております。」と書かれていたので行ってみることにしたわけです。
頼んだのが、こちらのメニューに書かれていた「本日のパスタセット(1,080円)」。 セットでは「ミニサラダ」「自家製フォカッチャ」「ドリンク」「パスタ大盛」の中から2つ選べるようになっていて、我々は「自家製フォカッチャ」と「ドリンク」にしました。 パスタは2種類で我々は「筍とスルメイカのオイルパスタ」を頼んでいます。 具沢山です。 たっぷり見える緑色の野菜は、確か自家栽培と言っていたかな?春菊でした。筍よりも存在感ありです。笑
食べてみて、やはりパンのおいしさが印象に残りました。2種類とも具材含めて美味しかったです。
今日紹介するのも「そば処 みの吉」。こちらはあわら市にある支店です。
JR芦原温泉駅のにぎわい施設として併設された「アフレア」の中には飲食物産スペース「いろはゆAWARA(あわら)」があります。
そば王国福井では、やはりそば店が目立ちますが、うどん店が少ないことでこちらのお店にお客さんが集中するのかもしれません。もちろんうどんは美味しかったですよ!ご馳走様でした。
あとから見てみると、そこそこのお値段のパンが多かったですが、どれも美味しいパンでした。人気なのがわかります。ご馳走様でした。
東尋坊やこちらの雄島にもほど近い場所で、観光にも便利な場所にあって、地元だけではなく県外からのお客さんにもおすすめですね。ご馳走様でした。
福井市に向かう国道8号線を少し東側に入ったところにある「手打ちそば まどか」という、この辺りでは人気の蕎麦屋さんです。
駐車場が3か所あって、我々が帰るときには満車状態。混雑していましたが、ピッツァもパスタも非常にスピーディに出されたのが驚きでした。人気のお店なのがわかります。ご馳走様でした。
しかし、この内容で、このボリューム。そしてリーズナブルなので人気なのがわかります。ご馳走様でした。
福井県北部のそば屋さん巡りPrat2です。今日のお店は坂井市三国にあるそば屋さんです。坂井市といえば「越前坂井辛み蕎麦」というのをPRしていて、私も過去に何店舗か紹介したことがあります。また坂井市の丸岡地区は蕎麦の産地として知られていて、早刈りの在来種のそば
福井県北部のそば巡りの合間に一服したお店の紹介です。「Nora」という坂井市三国町にあるアグリツーリズモを体験できる施設にあります。ミニ動物園・いちご狩り・農園レストラン・宿泊・パスタ食堂・カフェなどがある複合型のところで、駐車場は第5駐車場までありました。
さすがに、店内はそれほど混雑しませんでした。場所的にはそれほどいい場所ではありませんが、たぶん、ランチタイムやカフェタイムは賑わっているだろうなぁ?と思わせてくれるお店でした。ご馳走様でした。
ラーメンの味は時代と共に変わっていきますが、何となく昔懐かしいシンプルな味のラーメンが恋しいお年頃になりましたね。ご馳走様でした
福井の市街地からもそこそこ距離がある里山の小さな町で、自然に囲まれて美味しい料理を堪能できる素敵なお店でした。自信を持ってお勧めできます。ご馳走様でした。
突然変なことを書きましたが、今日紹介するお店は競輪選手がご夫妻でやられている「Cafe & Dog Run Mou」。
人気のパン屋さんのようですが、さすがにおすすめです。ご馳走様でした。
今日は福井県のパン屋さんの紹介です。場所は坂井市三国町にある「焼きたてパンの店 麦客(マイカ)」というお店です。福井県北部のそば巡りの帰りに買い求めに行きました。実は、最初あわら市の他のお店に行ったのですが、土曜日でしたがお休み。もう一軒はすでにパンが売り切