世界のカカオ豆と沖縄県産のサトウキビから出来た黒糖やざらめを使用したチョコレートを作るBean to barチョコレート専門店。
チョコレート専門店では甘いもの以外もある!という新たな発見が出来ました。ご馳走様でした。
こちらのお店は、沖縄北谷にある美味しい朝食とコーヒーが頂けるお店、 “GOOD DAY COFFEE”。 アメリカン住宅を改装した、ちょっと粋な感じのお店なのです。 北谷の街の住宅街で朝の6時から営業しているお店なのです。
Located on the busy promenade of American village Zhyvago Coffee Works Okinawa is a must-visit for any coffee lover visiting Chatan!
今回は久しぶりの知人とお会いしてお話しすることがメインだったので、料理そのものをしっかりレポートできませんでしたが、美味しいビールを肴に話が弾みました。ご馳走様でした。
が、今回は地元の隠れ家をご紹介。 ウチナンチュが集う、 生マグロと焼鳥が美味い店
こちらのお店は、“大衆割烹 足立屋”さん。 こちらのお店は、“大衆割烹 足立屋”さん。 ホテルの中にあって、入り口から鮨を握る白木のカウンターが見えると来れば、ちょっと高級そうなイメージがあると思います。 が、 こちらのお店、意外と気軽に楽しむことが出来るのです。 しかも、かなりリーズナブルに。
とは言え、せっかく沖縄に行ったならば、やはり沖縄そばは食べておきたい。 那覇市内にも良い店がたくさんあるが、今回は観光の途中にでも立ち寄れる店、 読谷村にある“番所亭(ばんじゅてい)”に。
ここ、オススメします! 私も今度沖縄に来たときも必ず立ち寄らせていただきたいと思います。
はいさい、南の島のサラリーマンです。沖縄のソールフードと言えばポークたまごおにぎりですが、今回はその専門店である「ポーたま」テイクアウトしました。 今回も沖縄のテイクアウトサービスに特化したFastP
この記事では、「ポーたま櫛田表参道店」について書いています。 2019年11月、店名が「ポークたまごおにぎり本店櫛田表参道」から「ポーたま櫛田表参道店」に変わりました以前、沖縄を旅行したときに那覇空港で食べたポークたまごおにぎり、略して「ポ
Famous across the Okinawa boarders is this onigiri sandwich shop called “Potama”, which is short for pork tamago!
観光で訪れてA&Wを食べるなら、牧港店のような大規模で駐車場も広く、アメリカンな雰囲気も楽しめる店舗に行くのがおすすめです。
沖縄に旅行した時にステーキをチョイスしたことは無かったのですが、とても活気があって沖縄のステーキ文化が幅広い年代層に根付いていることを実感! 美味しかったです。
今回の沖縄旅行では、あぐー豚を食べられる、とんかつのお店に行ってみました。
海が見えるカフェで過ごしたくて見つけたお店♪ 目次土花土花場所内装オーダーお会計お店について 土花土花 場所 〒904-0414 沖縄県国頭郡恩納村前兼久243−1 駐車場もしっかりとあるので安心。 内装 ...
沖縄で人気の現代風な沖縄そば!
場所が変われば文化も変わる。そんな事は分かっていても、いざ目の前にしてみると戸惑ってしまう。有名なのは「ぜんざい」。寒いときに暖を取る意味で食べることもあるものが、沖縄に行くと、逆に体を冷やすために存在しているからびっくりする。(沖縄ぜんざいの記事はこち
沖縄に来て、沖縄のそばのお店にはだいぶ行きましたが、個人的にはこちらのがお気に入りの3本の指に入るお店だと思います。ご馳走様でした。
「別腹」という言葉をたまに聞く。有名なのは「甘いものは別腹」。しこたま料理を食べたあとでも、デザートならば余裕ではいる…とか。違う味のものならば、味が変わって食べてみたくなるというのが、おそらく正解なのだろう。それに似たような体験が少し前にあった。想像以
首里城の近く、ゆいレールの儀保駅と首里駅の中間くらいの場所にあるお店、 “てぃしらじそば”。 「てぃしらじ」ってどんな意味? 漢字で書くと「汀志良次」。 これは、お店がある場所の旧地名だそう。 お店の正面、看板にも「汀志良次」と朱印の形で書いてあります。
あなたはソース派、それとも醤油派、もしかしてシンプルに塩コショウ?まるで目玉焼きを食べるときに何をかけるかを聞かれているみたいだけれど、これはステーキにも当てはまる。厚切りの肉を豪快に焼いて喰らふ。ところで…どこからがステーキでどこまでが焼肉なのだろうか
昔の沖縄にタイムトリップした気分にさせられ、料理も美味しくて、何度も行きたくなるお店でしたね。ご馳走様でした。
沖縄・名護に本店があるベーカリー、Pain de Kaito(パン・ド・カイト)の那覇西店。 ホテルでのオヤツに購入してみました。 旅先のパン屋に訪問するのも旅の楽しみの一つ♪ 目次パン・ド・カイト 那覇西 ...