先日、大野市日帰りミニトリップ編をアップしましたが、今日は同じ日に行ったお隣の勝山市について。しかし内容的には、観光というほどのものではありませんのであしからず。さて、勝山と言えば観光の目玉は恐竜。世界三大恐竜博物館と言われている「福井県立恐竜博物館」が
今日紹介するのは勝山市にある「石挽き蕎麦 好太郎」という人気のお蕎麦屋さん。
駐車場が3か所あって、我々が帰るときには満車状態。混雑していましたが、ピッツァもパスタも非常にスピーディに出されたのが驚きでした。人気のお店なのがわかります。ご馳走様でした。
行ったのは福井市内の国道8号線沿いにある「福井家 城東店」というお店。 1コインから食べられる、コスパのいいメニューが揃っていて人気です。
このあともう一軒行く予定だったので、この量しか食べませんでしたが、この後行かない予定だったらもう一杯食べたくなるほどおいしいそばでした。ご馳走様でした。
ここは、JR武生駅前にあった創業1953年の老舗寿司店だったところが移転して経営している寿司カフェです。
大野で一軒そばを食べてきたのですが、もう一軒、勝山でもそば屋に入りはしごしてきました。そのそば屋は恐竜博物館にもほど近い場所にある「越前そば処 勝食」。おいしい福井県産そば使用認証店です。到着したのが11:45ごろでしたが、すでに満席でお店の前にも順番を待って
福井県北部のそば屋さん巡りPrat2です。今日のお店は坂井市三国にあるそば屋さんです。坂井市といえば「越前坂井辛み蕎麦」というのをPRしていて、私も過去に何店舗か紹介したことがあります。また坂井市の丸岡地区は蕎麦の産地として知られていて、早刈りの在来種のそば
あとから見てみると、そこそこのお値段のパンが多かったですが、どれも美味しいパンでした。人気なのがわかります。ご馳走様でした。
福井県北部のそば巡りの合間に一服したお店の紹介です。「Nora」という坂井市三国町にあるアグリツーリズモを体験できる施設にあります。ミニ動物園・いちご狩り・農園レストラン・宿泊・パスタ食堂・カフェなどがある複合型のところで、駐車場は第5駐車場までありました。
まずお邪魔したのは、あわら温泉街の中にある「そば処 日の出屋」という老舗のそば屋さんです。 あわら市観光協会のページで「香り高い福井県産最高級そば粉とあわら地区の良質の天然地下水を使って打ち上げた、こだわりの手打ちそばをご提供しております。」と書かれていたので行ってみることにしたわけです。
関西の緊急事態宣言が明けた後でしたが、今回の出張は車で移動しました。遠いところだと、どうしても公共交通機関を使わざるを得ないのですが、関西だと車での移動の場合でも、それほど移動時間が変わらないので、少しは感染リスクは下がると思います。今回、戻りがお昼時間
お店や料理、スイーツ、ドリンクなど、なかなかのアイデアで魅せてくれるカフェ・アンド・レストランでした。人気なのがわかります。ご馳走様でした
大野市と言えば「水の町」として知られていて、街のいたるところに湧水地があります。その中でも有名なのが、泉町にある「御清水」。お殿様の用水として使われていたことから、殿様清水とも呼ばれていました。当然、きれいな水ですね。さて、そんな「御清水」のすぐそばにあ
頼んだのが、こちらのメニューに書かれていた「本日のパスタセット(1,080円)」。 セットでは「ミニサラダ」「自家製フォカッチャ」「ドリンク」「パスタ大盛」の中から2つ選べるようになっていて、我々は「自家製フォカッチャ」と「ドリンク」にしました。 パスタは2種類で我々は「筍とスルメイカのオイルパスタ」を頼んでいます。 具沢山です。 たっぷり見える緑色の野菜は、確か自家栽培と言っていたかな?春菊でした。筍よりも存在感ありです。笑
福井の市街地からもそこそこ距離がある里山の小さな町で、自然に囲まれて美味しい料理を堪能できる素敵なお店でした。自信を持ってお勧めできます。ご馳走様でした。
こちらの「acoyaの蕎麦ロールケーキセット(1,100円)」にしました。 行ったことがある永平寺町の「けんぞう蕎麦」のそば茶を練り込んだロールケーキです。中には生クリームとカスタードクリームが入っていて、生地含めて上品で滑らかな舌触り。そしてほど良い甘さで美味しかったです。
冬の北陸、うまいもん三昧!北陸新幹線の開通により、東京からも気軽に行けるようになった北陸。やっぱり海の幸が段違いに美味い。富山、金沢、加賀温泉郷…ちょっと足を延ばして福井まで。新幹線は金沢まで。福井に行くには乗り換えなければならないんじゃ…そんな感じで二
福井市に向かう国道8号線を少し東側に入ったところにある「手打ちそば まどか」という、この辺りでは人気の蕎麦屋さんです。
福井にプチトリップに行った折に翌朝のパンを買い求めたお店を紹介します。福井市にある「ルオント(luonto)」というお店です。落ち着いた中にかわいい感じのインテリア。同じ店舗内で北欧のヴィンテージを中心としたデザイン雑貨を取り扱っていました。バッグや衣類もありま