2か月ぶりに中華料理「會元樓(カイゲンロウ)」に行ってきました。10回目でした。順番にメニューを制覇中です。今回は、ミニラーメン付きの「麻婆丼セット」(800円)にしました。「麻婆丼」です。丼という名前ですが、皿盛りです。このボリュームだと丼から溢れますね。出来立てのアッツアツをフゥ~、フゥ~しながら頂きます。(゚д゚)ウマー!!!!! 辛さは、中辛程度です。ミニラーメンです。ミニとは言いながらも、普通サイズの2/3...
ヘビロテ中の中華料理「會元樓(カイゲンロウ)」に行ってきました。記念すべき10回目でした。今回は、前々から気になっていた「台湾ラーメン(小ライス付き)」(750円)にしました。搾菜(ザーサイ)が付いています。特徴であるニラ、豚ミンチ肉、ラー油・・・。豚骨ベースの白い「台湾ラーメン」初めてでした。一般的には醤油ベースです。 「台湾ラーメン」発祥の「味仙(ミセン)」ほどは激辛...
ヘビロテ中の中華料理「會元樓(カイゲンロウ)」に行ってきました。9回目です。日替わりランチ(750円)は「麻婆豆腐と小海老天」でした。麻婆豆腐は大好きです。実は前日にも「AJITO」で「麻婆豆腐ランチ」を食べたんです。食べ比べてみましょう。今回もご飯は少な目でお願いしました。この量ですから十分です。 スープとマヨネーズ味のスパゲティサラダです。(゚д゚)ウマー!!!!!小海老天とのことです...
「廣東料理 民生(ミンセイ)」ヒルトンプラザウエスト店に再び、行ってきました。今回も「選べる1,000円ランチ」(1,100円)にしました。6種類の料理から好きな一品をチョイス。ご飯orお粥とスープ(お代わり自由)、本日の一品、サラダ、お漬物、本日のデザートという内容です。前回と同じ半個室にご案内頂きました。中国茶を飲んでいると、ほどなく料理が運ばれてきました。 ...
「廣東料理 民生(ミンセイ)」ヒルトンプラザウエスト店に行ってきました。先日「ヒルトンプラザウエスト」B2Fのお店の前を通ったらお店を取り囲むようにお客さんが並んでおられました。調べてみると神戸の南京町に本店があることが分かりました。これだけ並ぶのだからさぞかし美味しいのだろうと。2人用の半個室に案内して頂きました。中国茶缶と茶器がディスプレーされていました。「選べる1,000円ランチ」(1,100円)にしまし...
『551』。伊丹空港、新大阪駅、関西空港などでよく見かける赤い紙袋。その中身は「豚饅」。肉まんではなく「豚饅」である。ちなみに関西では、「肉」といえば『牛肉』。関西人に豚肉が入った「肉うどん」を出すと暴れます。(多分…)551の赤い紙袋を持った人がたくさ
“大衆中遊華食堂 八戒”。 もしかしたら、日本で一番カレーファンに愛されている中華料理の店かもしれない。 中華料理店のカレーといえば、豚肉と玉ねぎがタップリのあんかけカレータイプや、カレー味の麻婆豆腐を掛けたタイプ、かに玉にカレーが掛かったタイプなどが思い浮かんでくるが…
大阪市中央区難波にある「四川麻婆 天天酒家」なんば西店に再び行ってきました。お店は、阪神高速、千日前通、御堂筋に囲まれた三角地帯の「なんば楽座」にあります。全てのランチメニューに「名物 四川麻婆豆腐」が付いています。前回は「辛!!四川ランチ」を頂きました。梅雨の中休みの暑い日だったので今回は【夏季限定】の「冷やし担々麺」(750円)にしました。冷たく冷やされたガラスの器で出てきました。白髪ネギとパクチ...
「四川麻婆 天天酒家」なんば西店に行ってきました。谷町店もありますがランチメニューは、こちらの方が30円~40円安いです。7種類あるランチメニューの中から「辛!!四川ランチ」(870円)にしました。全てのランチメニューに「名物 四川麻婆豆腐」が、そして6種類に「鶏のから揚げ」が付いています。余談ですが「リャンガーコーテー」など王将用語が飛び交っていましたが、もしかしてオーナーは「餃子の王将」の出身者? 「名物...
大阪市北区大淀南にある創作料理のお店「炭味家(たんみや)」に行ってきました。最寄り駅は、JR福島駅になります。テレビ番組で見てから行きたかったお店です。多くの芸能人も訪れる人気店で壁には一面、サイン色紙が飾られていました。まずは「プレモル」(638円)と「角ハイボール」(638円)で、(*^ー^)/C■☆■Dヽ(^ー^*)乾杯~♪「付き出し」は、ゴボウのサラダでした。値段は418円とちと高いですが、美味しいです。これが、メニュ...
大阪市旭区千林にある人気のラーメン屋さん「中華そば いちかばちか」に再び、行ってきました。今回は、店長おすすめと書かれた「中華そば 塩」(750円)とお昼のサービスセットの「半焼き飯」(150円)にしました。 少し、油ギッシュですが、(゚д゚)ウマー!!!!! これが150円で食べられるなんて幸せ。^^「中華そば 塩」です。トッピン具は、バラ肉のチャーシュー、...
大阪市旭区千林にある人気のラーメン屋さん「中華そば いちかばちか」に行ってきました。京阪 千林駅から近いのですが土地勘が無い私は、少し迷ってしまいました。ロイヤルシティ第2ビルの1Fにあります。初訪だったので一番人気とある「中華そば 醤油」(750円)とお昼のサービスセットの「半焼き飯」(150円)にしました。「半焼き飯」です。作り方は、予め調理済みの焼き飯を中華鍋に入れて再び、強火で炒めて作ります。なるほど...
中華料理屋さんで「オムライス」が食べられるお店を探訪します。第1回目の今回は、大阪市淀川区宮原にある中華料理「若水(わかみず)」です。「オムライス」(870円)とジャストなサイズの「温麺(ミニラーメン)」(320円)をオーダーしました。 トッピン具は、モヤシ、チャーシュー、青ネギとシンプルです。まずは、澄んだスープをひと口・・・。キリッと塩分濃度は高めですが、(゚д゚)ウマー!!!!! ...
見た目も味も「餃子専門店 としや」とほぼ同じです。「餃子の丸正」の伝統の味を忠実に継承されているからでしょう。
「天神橋筋商店街」の「天五」にある「精養軒」に、行ってきました。何だかとっても気になるメニュー「牛肉入り黒胡椒チャーハン」(800円)が食べてみたくなりまして。スープ付きです。「牛肉入り黒胡椒チャーハン」です。とっても美味しそうです。早速、頂きます。(-m-)黒胡椒はあまり感じられませんでした。もっとスパイシー感を期待していたのでパンチ不足でした。ダイスカットの牛肉がゴロゴロ入っていますが肉質は硬いです...
「天神橋筋商店街」の「天五」にある「精養軒」に久々に、行ってきました。随分迷いましたが、日替わりメニュー(780円)の中から「麻婆豆腐定食」にしました。麻婆豆腐だけではなく、えび天とポテトサラダが付いています。 スープとご飯と麻婆豆腐です。麻婆丼にして食べました。辛ッ(゚д゚)ウマー!!!!! おかずとして別々に食べる人はそんなにはいないんじゃないでしょう...
京橋の「京阪モール」本館の1Fにある、あんかけ焼そば・陳麻婆豆腐「STORM(ストーム)」京橋店に行ってきました。メニュー表です。(※写真をクリックすると拡大写真にジャンプします)3つ目の名物と書かれている「あんかけ焼そばセット」(1,023円)にしました。2種類あって「あんかけ焼そば」と「ミニ油淋鶏(ユーリンチ)」に「水晶焼き餃子」か「白ご飯&漬物」が付いています。 「水晶焼き餃...
「チャイニーズビストロ 蘭亭」本町店に行ってきました。「蘭亭」は、現在は大阪市内に4店舗展開していますが、同じメニューでも価格は店舗により区々です。中でも一番高い店舗は「ちゃやまちアプローズ」にある茶屋町店です。テナント料の関係でしょうか?例えば「蘭亭定食」は本町店では1,230円ですが、茶屋町店は1,450円ですから、220円の差があります。因みに、経営会社はアパレル、メガネ、チケット等の「スリーエム」なので...
いつもの中華も良いけれど、普段は食べることが出来ないような中華も食べたい気分、 しかも財布にも優しい。 実はここ、最近人気上昇中の注目店! 大阪天満にある“たけ亭”はそんな気持ちを満たしてくれる店。 リーズナブルでありながら、他ではちょっと味わえないような料理を楽しむことが出来る。
JR 桜ノ宮駅近くにある「中華料理 大王(ターワン)」に再び、行ってきました。 前回行った時に「天津麺」の玉子の超フワフワ~♪感に感動を覚えたことを思い出しました。 今回の注文は「本日のサービス」の「四川らーめんと炒飯」(900円)でした。ガッツリ系です。
隠れ家的な雰囲気も中々心地よい。 ぜひ予約して行ってみてください。 癖になる味わいが楽しめますよ!
「阪急東中通商店街」内にある「四川・餃子バルPAO ²(パオパオ)」に行ってきました。今回は「回鍋肉(ホイコーロー)ランチ」(748円)にしました。調理のスキルが高く、どの料理も美味しいです。 お決まりの3点セット。サラダ、とろみの付いた玉子スープ、白ご飯です。(゚д゚)ウマー!!!!!「回鍋肉(ホイコーロー)」です。濃い目の味付けで、ご飯が進みまくりです。日...
久々に「阪急東中通商店街」内にある「四川・餃子バルPAO ²(パオパオ)」に行ってきました。「Go To Eat」キャンペ-ン対象店です。迷った時には「天津飯ランチ」(748円)です。私は「天津飯」が大好きです。ウィキには「天津飯は、日本独特の中華風料理である。かに玉をご飯にのせて、とろみのあるタレをかけたもの」とあります。これは、芙蓉蛋の芙蓉蟹でも、滑蛋蝦仁でもなく、青ネギ入りの玉子焼きにあんが掛かっていて...
シェフの大澤さんの実力は、「空心」に行ったことがある方ならばご存知かと。 ソムリエールの田中さんは、大手航空会社でパーサーを努めた経歴をお持ちの方。 確実にその魅力の虜になるかも…
今年の1月10日にオープンした「大阪中華 サワダ飯店」に行ってきました。ランチメニューは「サバ節担担麺セット」(1,320円)、「麻婆豆腐セット」(1,320円)、「日替りセット」(1,298円)の3種類です。お店は「大阪富国生命ビル」B2Fの「フコクフォレストスクエア」にあります。「日替りセット」にしました。「本日の一品」は「水餃子」でした。タレの香辛料が独特で一線を画しています。(゚д゚)ウマー!!!!! ...
久々に、大阪市北区西天満にある「ビーフン東(あずま)」大阪店 に行ってきました。東京都港区新橋にある本店の「ビーフン東」の「バーツァン(中華ちまき)」は皇室献上品だそうですよ。ランチタイムは「ビーフン東」で、ディナータイムはビストロワイン居酒屋「Az(アズー)」の二毛作営業です。店名の「Az」は、Azuma(シェフのお名前)の最初の2文字と、ユーラシア大陸の料理全部、A to Z(A → Z)だそうです。A to Z と言え...
久々に、超×超×超!隠れ家中華料理店「膳途洋々(ぜんとようよう)」に行ってきました。 初めて行った時はなかなかお店を見つけることが出来ずにうろうろとお店の前を何度も往復しましたよ。 間口の狭い入り口はこんな感じです。今は、新型コロナ感染拡大防止対策でドアが解放されていて余計に分かりにくいです。この写真は、前回訪問時に撮影したものです。「膳途洋々」と書かれたブルーの円い看板が唯一の目印です。今回は迷...
中華料理の「膳途洋々」にようやく行ってきました。 実は、何度もお店の前を通ったのですが、発見することが出来ずに諦めること数回。 某日本最大級口コミサイトの外観写真を参考にようやく見付けることが出来ました。