食べログの、スイーツ WEST 百名店2020にも選ばれる名店。
この価格でこの内容だと人気があるわけです。ご馳走様でした。
魚や野菜などは毎朝地場の生産者から仕入れるなど、フランス料理を中心としたビストロ料理の店で、リーズナブルにカジュアルフレンチを楽しむことができるということで人気です。
能登の魅力を最大限に出す工夫と、池端シェフの感性溢れるアイデアが器の中に凝縮されていました。さすがです。また伺いたくなる一軒になりました。ご馳走様でした。
「チョイスランチ」は7年前に比べると200円値上がりしていましたが、逆に言うと、200円しか値上げしていないのは素晴らしいですね。ご馳走様でした。
輪島なのでなかなか行くことが出来ませんが、近くにあったらリピート間違いないパン屋さんでした。ご馳走様でした。
小松でフランス料理のお店と言えば、やはり「ミュー・レ・ミュー」が有名だと思います。本格フレンチをヨーロピアンな雰囲気の店内で楽しむことができます。最初はお諏訪さんの隣にあった小さなお店から始められているのですが、今でも現役のオーナーシェフの清水さん。県内
この近くに行くと立ち寄り買い求めたくなるパン屋さんです。ご馳走様でした。
コロナ禍の今、パン屋さんの経営にとってどんな影響が出ているのかは知る由もありませんが、これからも美味しいパンを作り続けていただきたいですね。ご馳走様でした。
最近、野々市のお店の紹介が多くなっています。今日紹介するのは押野にある「ビストロ ウールー」。この辺りでは人気のビストロです。当日の10:30頃に電話で予約を入れて向かいました。到着したのがお店のランチタイムのオープン時間を少し過ぎたあたりでしたが、駐車場には
9月に金沢でランチを食べたお店について紹介します。この日は記念日で、ディナーは和食をチョイスしていたので、ランチはフレンチにしました。金沢のフレンチのお店については詳しくないので、ネットで探して見つけたのが金沢の武蔵ヶ辻の交差点の裏手?にある袋町の「フレ
「絶好調W」で紹介された「ポパイのリュスティック」が、今も販売されているのかわかりませんが、定番の商品になるか注目です。ご馳走様でした。
鶴来の街中にはパン屋さんが少ないと思っていましたが、こちらのパン屋さんが出来たので良かったのではないでしょうか。
キッシュ専門店という、加賀地方では珍しいお店なので末永く頑張っていただきたいですね。ご馳走様でした。
最近、あまりビストロに行かなくなったなぁ~?と思います。コロナ禍で、夜にワイガヤを避けていることもあるかもしれません。今回、ランチで、そんなビストロに久しぶりに行ってきました。。今日紹介します「ル・ベルジェ(Le berger)」は、野々市市と金沢市の境にあるビスト