食べログの、スイーツ WEST 百名店2020にも選ばれる名店。
そんな島の頂上の「サムエル・コッキング苑」に隣接してあるのが、今日紹介する「LONCAFE(ロンカフェ)江ノ島本店」。 ここは、2003年に日本初のフレンチトースト専門店としてオープンしています。
今回は、「ランチ Formule à ¥1,750」 にて。 メインは、 ハラミステーキ、メートルドテルバター、ポテトフライ添え 柔らかく煮込んだ牛肉の人参添え をそれぞれオーダー。
この価格でこの内容だと人気があるわけです。ご馳走様でした。
魚や野菜などは毎朝地場の生産者から仕入れるなど、フランス料理を中心としたビストロ料理の店で、リーズナブルにカジュアルフレンチを楽しむことができるということで人気です。
能登の魅力を最大限に出す工夫と、池端シェフの感性溢れるアイデアが器の中に凝縮されていました。さすがです。また伺いたくなる一軒になりました。ご馳走様でした。
「チョイスランチ」は7年前に比べると200円値上がりしていましたが、逆に言うと、200円しか値上げしていないのは素晴らしいですね。ご馳走様でした。
輪島なのでなかなか行くことが出来ませんが、近くにあったらリピート間違いないパン屋さんでした。ご馳走様でした。
大阪市北区大淀南にある創作料理のお店「炭味家(たんみや)」に行ってきました。最寄り駅は、JR福島駅になります。テレビ番組で見てから行きたかったお店です。多くの芸能人も訪れる人気店で壁には一面、サイン色紙が飾られていました。まずは「プレモル」(638円)と「角ハイボール」(638円)で、(*^ー^)/C■☆■Dヽ(^ー^*)乾杯~♪「付き出し」は、ゴボウのサラダでした。値段は418円とちと高いですが、美味しいです。これが、メニュ...
今年もダイナースクラブ銀座レストランウィーク 2021 Springを利用し、ランチを楽しんできました。 今回選んだのは、人気レストラン、銀座 シェ・トモです。 ダイナースクラブ レストランウィークについて ...
Path is a very popular breakfast restaurant, famous for its pastries located near Yoyogi Park.
長野県産の食材を使ったとても爽やかなコース。 生産者の想いを届けたいと「Farm to table」を信条に料理に向かわれている、というシェフの思いが繋がるお料理達でした。
今回、緊急事態宣言が解除され、その後、アルコール提供時間もすべて解除された日に大阪で宿泊する出張!ジャストタイミングでした。仕事終わりに久しぶりに会社の人と連れ立って飲みに行くことにしました。行ったのはJR天王寺駅のターミナルビルのミオM2F。こちらには、気
こちらの「acoyaの蕎麦ロールケーキセット(1,100円)」にしました。 行ったことがある永平寺町の「けんぞう蕎麦」のそば茶を練り込んだロールケーキです。中には生クリームとカスタードクリームが入っていて、生地含めて上品で滑らかな舌触り。そしてほど良い甘さで美味しかったです。
大阪のメインストリート 御堂筋沿いにある「ガスビル食堂」に行ってきました。 場所は、淀屋橋駅近くの「大阪瓦斯ビルヂング(大阪ガスビル)」南館の最上階8Fにあります。戦前の1933年(昭和8年)に建てられた歴史ある建造物で、国の登録有形文化財に指定されています。「綿業会館」(大阪市中央区船場)、「大阪倶楽部」(大阪市中央区今橋)とともに「大阪三大名建築」に数えられています。 ...
北海道に2泊3日で旅行に行った際、北海道旅行中もフレンチを食べたくてチョイスしたお店。 ミシュランの三ツ星を獲得しているお店で、期待も高まります。 結論から申しあげて、超オススメのフレンチです。 ちょうど北 ...
食事の際、初代シェフの音羽和紀氏がご挨拶にきていただきました。 各テーブルを回ってお話をされています。 サービスの方もとても朗らかでチームワークの良さを感じますね。 コース内容もクラシックなお料理をベースに重くなく軽やかに仕上がり、そのバランスの良さを感じます。 この日は私達が最後だったこともあり、お店を出るときにはスタッフの方々、多くの方にお店前でお見送りいただきました。 アットホームでいてスマートな、お店に行くと笑顔になれる、そんなレストランでした。
A short walk from Omotesando Station, Maison du Musée is housed in a former Western-style residence with almost 90 years of history. In addition to fine dining for lunch and dinner at the restaurant, there is also offers a cozy basement wine bar and a French patisserie
小松でフランス料理のお店と言えば、やはり「ミュー・レ・ミュー」が有名だと思います。本格フレンチをヨーロピアンな雰囲気の店内で楽しむことができます。最初はお諏訪さんの隣にあった小さなお店から始められているのですが、今でも現役のオーナーシェフの清水さん。県内
この近くに行くと立ち寄り買い求めたくなるパン屋さんです。ご馳走様でした。
コロナ禍の今、パン屋さんの経営にとってどんな影響が出ているのかは知る由もありませんが、これからも美味しいパンを作り続けていただきたいですね。ご馳走様でした。
とても美味しかった〜★ 穏やかでいて華やか。 輪郭はクッキリとしていても強すぎず、ソースも好み。 お肉料理も気になるところです。