東京都上野にある「インドパキスタン料理デリー」で、カシミールカレーを食べてきました。創業1956年と、2022年時点で66年の歴史を持つスパイスカレー屋さんです。創業当時のオーナーは、インド・パキスタン・スリランカに駐在していて、そこで食べ
上にも書いたように美味しいではあるのですが、また並んで食べたいか?と聞かれたらそうでもないかなーというのが正直な感想です。笑 ただ、分かる人にはわかる味なのでしょう…
今回伺ったのは、野々市御経塚にある人気店「カジャーナ」。私は今回初訪問。こちらは豊富なメニューに加えてリーズナブルなインドカレーを提供しているお店ということで人気になっています。
全国にはいろんな名物店がある。行列が絶えない店、信じられないほど安い店、凄く山奥にあるのにいつも満席の店、ローカルルールが厳しすぎて退場者続出の店、店主のパフォーマンスが楽しい店…行列が絶えなかったり、山奥過ぎたり、退場させられる店はちょっと行きにくいけ
南インド料理を楽しむことが出来るお店“ナンディニ”。 インド=カレー…だけではない。 を、実感させてくれるお店なのです。
「クールランニング」という映画を覚えていらっしゃるだろうか?1993年にアメリカで公開された映画で、冬季オリンピックの種目にもなっているボブスレーが題材になっている映画。雪とはおよそ関わりがないであろう南国「ジャマイカ」が1988年のカルガリーオリンピックに出場
烏丸御池で本格的な南インド料理を。 ご紹介させていただくのは、 “インド食堂 TADKA(タルカ)”。 地下鉄烏丸線と東西線の交差する駅『烏丸御池駅』から歩いて2〜3分のところにお店はあります。
「ポンガラカレー」阪急サン広場店に行ってきました。今回で2回目になります。 「選べる2種のカレープレート」(980円)にしました。スリランカの家庭の味「サンマのミリスマール」と定番「バターチキン」をセレクトしました。 副菜が3種類ついていました。左の褐色のものは魚介の香りがプンプンでした。ライスは「バスマティライス」です。左が「サンマのミリスマール」で、右が「バターチキン」...
「阪急サン広場地下通り」にある「ポンガラカレー」阪急サン広場店に行ってきました。
さぁ、カレーを食べよう!と思って、新しい店の未知のスパイスを探しに行こうか、イヤ、今日は間違いなく自分にピタリとくるスパイスを摂取したい! となった時に頭に浮かぶのが「エリックサウス」。 この日は渋谷のこち ...
“印度カレー mana”には、この日も続々と車がやって来る。 「ちょっとついでに寄ってみた…」という感じの場所ではないにも関わらずだ。 本日のランチメニューは、『ひよこ豆のキーマカレー』と『エビあさりトマトカレー』。 サラダ、ミニダルスープ、ライス、ミニデザートが付いて満足度も高そう。
世界三大〇〇とか、日本三大〇〇とかって言葉がよく使われる。夜景、料理、名泉、名園、ダム、鍾乳洞…例をあげだしたらキリがないかも。中には、「三大のうちの2つまでは分かるけれど、3つめはどっち?」なんてことも。有名なのは、日本三大祭。京都の「祇園祭」、大阪の
京の裏通りの街角にスパイスの香り漂う。 四条烏丸の交差点から、歩いて5分のところにある、 “INDIA GATE(インディアゲート)”。
カレーが食べたい!! と思い、仕事帰りにKAZUと待ち合わせをしてこちらのお店に。 食べログでもカレー百名店2017、2018、2019、2020にもなっているお店です。 目次グルガオン GURGAON場所 ...
今回私はこの中から「ウインナー&野菜玉子カレー」をチョイスしています。「野菜玉子カレー」は別名「やさたまカレー」ともいいます。 玉子がかかっているからかもしれませんが、メインの野菜玉子カレーの味はマイルド。もっとも、金沢カレーの中でもインデアンカレーは辛さ控えめの方だとは思います。
なんだかポップな名前のカレー屋さんが出来たな〜、とスルーしていたのですが、 なんと、八重洲のダバ・インディアと三軒茶屋のシバカリーワラのシェフがコラボして、新しく2017年4月にオープンしたお店。 しかも、 ...
ご無沙汰しております。ミッキーです。久々のアップです。実は先日突然、PCのハードディスクが破損してしまいました。全データの内、何とか97%はサルベージすることができてホッとしています。当然、今まで愛用していたAdobeの「Photoshop CS」も使えなくなりました。○| ̄|_なので今回の写真は、キヤノンの編集ソフト「Digital Photo Professional」を使用しています。Adobeの「Photoshop Elements 2021」を発注していて、明日届...
15種類のアチャールが主役の店がある。 先日ランチタイムにカレーを食べて、アチャールの実力を垣間見た店がある。 2種類のカレーに、副菜が3種類。 至ってシンプルなカレーだったが、ひとつひとつが丁寧に仕上げられていて夢中になって食べたカレー。 中でも少しだけ付いたアチャールが存在感を光らせていた。 千歳烏山にある、“ハバチャル”がその店。
京王線、千歳烏山駅から歩いて2〜3分のところにある店、 “ハバチャル”では、アチャールが持つ実力をビシバシと感じるカレーを食べることが出来る。
大阪市西区西本町にある人気のカレー屋さん「バンブルビー(Bumblebee)」に行ってきました。メニューを見ていると、ご主人が「初めての方には『三色カリー』(1,200円)が、お勧めです」とのこと。鶏肉キーマ、野菜 or シーフード、セレクトキーマの3種類のカレーが楽しめます。思わず、それにしました。ライスは、玄米か白米が選べるので後者に。選べるキーマは、鴨肉、鶏肝などもありましたが、牛肉にしました。奥から時計回り...
インドカレーのお店はどこもそうなのですが、この値段でたくさん付いて満足なランチなのでいつも驚きです。ご馳走様でした。
2016年5月に、東京駅八重洲地下街の人気店「エリックサウス」が、東京ガーデンテラス紀尾井町にも出来ました。 カレーが食べたい時、疲れてスパイスを摂取したい時に重宝するお店です。 食べログカレー百名店201 ...
ひところに比べたら石川県にはインドカレーのお店がだいぶ増えました。特に、インドやスリランカ出身の方々がカレーのお店を各地で出していて、それらのお店ではとてもリーズナブルな値段で本場の味を楽しむことができるようになりましたね。さて今日紹介します「インドダイ
スパイスは香るけど強すぎず、「スパイスで覚醒する」というよりも「スパイスで整う」そんなカレー。 「日本の季節と人の体調の変化に合わせて、心と身体を整えるように作った」そうです。 納得のお味でした。