そんな中、今日紹介する小松市城南町の「CUCINA(クッチーナ)」。
いつもながらの味を楽しめて、この後の大掃除を頑張ることが出来ました。ご馳走様でした。
グルメブログをやっていると、どうしても同じ店ばかりを紹介できないので、飲食店は1年に1回程度の頻度になってしまします。クッチーナは本当に何度も行きたくなるお店なのです。ご馳走様でした。
「ガリビエ」も人気なお店なのですが、今日紹介する「農家レストラン&チーズケーキ専門店 sorriso」は、その「ガリビエ」の前にあって、こちらの方も人気のお店。
約5年前にオープンした「ソリッソ」。私はオープン後2か月ほど経過したころに食べに行っていますし、その後もテイクアウトで利用しています。週末は予約で満席の時が多く、いまや押しも押されぬ人気のお店です。当日思い立ったように予約したらラッキーにも空いていたので
3年半ほど前に人気のシャルキュトリー「ガリビエ」の前にオープンした「農家レストラン&チーズケーキ専門店 sorriso(ソリッソ)」。
南イタリア「ポジリポ」の景色と似ていることで付けられたお店の名前のように、南イタリアンの雰囲気と味を楽しめるいいお店でした。コロナ禍で大変でしょうが頑張っていただきたいお店でした。ご馳走様でした。
いつもながら満足できる味とコスパ。常連のお客さんが多いのもうなずけますね。ご馳走様でした。
私のブログでも何回か登場している片山津温泉の「かぼちゃ村」。ビストロの「ラ・ヴィーヴ(La Vieve)」や和食の「いちごいちえ」、カフェ「あれこれ」などのお店が軒を並べる飲食店グループとなっています。人気なのでご存じの方も多いと思います。今回は、ビストロの「ラ・
いつもながらの人気店は安定の内容と味の良さ、ボリューム。安心して楽しむことが出来ますね。ご馳走様でした。
今日はイオンモール白山2階にあるフードストリートのお店の紹介です。私のブログでは、実は誰もが知っている全国チェーンのお店というのは、ほとんど紹介していません。まぁ、あまり紹介しなくても皆さんよくご存じだからです。飲食の世界は比較的フランチャイズ展開がしや
名古屋は、いわゆる「名古屋めし」と呼ばれる多種多様なご当地グルメが存在する独特な食文化があります。また、喫茶店文化が花開いている街でもあります。私は大昔に名古屋に約4年間住んでいたことがありましたが、当時から喫茶店のモーニングサービスや、鉄板に玉子が敷か
湯布院インター、道の駅ゆふいんからすぐ。 湯布院に行ったときにはぜひ立ち寄ってみてください。 そよ風を感じながら食べる美味しいピッツァ、最高です!
このような山あいにあるお店に遠くからのお客さんも訪れるのは、やはり素材にこだわり手間暇かけた美味しいイタリアンを皆さん望んでおられる証でしょう。ご馳走様でした。
今回妻が食べた「プランゾ ボッツォロ」。初めて紹介することが出来ましたが、おすすめメニューです。ご馳走様でした。
コロナ禍になってから、夜に外食することがめっきり減りました。飲み会などの機会がなくなったことが大きいのですが、個人的にもコロナの前は2か月に一度くらいは、金沢に行って夜食べて帰るというパターンがありましたが、最近は金沢に行くことも少なくなっています。さて
「ARU」は人気のイタリア料理店で、休日は予約が取れないことも多いという人気のお店。私のブログでもオープンしてしばらく経過した時に紹介しています。
ナチュラルチーズがそんなに日本にたくさん入ってきていない時代、チーズと言えば「6Pチーズ」か「スティックチーズ」もしくは「アーモンドチーズ」だった時代。ピザのチーズがガムのような食感だったと記憶している。そもそも、チーズが伸びるなんて思っても見なかったし、
この内容で、かつ味的にも満足できて、少しプラス料金はかかりましたが、ランチが基本1,500円という値段は素晴らしいです。ご馳走様でした。
暑い日で蒸し暑かったのですが、境内の緑を見ながらのカフェタイムもなかなか良いものでした。
駐車場が3か所あって、我々が帰るときには満車状態。混雑していましたが、ピッツァもパスタも非常にスピーディに出されたのが驚きでした。人気のお店なのがわかります。ご馳走様でした。
日本人が好きなイタリア料理。しかしイタリア料理と一口に言っても、日本に色々な地方があり料理の個性が違うように、イタリアも地方でテイストや味が違うわけです。ピッツァだけを見ても、ローマやミラノ、ナポリなどで違うようにです。あんまりいい例えではないか……。今
そしてピザと言えば「マルゲリータ(1,500円)」でしょう。 モッツァレラチーズにトマトとバジル。イタリア国旗のトリコローレ三色旗のカラーです。 もっちもっちの生地の焼き立て。美味しくないわけがありません。
生まれて初めて行った逗子。今回、妻の弟に会いに来ました。前泊の横浜から京急で逗子・葉山駅まで移動。そのまま歩いて逗子と葉山を観光。その時のことは先日紹介しています。そしてランチをしたお店が「カンティーナ 逗子店」です。京急の逗子・葉山駅からは徒歩で10分強。
今回久しぶりにお邪魔しましたが、人気のお店だけあって安定の味。また行きたくなるお店です。ご馳走様でした。
一品一品趣向を凝らした美しいお料理でした♪ 自家栽培しているというハーブも香りよく、お食事に華を添えていました。
久しぶりに伺いましたが、多くの女性客に支持されているお店だと再確認できました。ご馳走様でした。
人気のピザ店です! 当日の12時過ぎにランチの予約電話をしてみると、予約は11:30〜12:00分のみで、予約無しでもお席が空いたら案内できるとのこと。 ということで12:30くらいにお店に向かうと、待ち人 ...