「一蘭」道頓堀店本館に「釜だれとんこつラーメン」(980円)を食べに行ってきました。「釜だれとんこつラーメン」は、これまでは福岡限定で「キャナルシティ博多店」と「天神西通り店」のみの提供でした。コロナ禍で「気軽に福岡に行けない」からこそと東京の渋谷スペイン坂店と道頓堀店本館で提供することになったそうです。※期間限定の「釜だれとんこつラーメン」提供期間中は「天然とんこつラーメン(創業以来)」は提供してい...
雖然壽司不算精緻,但至少品質和新鮮度是沒問題的,對應如此平價的價格,整體來說還算值得推薦啦
Ajinoya Okonomiyaki is the queen of all Okonomiyaki! If you eat at one Restaurant in Osaka, make it Ajinoya Okonomiyaki! These guys really know their craft!
気がつけば『スパイスカレー』に魅せられていた。大阪でカレーといえば、「インデアンカレー」、「ピッコロ」、「カツヤ」、「ブルーノ」…昔からあるお店をあげればそんなお店の名前が出てくる。いずれのお店も、よく煮込まれたタイプの欧風カレー。これらの店に通い、それ
「Colombia8(コロンビアエイト)」堺筋本町店に行ってきました。北浜(大阪市中央区道修町)に本店があります。現在は本店を含め、6店舗展開中です。基本の「キーマカレー」(900円)にしました。「右手にスプーン 左手にししとう!」がこちらの食べ方ですが、私は左利きなので「左手にスプーン 右手にししとう!」です。^^ 「食べながら飲んでください」と...
以上、2人で飲み食いして締めて6,600円ほど。納得の値段です。 デパ地下で仕事帰りに軽く一杯!といった使い方もでき重宝するお店です。ご馳走様でした。
「心斎橋ネオン食堂街」でハシゴ♪2軒目は「大衆食堂スタンド そのだ」です。大阪市中央区谷町6丁目にある大人気のお店が「心斎橋ネオン食堂街」に出店しました。他には、福岡県福岡市中央区と東京都品川区と現在は4店舗ですが、今後も増えそうな勢いです。「セロリナンプラー漬け」(308円)です。(゚д゚)ウマー!!!!! アジアン、エスニックな料理が多いのも特徴です。 ...
We found this Osaka Bakufu Shinsaibashi Ramen Shop by luck and we enjoyed the food. Most of the ramen shops in Japan offers such high quality in terms of taste and they are probably better than most ramen restaurants in Malaysia.
そばしゃぶ総本家「浪花そば」心斎橋本店に行ってきました。「心斎橋PARCO」と「大丸」心斎橋店本館の間の通り「大宝寺通り」を東に80m程行くとあります。日替わりの「ひな丼定食」(1,045円)にしました。本日のひな丼は「しのだ丼」でした。そばは、5種類の中から「にしんそば」にしました。 熱いお茶を飲みながら待ちましょう。「そば寿司」が...
大阪メトロ、近鉄の日本橋駅近くにある「らーめん 天道」にいってきました。鶏白湯のラーメンとつけ麺のお店です。「からし鶏ぱいたんらーめん」(750円)にしました。基本の「鶏ぱいたんらーめん」(750円)に生唐辛子(しぼり汁?)が入っていて同じ値段です。トッピン具は、チャーシュー、小口切りの青ネギ、アオサです。最初、アオサが生唐辛子かと思いましたが、辛さはスープに溶け込んでいました。 ...
大阪で一回はカレーを食べようと思っていたところ目に留まったこちらのお店のスパイスゴリゴリなカレー。 ここに行こう! いろんなお店に一人で行けるようになりましたが、まだ緊張するお店があります。 ...
大阪市中央区にある人気のカレー屋さん「創作カレー ツキノワ」に行ってきました。11時20分頃に到着。先客は、1組のカップルでしたが、開店時間直後から列が出来ていました。わずかな時間差ですね。「チキンカレー」(800円)、「キーマカレー」(800円)、日替わりカレーは「鰆(サワラ)と菜の花のカレー」(950円)でした。「キーマカレー」も気になりましたが、どうせならってことで「鰆と菜の花のカレー」の選べる辛さは、大...
「心斎橋ネオン食堂街」でハシゴ♪3軒目は「天ぷらと海鮮 ニューツルマツ」です。大阪市中央区千日前、大阪市天王寺区上本町に続く「ニユーツルマツ」の3店舗目になります。1軒目から2時間半が経過。そろそろ、お腹一杯になってきました。写真は「梅しそ巻き」(250円)です。(゚д゚)ウマー!!!!!「オレンジワイン」(530円)です。初めて知りました。赤、白、ロゼ以外にもあるんですね。ブドウの品種「ピノ・グリージョ」のアンバーレッ...
2020年11月20日に開業となった心斎橋パルコ。私が大阪に住んでいた2011年に旧の心斎橋パルコが閉館になっているので、何となく懐かしいです。その地下に心斎橋ネオン食堂街というフードホールが今年3月にオープンしています。パルコだけに、若い人、特に女性?をターゲット
カレーといえばインド。多くの方がそう答えると思います。実際に、カレーのパッケージにはターバンを巻いたインド人と思われるイラストが書かれていることも少なくないですし、カレー屋さんの店名にも、「インディアン」、「ムンバイ」「デリー」…インドを連想させるものが
大阪市中央区西心斎橋、通称アメ村にある人気のラーメン屋さん「麺に光を」に行ってきました。券売機です。「HIP HOP 鴨そば」(890円)、「R&B 鴨魚介そば」(950円)、「貝PUNK」(890円)、「味噌JAZZ」(1,050円)の4種類です。 デフォであろう「HIP HOP 鴨そば」にしました。トッピン具は、鴨ロース肉と豚肩ロース肉のチャーシュー、青ネギ、白髪ネギ、焦がしネギ、穂先メンマです。まずは、...
大ブレーク中の「らーめん 久遠(くおん)」に再び、行ってきました。こちらは「ミシュランガイド京都・大阪+岡山 2021」の「ビブグルマン」に選ばれました。営業は平日の昼間だけという「チョナン・カン」もとい、超難関、狭き門なので行ける時に行っとかナイトです。 ^^店頭に設置された券売機のボタン部分です。全メニューです。左から「塩そば」、「中華そば」、「鶏白湯そば」、「さかな混ぜそば」で、味玉入りやチャーシュ...
大ブレーク中の「らーめん 久遠(くおん)」に行ってきました。こちらは「ミシュランガイド京都・大阪+岡山 2021」の「ビブグルマン」に選ばれました。オープンは、今年の1月21日なのにです!期待に胸を膨らませての訪問です。ハードルを上げました。^^余談ですが「ハードルを上げる」という言葉と(ボクシングで)「ガードを下げる」という言葉がありますよね。過去に知人のKさんの仰った言葉が今でも脳裏に焼き付いています。...
人気のラーメン屋さん「麺FACTORY JAWS(ファクトリー ジョーズ )」に行ってきました。メニュー表です。小さ過ぎて文字が見えませんが、写真をクリックすると拡大写真にジャンプします。メニューは「つけ麺」(900円)、「ドロつけ麺」(1,000円)、「まぜそば」(950円)、「豚骨魚介らーめん」(900円)、「醬油らーめん」(900円)、「塩らーめん」(900円)の6種類とサイドメニューはチャーシュー丼など、ご飯類が5種類です。...
大阪空堀通にあるイタリアンカレーの店、 "らんらんルー”。 欧風カレーの店として、【ぴあ究極のカレー】で準グランプリにも輝いた経歴もある店。
ドナルド・マクドナルド。「あ、懐かしい!」そんな声も聞こえてきそう。そう言えば最近、見かけないなぁと思いませんか?マクドナルドのお店に行っても、マクドナルドのCMを見ても、HPを覗きに行ってもその姿は見かけることがない。ドナルド・マクドナルド。店の前にベンチ
ミナミの千日前にある 「坂町の天丼」に行ってきました。創業は、1952年の老舗です。新型コロナ感染拡大の影響で長らく休業されていましたが10月にようやく再開されました。メニューは「天丼」(650円)、「かき揚げ丼」(600円)、「赤だし」(50円)のみです。「天丼」にしました。狭隘な厨房には、常に奥様?がお一人で立たれています。ご主人は創業年から推測すると二代目でしょうか?ご主人は注文を受ける都度、天丼を作るた...
店の名前は“三代目木村屋”。 驚くことに、ここはうどん屋である。
大阪市中央区南本町にある「REBEL CURRY(レベルカレー)」に行ってきました。まず「インペリアル船場ビル」が、どこなのか分からない! ようやく見つけた!! 突き当りのお店を左に曲がり・・・。2階は「Gourmet Floor」とあるので、階段を上がります。 本当にありました! 鮮やかなブルーの...
大阪市中央区谷町にある、饂飩とお酒「からほり きぬ川」に行ってきました。以前、大阪府門真市にあった時は行ったことがありましたが、移転後は初めてでした。「空堀商店街」です。「はいからほり」ハイカラという言葉がレトロです。誰が名付けたのかは知りませんが、昭和の香りがぷんぷんと漂っています。 ^^お店はこの谷町筋側から西に約125m進むと左手にあります。超人気のカレー屋さん「旧ヤム邸」の斜め向かいです。 ...