「やっぱり博多に来たらラーメンやろが」ということで「博多元気一杯!!」に行きました。「博多一双」にも行きたかったんですが今回は、興味津々のこちらに。何でも厳しい掟があると。最初にスープを飲まず麺から食べたり、サービスの辛子高菜をラーメンを食べる前に食べると退場など。本当かな?元気で愛想のいい女性店員さんでしたし、価格高騰のため辛子高菜はおかなくなっていました。暖簾や看板などはありません。全くラーメン...
福岡にあるとんこつラーメンのお店「元気一杯」。 看板も何もなく、事前の情報がなければ、そこがラーメン屋さんであることもわからいないようなお店。
「福岡グルメツアー」②は、あの「タモリ」さんが絶賛の「うどん 平」に行きました。5年前にも行ったことがあるんですが、その時は長蛇の列でしかも時間がなかったので断念ながら、残念しました。^^ メニュー表です。ここでお得な情報が満載なことに気付きました。うどん単品に+100円でトッピングが出来ます。例えば「肉ごぼう天うどん」は、650円ですが、「かけうどん」(300円)を頼んで何かトッピングすれば、お得な組み合わせ...
ICHIRAN ramen is one of the most popular restaurants specializing in tonkotsu (pork-bone broth) ramen. A signature blend of ingredients is the key behind the brand’s natural pork-bone broth that’s then skimmed to perfection while retaining the rich and true flavor of the pork
“アジフライセンター おむこさん”では、長崎五島列島で捕れた新鮮な生鯵を使った揚げたてのアジフライを楽しむことが出来る。
1泊2日で福岡市に行ってきました。今回から数回に分けてアップさせて頂きます。今回の福岡グルメツアーは「Peach Aviation」を利用しました。往復で9,190円(税込)でした。 福岡空港から地下鉄に乗り祇園駅で下車、歩いて「割烹 よし田」に向かいました。食通の知人に教えて頂いてから福岡に行ったらぜひ、行ってみたいと思っていたお店なのです。11時20分頃にお店に到着。お店の前にはすでに、10...
いろいろ食べたいけれど、1人ではとてもそんなに… そんなときにおススメしたい店がここ。 “大衆酒蔵 酒一番”
これまで食べてきたどのもつ鍋よりも旨い、個人的NO.1のもつ鍋屋を紹介。JR博多駅から徒歩15分ほどはかかるが、博多へ出向いた際にはぜひ訪れて欲しいお店だ。もつ鍋は2人前からの注文なので、単独出張の時などは気を付けよう。
都会のおしゃれなパン屋さんは、お店にわざわざ行って買う楽しみがありますね。ご馳走様でした。
実は初訪問の“資さんうどん”。 福岡空港での乗り継ぎに時間があったので、サクッとお邪魔させていただきました。 牧のうどん、ウエストは街中のお店にお邪魔させていただきましたが、こちらはちょっとだけ郊外タイプ。 車で気軽に立ち寄れる感じのお店です。
変異ウイルスが猛威を振るっていますが、緊急事態宣言発出につながるのでしょうか?さて、昔から「鯛」は日本人にとって特別な魚です。赤い(ピンク)色がめでたいということで、ハレの料理には欠かせません。個人的には、小さいころは、それほど鯛は好きではありませんでした
余韻も心地よいうどん。 博多を訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみてください。 温かい気持ちになれますよ。
福岡編の最後は、福岡で買い求めたお土産編です。まずは国内線旅客ターミナルの3階にある「竹乃屋 福岡空港店」。竹乃屋の本店は空港からほど近い東比恵にあって、福岡県内に18店舗、熊本や佐賀にもお店があり、幅広く展開しているところです。福岡空港店は大きなお店でとて
福岡市のカレーのお店については、私が12年ほど前に住んでいたころにも、多くのお店に行きました。今日は、そんな福岡市内のカレーのお店の紹介です。さて今回の出張では、福岡には19時間ほどしか滞在しませんでした。その時のランチタイムに行ったお店「文化屋カレー店」の
「福岡グルメツアー」夜の部は「酔灯屋(すいとうや)」祇園店に行きました。 因みに、店名の「酔灯屋」は博多弁の「好いとうや?」に掛けているのでしょう。某日本最大級の口コミサイト(公式)に掲載されている、身が透き通った「活イカの姿造り」が食べたくて。しかも、数量限定とのことなので開店時間の17時に照準を合わせて胸の高鳴りを抑えて5分前に到着。一番乗りでした。まずは何と言ってもビールでしょう。「プレモル(中...
大きなターミナル駅近には必ずと言っていいほど、フードコートとか〇〇横丁といった飲食店の集合体のスペースがあります。昔ではいわゆる「飲み屋街」という形ででしょうか?昨今ではよりおしゃれな「フードホール」が人気ですが、我々のような年代は〇〇横丁の立ち飲みのお
日本食といってもいいカレーですが、日本中個性あるカレー文化が根付いています。福岡にも色々なカレーを食べさせてくるお店があって、私のブログでも過去に色々なお店を紹介しました。今日は約15年前、私が福岡に住んでいるときに一度紹介したことがあるカレーのお店「欧風
酒好きが博多で呑むならば、是非抑えておいてほしい店『山崎酒店』。 是非とも、リピートさせていただきたい。
飛魚のあご出汁のつゆはさすがにおいしいです。 麺は、福岡のうどんらしい柔らかな食感で出汁にマッチしていました。 今回も福岡でうどんを食べることが出来て満足です。ご馳走様でした。
今すぐに食べたいけれど、とてもすぐには食べられそうにない。なぜならば、カッチコチに凍っていて硬いから。そんなアイスクリームってありますよね。気軽にいつでも買えるものとしては「井村屋のあずきバー」。あずきバーが硬い理由は空気の含有量が少ない、乳化剤や安定剤