なかなかスリリングな猿毛岳でした(´_ゝ`)クッククク・・ 下山後はまだ早かったので、またもやかよこさんちに上がり込んでお茶会。 前回、うっかりしてしまい・・・
1月9日(日)山行No2294-5 猿毛岳(326.7m)・4 加茂市 今日は予報が悪いしかし天気が悪くても 山中毒者は多少来るだろうと小屋でストープ 点火…
2021年11月22日(月)7:35 猿毛山登山口 - 8:35 猿毛山 9:40 - 10:30 猿毛山登山口※8:45 猿毛山 - 8:50 第一展望台 - 9:00 第二展望台(往復)メンバー : 2人(Waka、Kさん)天気 :
奥多摩の奈良倉山〜鶴寝山〜大マテイ山へ紅葉登山に行ってきました。
2017年4月23日 山梨県の奈良倉山と坪山に行ってきました。標高はそれぞれ1349m、1103mです。 坪山は4月中旬~5月上旬頃に、ヒカゲツツジの群生が見頃を迎えます。クリーム色の花を咲かせ、ツツジと名がついていますが、シャクナゲのような見た目をしています。
武田信玄公の娘・松姫が、織田信長勢から逃れるために越えたと言われる松姫峠。そこから連なる奈良倉山。その麓に、戦後復興の役目を終えた、進駐軍払い下げのトラックが佇んでいます。★登山口から山頂まで、全行程をビデオ撮影しております。ブレの少ない、見やすい映像になるよう、心掛けております。更に、せんてんすくらぶ本館では、...
4月に金時山~丸岳~芦ノ湖へ箱根外輪山縦走登山に行ってきました。 山頂からの富士山の展望はもちろん素晴らしかったのですが、それ以上に感動したのが稜線に咲くマメザクラ!登山道の至る所に群生が広がっていて、満開の桜がとても綺麗でした。
2021年5月4日神奈川県と静岡県にまたがる金時山きんときやまに行ってきました。標高は1212mです。箱根エリアで断トツに人気のある山で、都内近郊のハイカーであれば一度は登ったことのある山です。間近に見える富士山の展望に優れていて、山頂には
3月の第3土曜日に、家族で箱根の金時山に登ってきました。 金時山に登るのは4回目で、前回は3年前に娘を背負って乙女峠から登りました。 今回はその時はまだお腹の中にいた息子含め、家族四人での登山です。
Jigokudani Snow Monkey Park: the perfect wintery Nagano day trip to see the Japanese macaque soaking in the hot water.
The world-famous “Snow Monkey Park” is located in the Valley of Yokoyu River in northern Nagano, where steep cliffs and steaming hot springs in the area resemble harsh hell-like conditions — but in a picturesque kind of way. Hence the park name Jigokudani, which literally means “Hell Valley” in Japanese.
Whatever time of year you’re visiting Japan, the country’s famous snow monkeys are a must-see attraction -and where better to visit than the famous Jigokudani Monkey Park, where they can be seen bathing in the outdoor hot springs.
Mt. Tateshina locates at the northern end of Yatsugatake Mountains. It is a beautiful corn-shaped, individual mountain. There are many big rock on the mountaintop since a new eruption spew forth lava and rocks on the corn-shaped volcano. The image of Mt. Tateshina reflected in Lake Megami (Lake Goddess) is beautiful.
3月に冬の蓼科山へ雪山登山に行ってきました。前日の降雪で登山道は美しい霧氷・樹氷風景!急登がきつかったですが、山頂から見た雲海とそこに浮かぶ八ヶ岳、南アルプスの展望が絶景でした。下山後は尖石温泉縄文の湯へ。冬山として人気なので路駐が大発生していました。早めに現地入りして駐車場確保した方がいいです。
In this segment, we join Dean and his stepson Keiji as they hike the 2,530m Mt. Tateshina in Nagano Prefecture. Japan has over 16,000 mountains, but only 100...
山梨県の石割山いしわりやま・太平山おおひらさんに行ってきました。標高は1413m、1296mです。 山中湖の北側にある山々で、登山初心者でも安心のハイキングコースが整備されています。山頂付近はとても開放的で、富士山と山中湖の展望を眼前して歩けます。
6月の第4土曜日に、家族で石割山に登ってきました。 石割山に登るのは2回目で、前回は3年前に娘を背負って登りました。 前回から3年が経ち5歳になった娘。今回は自力で登ってもらうことに。 自分は代わりに息子を背負うので、楽にはならないんですがね笑
新年初登山は山梨の石割山~平尾山~大平山に登ってきました。 正月の初富士を拝めるべく、山中湖と富士山の展望で有名な山々へ。もう何度も登っている山ですが、やはりここの山頂からの展望は素晴らしいものがあります。
Kenrokuen Garden is one of the top things to do in Kanazawa and one of the best Japanese gardens in all of Japan. A visit in any season is sure to delight.
県内有数の観光地である昇仙峡しょうせんきょうにある山で、花崗岩で形成された岩山です。コースの大半は観光地ですが、スリルある花崗岩の岩山と白砂の展望地、昇仙峡の仙娥滝や覚円峰などの景勝地など盛りだくさんのコースです。
Take a scenic walk in Yamanashi and spot some awesome rock formations. Is that one shaped like a cat…?
The 15km Lake Nojiri Loop Course offers quiet vistas, ancient trees and glimpses into rural life as you walk around an idyllic glacial lake.
For 2 hours, soak in the therapeutic benefits of nature while forest bathing along Lake Nojiri’s ‘zo no komichi’ elephant trail.
南アルプス最北端の入笠山へ雪山登山に行ってきました。 雲が多い一日でしたが、山頂付近は美しい霧氷が広がる白銀世界!合間から見る富士山や雲海も素晴らしい景色でした。
2021年6月12日 長野県の入笠山に行ってきました。標高は1955mです。 展望・花・お手軽と三拍子そろった山で、6月中旬のすずらん群生地の開花のベストシーズンには、観光客とハイカーがたくさん集まります。
上高地から南岳~槍ヶ岳を1泊2日でテント泊登山してきました。
ゴールデンウィークに登った北アルプスの白馬岳。 栂池高原からゴンドラとロープウェイを利用して白馬山荘に宿泊。翌朝見た、山頂からのご来光が素晴らしい景色でした。
ゴールデンウィークに北アルプス・白馬岳へ1泊2日の山小屋泊(白馬山荘)で雪山登山に行ってきました。
白馬岳は個人的にもご贔屓にしている山の1つ。「北アルプスの中で一番好きな山は?」って聞かれたら、やっぱり「白馬岳!」って答えます。夏の景色が目に焼き付いているからこそ、その景色との対比も面白かったです。全面凍結した白馬大池なんか、初めて見ました。
北アルプスの唐松岳へ夏山登山に行ってきました。 アルプスの中では入門レベルとも言われている八方尾根コース。ゴンドラとリフトを使って楽に標高を稼げます。
Looking to stretch our legs on a recent trip to Hakuba, we weighed up the options available to us in October (hiking, mountain biking, kayaking, rafting) and settled on the Happo One ‘Nature Trail’ hike
For a truly surpirising event packed with edo-era charm, head to Kanazawa for the annual Kaga tobi firefighter festival.
北アルプスの立山・雪の大谷また雄山おやまに行ってきました。標高は3003mです。
2015年11月1日 富山県の北アルプスの立山に行ってきました。標高は雄山の3003mです。 積雪の立山を登る場合、一般登山者レベルでは立山黒部アルペンルートが営業している期間に限られます。10月の降雪から閉山する11月下旬、またはゴールデンウィーク前後と、立山の雪山シーズンは短いです。
Fuji Safari Park is a lovely place to see and experience animals from around the world living freely. Fuji Safari Park offers visitors 4 options to experien
An unforgettable experience to check off your bucket list.
Bright, colourful and stunning, the Flower Park at lake Yamanaka is one of the most beautiful and lovely places to view Fuji-san from.
曇り空ですが、久しぶりに木場潟公園を一周してきました。周回の道が何か所か工事中で、う回路が設けられていました。その箇所は少し歩きにくくなっています。ご注意を!さて、これから梅雨に季節に入りますが、木場潟では色々な花を楽しむことが出来ます。今の時期は、南園
10月下旬に軽井沢の「雲場池」に行ってきました。人気の紅葉スポットということで朝から人がたくさんいましたが、静かな池の周りを真っ赤に彩るもみじと鏡のように水面に映し出された紅葉風景がみごとでした。駅から徒歩でも訪れることができます。