Kenrokuen Garden is one of the top things to do in Kanazawa and one of the best Japanese gardens in all of Japan. A visit in any season is sure to delight.
For a truly surpirising event packed with edo-era charm, head to Kanazawa for the annual Kaga tobi firefighter festival.
曇り空ですが、久しぶりに木場潟公園を一周してきました。周回の道が何か所か工事中で、う回路が設けられていました。その箇所は少し歩きにくくなっています。ご注意を!さて、これから梅雨に季節に入りますが、木場潟では色々な花を楽しむことが出来ます。今の時期は、南園
芦城公園の桜は3月31日だったのかな?それから5日間、昨夕仕事を終えた後、芦城公園と小松城跡に寄って桜を見て来ました。一気に満開近くになったようです。こちらは芦城公園の標準木。残念ながら、今年もライトアップ中止、宴会はもちろん禁止、露店もなしです。そのまま
東京や九州では桜開花の便りが届いています。石川県ではまだ少し時間がかかりますが、昨日午後から、気温は低かったですがお日様が出てきたので、芦城公園まで行き、梅と桜を見て来ました。凛とした空気感。気持ちよかったです。芦城公園には6種類、84本の梅があるようで
皆さんはお盆休みをどう過ごされましたか?コロナ禍の第5波が日本列島を襲っていて、なかなか遠出や家族以外での会食をするわかにはいかない状況が続いています。また、今年のお盆の時期、戻り梅雨で天気が悪く雨の日が多かったことも重なって、外に出るのも億劫な日が続き
昨日、一人でぶらりと紅葉巡り。巡りと言っても、小松市の荒俣峡と山中温泉だけですが。毎年、近場の紅葉の名所に行っていますが、今年の紅葉は少し早めに進行しているかもしれません。小松市赤瀬町にある荒俣峡は大杉谷川よって作られた小さな峡谷。遊歩道が整備されていて
先週、木場潟公園南園地「菖蒲園」のハナショウブが見頃です!と紹介しましたが、今週はハスと紫陽花について。先週に引き続き木場潟を一周してきました。相変わらず多くの人たちがジョギングやウォーキングなど、思い思い体を動かしていました。こちらの写真は、南園地管理
白山は北陸随一の名峰であり、白山信仰の総本山でもあります。富士山・立山とあわせ日本三霊山とも呼ばれており、雰囲気は同じく信仰の山である鳥海山や御嶽山に似ています。