Jigokudani Snow Monkey Park: the perfect wintery Nagano day trip to see the Japanese macaque soaking in the hot water.
The world-famous “Snow Monkey Park” is located in the Valley of Yokoyu River in northern Nagano, where steep cliffs and steaming hot springs in the area resemble harsh hell-like conditions — but in a picturesque kind of way. Hence the park name Jigokudani, which literally means “Hell Valley” in Japanese.
Whatever time of year you’re visiting Japan, the country’s famous snow monkeys are a must-see attraction -and where better to visit than the famous Jigokudani Monkey Park, where they can be seen bathing in the outdoor hot springs.
Kenrokuen Garden is one of the top things to do in Kanazawa and one of the best Japanese gardens in all of Japan. A visit in any season is sure to delight.
For a truly surpirising event packed with edo-era charm, head to Kanazawa for the annual Kaga tobi firefighter festival.
Fuji Safari Park is a lovely place to see and experience animals from around the world living freely. Fuji Safari Park offers visitors 4 options to experien
Bright, colourful and stunning, the Flower Park at lake Yamanaka is one of the most beautiful and lovely places to view Fuji-san from.
曇り空ですが、久しぶりに木場潟公園を一周してきました。周回の道が何か所か工事中で、う回路が設けられていました。その箇所は少し歩きにくくなっています。ご注意を!さて、これから梅雨に季節に入りますが、木場潟では色々な花を楽しむことが出来ます。今の時期は、南園
Get lost and found in Gifu’s massive, mind-bending playground.
Yamanashi Fuefukigawa Fruits Park is our favorite park to visit when in Yamanashi. The highest point of the park gives spectacular views of Mount Fuji on
芦城公園の桜は3月31日だったのかな?それから5日間、昨夕仕事を終えた後、芦城公園と小松城跡に寄って桜を見て来ました。一気に満開近くになったようです。こちらは芦城公園の標準木。残念ながら、今年もライトアップ中止、宴会はもちろん禁止、露店もなしです。そのまま
東京や九州では桜開花の便りが届いています。石川県ではまだ少し時間がかかりますが、昨日午後から、気温は低かったですがお日様が出てきたので、芦城公園まで行き、梅と桜を見て来ました。凛とした空気感。気持ちよかったです。芦城公園には6種類、84本の梅があるようで
皆さんはお盆休みをどう過ごされましたか?コロナ禍の第5波が日本列島を襲っていて、なかなか遠出や家族以外での会食をするわかにはいかない状況が続いています。また、今年のお盆の時期、戻り梅雨で天気が悪く雨の日が多かったことも重なって、外に出るのも億劫な日が続き
Agematsu in Nagano’s Kiso Valley contains Akasawa Natural Recreational Forest–Japan’s first National Park and birthplace of forest bathing.
The Wara Art Festival is another “only in Japan” event. With farmers and artist collaborating on creating magical sculptures in the Japanese countryside.
2021年5月23日 愛知県の葦毛湿原と静岡県の湖西連峰に行ってきました。標高は神石山の325mです。 葦毛湿原は「東海のミニ尾瀬」と呼ばれる湿地帯で、湖西連峰またの名を「湖西アルプス」とも呼ばれ浜名湖を展望する低山群です。
昨日、一人でぶらりと紅葉巡り。巡りと言っても、小松市の荒俣峡と山中温泉だけですが。毎年、近場の紅葉の名所に行っていますが、今年の紅葉は少し早めに進行しているかもしれません。小松市赤瀬町にある荒俣峡は大杉谷川よって作られた小さな峡谷。遊歩道が整備されていて
先週、木場潟公園南園地「菖蒲園」のハナショウブが見頃です!と紹介しましたが、今週はハスと紫陽花について。先週に引き続き木場潟を一周してきました。相変わらず多くの人たちがジョギングやウォーキングなど、思い思い体を動かしていました。こちらの写真は、南園地管理
山梨県の菊花山へ雪山登山に行ってきました。 大月駅から1時間程度で登れる低山ですが、山頂からの富士山の眺めが素晴らしくて、絶好の展望スポットとなっています。
白山は北陸随一の名峰であり、白山信仰の総本山でもあります。富士山・立山とあわせ日本三霊山とも呼ばれており、雰囲気は同じく信仰の山である鳥海山や御嶽山に似ています。