「通好み」というのがどういう意味かは少しわかりかねましたが、千円以下で沖縄の味を楽しめるのはよかったです。ご馳走様でした。
ビジネスホテルよりも少しだけリッチな気分を味わえて、値段もそれほどでないのでおすすめです。ご馳走様でした。
東京ではこれまであまりこの手のお店に行くことはありませんでしたが、たまにはいいですね。ご馳走様でした。
千円以下で何となく贅沢な気分になれるランチで良かったです。ご馳走様でした。
今回日本酒は楽しみませんでしたが、料理も気の利いた美味しいものばかり。人気なのがわかります。ご馳走様でした
そこでチョイスしたのが、宿泊したホテルにほど近い場所にある人気のビストロ「ビストロ ユウ(Bistro U)」。 カジュアルなフレンチのお店で、値段もそこそこで気軽に一人でも入れそうな気がしたのでピックアップしました。
サッと立ち寄って、安くて早くて美味しい。何処かの牛丼チェーンが昔使っていたキャッチコピーではないけれど、おそらく本家本元はこちらなのかと…どこの街にも、そして少し大きな駅にはかならずあるのが「立ち食い蕎麦」。忙しいサラリーマン御用達のようなイメージがある
雨後竹の子のようにオープンしている東京のラーメン店。逆に言えばそれだけ閉店になるところが多いわけで、激戦地であることは変わりありません。ラーメン店の場合、居抜きでほぼそのまま利用するケースが多いため、比較的短期間で全く違うお店になっていたりします。しかし
12日から東京は4度目の緊急事態宣言が発令されます。先月21日の3回目の緊急事態宣言が解除された後すぐに東京に出張がありました。今日はその時に行ったお店の紹介です。なお、この後の東京ネタのうちアルコールを飲んだお店の紹介は、緊急事態宣言解除後まで控えたいと思
今回の東京で利用したホテルはJR水道橋駅からほど近い場所にある「東急ステイ水道橋」です。ステイという名前が付いている通り、中・長期滞在の利用に便利なホテルです。コロナ禍で安く泊まることができました。エントランスは広く明るい作りで、入ってすぐが朝食を食べる