梅田周辺で行列必至の人気たこ焼き屋はなだこ。大阪に行く度に必ず立ち寄る、はなだこの旨いたこ焼きを紹介。場所が分かりにくいのがネックか?
「ポンガラカレー」阪急サン広場店に行ってきました。今回で2回目になります。 「選べる2種のカレープレート」(980円)にしました。スリランカの家庭の味「サンマのミリスマール」と定番「バターチキン」をセレクトしました。 副菜が3種類ついていました。左の褐色のものは魚介の香りがプンプンでした。ライスは「バスマティライス」です。左が「サンマのミリスマール」で、右が「バターチキン」...
「阪急サン広場地下通り」にある「ポンガラカレー」阪急サン広場店に行ってきました。
「新梅田食道街」にある「立ち寿し しおや」に行ってきました。「新梅田食道街」に初めて行ったのは高校三年生でした。懐かしい!海鮮を中心に安価で提供して下さっている「汐屋グループ」のお店です。定番の「にぎり八貫盛り」をオーダーしました。赤だしが付いて、800円です。 あがりと赤だしです。赤だしは魚の身やアラは全く入っておらず、単なる味噌汁でしたね。^^「にぎり八貫盛り」です。...
話のネタに「新梅田食道街」の「笑卵わらう」に「笑卵飯わらうめし」を食べに行ってきました。「笑卵飯」と書いて「わらうめし」と読ませます。「笑卵」の「卵」は「卯」じゃないから「う」とは読みませんよね。券売機です。真ん中の段の左から「元祖笑卵飯」(550円)、「笑卵飯定食」(630円)とあります。味噌汁の替わりにうどんかそばが付いて+80円なら定食の方が断然、お得って思いますよね?だが!(理由は後述します) ...
「新梅田食道街」の1Fにある「エキナカ酒場 しおや 本店」に行ってきました。メニュー看板の「海鮮丼」に目が留まりました。520円!汐屋グループのお店はどこも安いです。「海鮮丼」にしました。味噌汁が付いています。(゚д゚)ウマー!!!!!どうです?何度も言いますがこれで520円ですよ。ワサビを溶いた醤油を回し掛けて、頂きます。(-m-)イカソーメン、イクラ、タイ、サーモン・・・大きな有頭エビも食べ応えがありました。温かい酢飯...
香川県の丸亀市にはない「丸亀製麺」・・・1号店は、兵庫県加古川市にあります。――――― 閑話休題(あだばなしはさておき)・・・却説(かえってとく) ―――――ネットで見た期間限定の「うま辛担々うどん(並)」(690円)が食べたくて「丸亀製麺」梅田店に。ガーーーンッ!・・・○| ̄|_ 梅田店は、やってないとのことでした。「サンマルクカフェ」でモーニングセットを食べた後だったので「バター醤油釜玉」の並(460円)にしました...
「阪急サン広場地下通り」にある「牡蠣とワイン 立ち喰い すしまる」に行ってきました。目の前に吊るされた札で注文するスタイルのようです。白札100円、赤札200円、青札300円・・・。ランチメニューの「握り盛り合わせ」(800円)は、口頭でオーダーです。 あがりと赤だしです。なぜ、あがりはとても熱くてなかなか冷めないのか?口内を殺菌するため?それはちょっと無理があるでしょう。火傷しま...
2021年3月1日にオープンした「麺や マルショウ」EST店に行ってきました。屋号の「麺や マルショウ」は、正確には「麺ゃ マルショウ」と小さい「ゃ」のようですが、さておき。2014年6月に、江坂店で初めて「台湾まぜそば」を食べてから衝撃を受けるとともに病みつきになりました。未だかつて「マルショウ」以上に美味しい「台湾まぜそば」に出会ったことはないですね。これは断言できます。もっとも「マルショウ」以外で「台湾まぜ...
お昼に「鮮魚料理 丸」に行ってきました。「新梅田食道街」の1Fにあります。おでんもありましたが、鮮魚料理のお店なので「日替定食(焼魚+刺身)」(970円)にしました。 漬物と小鉢が付いています。 刺身と焼き魚です。(゚д゚)ウマー!!!!! ワカメ...
阪急電鉄 大阪梅田駅近くの「うどんそば 若水」に行ってきました。「阪急サン広場地下通り」(B1F)にある、1951年創業の老舗「ホテル若水」の直営店です。「ホテル若水」には一度、夜にお邪魔したことがあります。とても美味しかったことを鮮明に覚えています。店名にもなっている「若水」とは・・・ちょっと調べてみました。①昔、宮中で立春の日の早朝に主水司(もいとりのつかさ)が天皇に奉った水。②一般的には、立春の早朝、...
「SHIROMARU-BASE(シロマルベース)」梅田店に初めて行ってきました。既に閉店していますが、堂山扇町通り店には、2度ほど行ったことがあります。「一風堂」創業当時の「白丸元味」の原型的なラーメンが味わえるとのことです。私はプロトタイプとかには全くこだわりはなく、美味しかったらそれで良しという考え方です。 定番の「シロマルベース」(750円)にしました。数年前は、600円だったのにいつの間にか値上がりしていました...
ジビエが好きでたまらない方。 なんとなくジビエって敬遠してしまう…そんな方にもぜひ味わっていただきたい「idematsu」のジビエを使ったフレンチディナー。 内容は予約した日に入荷しているジビエ。 ワクワクしながら予約して行ってみてください!
ジビエフレンチの店、“idematsu(イデマツ)” として。 フレンチのシェフがランチタイムに本気で中華料理を作る。
大阪西天満にも、ランチタイムに本気の欧風カレーを提供するフランス料理のシェフがいる。 店の名前は“idematsu(イデマツ)”。
定番のチキンカレーに加えて、何が出るかワクワクの週替りカレー。 その内容は、お店のSNSで確認できます。 ランチタイムは行列ができることもあるので、時間に余裕をもって食べに行ってくださね!
人気のカレー屋さんSpice Curry「Synergy(シナジー)」に行ってきました。週替わりは「あさりキーマCurry」(900円)でしたが「ポークジンジャーカリー」(800円)にしました。1種類+¥100で愛かけ可能♪とあります。愛かけって当て字はなかなかのセンスですね。^^ L字のカウンターの角の席にシッダウンしました。冷たい水を飲みながら待っているとほどなく出てきました。「ポークジンジャーカ...
激辛カレーのお店ではないのだけれど、その気になればかなり激辛なカレーも味わえるお店、 北新地にある”シナジー”で旬の素材を生かしたスパイスカレーランチ。
辛口飯屋 森元、原点の味わい「ビーフカレー」。 辛いものが得意な方はぜひ!
スパイスと聞いて思い出すのはカレー。独特の香りは、何人をも引きつける魅力がある…夕方、街を歩いていると漂う香りに、お腹が鳴る人も少なくないと思われる。そして、カレーといえばインド、インドと言えばスパイス!そう言ってしまっても過言ではない…『等一下!(ちょ
カレーといえば黄色とか茶色を連想するのが普通だと思う。ごく稀に、「赤」とか「白」もあるけれど、普段から見かけるものではない。では、黒いカレーはどうだろうか?確かに存在するし、実際に食べてみると濃厚でドロッとした深い味わいのカレーであることが多い。北久里浜
人気のお寿司屋さん「じねん」お初天神店に行ってきました。今回で5回目です。前々から食べてみたかった「海老天丼」にしました。700円(税込)ですから、お財布に優しいです。全てのランチメニューには、小鉢とA:赤だし、茶碗蒸しか、B:かき揚げそば(温)が付いています。Bにしました。小鉢は、切り干し大根でした。 「海老天丼」です。メインのそそり立つ海老天が2本に他には野菜天と玉子...
7月28日の夜に「じねん」お初天神店に行ってきました。いつも昼ばかりで、夜は初めてでした。 まずは「生ビール」(440円)です。ウッ(゚д゚)ウマー!!!!! 「本日のカマ塩焼」(770円)は「ヒラマサ」でした。(゚д゚)ウマー!!!!!「生ビール」から「ハイボール」(385円)にチェンジしました。(゚д゚)ウマー!!!!! 一体、何杯飲んだでしょう?^^ 今...
お昼に「じねん」お初天神店に三たび、行ってきました。こちらのランチメニューの「まぐろカツ丼」(700円)が、とても気になっていました。やっぱり頼んでしまう「生ビール(中)」(440円)は「一番搾り」です。(゚д゚)ウマー!!!!! 小鉢と茶碗蒸しが付いているAセットにしました。これで700円は安いです!赤だしも、(゚д゚)ウマー!!!!! ...
大阪では珍しいロシア料理の「モスクワプリュスシェミ(MOCKBA+7) 洋食×本場ボルシチ」に行ってきました。ロシア料理は間違いなく、日本人の舌にも合いますね!私もこちらの「ボルシチ」に魅了されて3回目の訪問です。 メニューです。ロシアの南隣の国「ジョージア」の「シュクメルリハンバーグセット」(1,100円)もありました。今まではハーフサイズでしたが思い...
大阪駅前第1ビルの地下1階にある、 “MOCKBA+7(モスクワ プリュス シェミ)”さんでは、 ランチタイムからロシア人シェフが作る絶品ボルシチをいただくことが出来るのです。
久々に「踊るうどん」梅田店に行ってきました。12時過ぎでしたが意外とすんなり。「踊るうどん」と言えばやはり、舞茸天ですね。「まいたけ天ぶっかけ(冷)」(700円)にしました。薬味は、大根おろし、青ネギ、おろし生姜です。 茹で上がりのタイミングが良かったのでしょう。3分ほどで出てきました。噛むとグニュッとしたレジリエントなグミ感のあるクオリティーの高いうどんです。だしをちょっ...
「廣東料理 民生(ミンセイ)」ヒルトンプラザウエスト店に再び、行ってきました。今回も「選べる1,000円ランチ」(1,100円)にしました。6種類の料理から好きな一品をチョイス。ご飯orお粥とスープ(お代わり自由)、本日の一品、サラダ、お漬物、本日のデザートという内容です。前回と同じ半個室にご案内頂きました。中国茶を飲んでいると、ほどなく料理が運ばれてきました。 ...
「廣東料理 民生(ミンセイ)」ヒルトンプラザウエスト店に行ってきました。先日「ヒルトンプラザウエスト」B2Fのお店の前を通ったらお店を取り囲むようにお客さんが並んでおられました。調べてみると神戸の南京町に本店があることが分かりました。これだけ並ぶのだからさぞかし美味しいのだろうと。2人用の半個室に案内して頂きました。中国茶缶と茶器がディスプレーされていました。「選べる1,000円ランチ」(1,100円)にしまし...