今日は美味しい能登牡蠣を食べた後、デザートを食べに立ち寄ったお店の紹介です。それは「能登ミルク本店」。6年半前に行ったときは、「ほりかわミルクショップ」という牛乳屋さんがお店になっていて、そこで売られていました。その時はお世辞にもきれいなお店ではありませ
市内から昔の七尾城があったところに続く道路。その途中に七尾湾が一望できるカフェがあるということを知り行ってみました。道は途中から細くなり、本当にこんな山間のところにカフェがあるのかな?と思っていたらありました。今年3月にオープン27周年を迎えたカフェ「Cafe
8年ぶりに能登島へ行ってきました。この日、妻が七尾市内で仕事があって、休みだった私はアッシー君として車を運転。そして、妻の仕事が終わるまでの空いた時間を使って、能登島まで足を延ばすことにしたわけです。と言っても、1時間半ぐらいしか時間がないので、能登島ガ
妻の仕事のお付き合いで行った七尾市編。今日はランチを食べたお店の紹介。仕事前の腹ごしらえで入った「epice(エピス)」というイタリアンです。前に紹介したことがある「能登ミルク」のお隣にありました。1階が駐車場になっていて2階がお店。外観だけ見ると何のお店かわか
七尾編の最後はパンのお店の紹介です。「ベイモール七尾」は、食品スーパーの「どんたく」やドラッグストア「クスリのアオキ」など、色々なお店がテナントとして入っているショッピングモールです。今日紹介する「anan(アンアン)ベイモール店」は、この「ベイモール七尾」の
先日から紹介している能登七尾編の最後。今日は私のブログでは初の七尾市のパン屋さんの紹介です。前に食品スーパーの「どんたく」を紹介した時に、七尾市の「中田パン」の能登ミルクパンを紹介したことがありますが、お店まで行って実際にパンを買ったのは、こちらのお店が
能登半島には穴水、中島など、牡蠣の産地として有名なところがあります。いわゆる「能登かき」のブランドとして知られていますね。さて、私とは昔から色々なところでお付き合いがある、加賀市出身の北出さんという方がいます。彼は住宅建築など手掛ける工務店の社長から、釣
「能登は優しや土までも」という言葉があります。「能登は人はもとより土までも優しい」といった意味の言葉ですが、中能登町の人気ベーカリー「月とピエロ」の作るパンも、そんな言葉がぴったりくるのかもしれません。「月とピエロ」には1年半ほど前に一度行って紹介したこ