2か月ぶりに中華料理「會元樓(カイゲンロウ)」に行ってきました。10回目でした。順番にメニューを制覇中です。今回は、ミニラーメン付きの「麻婆丼セット」(800円)にしました。「麻婆丼」です。丼という名前ですが、皿盛りです。このボリュームだと丼から溢れますね。出来立てのアッツアツをフゥ~、フゥ~しながら頂きます。(゚д゚)ウマー!!!!! 辛さは、中辛程度です。ミニラーメンです。ミニとは言いながらも、普通サイズの2/3...
ヘビロテ中の中華料理「會元樓(カイゲンロウ)」に行ってきました。記念すべき10回目でした。今回は、前々から気になっていた「台湾ラーメン(小ライス付き)」(750円)にしました。搾菜(ザーサイ)が付いています。特徴であるニラ、豚ミンチ肉、ラー油・・・。豚骨ベースの白い「台湾ラーメン」初めてでした。一般的には醤油ベースです。 「台湾ラーメン」発祥の「味仙(ミセン)」ほどは激辛...
ヘビロテ中の中華料理「會元樓(カイゲンロウ)」に行ってきました。9回目です。日替わりランチ(750円)は「麻婆豆腐と小海老天」でした。麻婆豆腐は大好きです。実は前日にも「AJITO」で「麻婆豆腐ランチ」を食べたんです。食べ比べてみましょう。今回もご飯は少な目でお願いしました。この量ですから十分です。 スープとマヨネーズ味のスパゲティサラダです。(゚д゚)ウマー!!!!!小海老天とのことです...
ヘビロテ中の「韓国料理 benibeni(ベニベニ)」南森町店に行ってきました。今回は前回の予告通り、気になるメニューの「紅チャンポン定食」にしました。ご飯も付いて、850円ですから安いですね!副菜のパンチャン(飯饌)は、定番のキムチやナムルなど5種類も付いています。 グツグツと煮えたぎっている「紅チャンポン」です。辛さは普通でお願いしました。 具材の魚...
ヘビロテ中の「韓国料理 benibeni(ベニベニ)」南森町店に行ってきました。今回は、予告通り「チャジャンメン定食」(800円)にしました。初めて食べました。チャジャンメン(麺)は、中華料理のジャージャー麺から派生した韓国の麺料理です。副菜は左から、韓国のたくあん(タンムジ)、キムチ、韓国唐揚げ(ヤンニョムチキン)です。韓国のたくあんは、日本のものに比べて浅漬けで少し酸っぱいです。韓国唐揚げは3個。甘辛で、(...
ヘビロテ中の「韓国料理 benibeni(ベニベニ)」南森町店に行ってきました。今年は初めてでした。予告通り「牛プルコギ定食」(950円)にしました。甘口と辛口が選べるのでもちろん辛口でお願いしました。「プルコギ」は日本のすき焼きに近いです。調味料のヤンニョムに付け込んだ牛肉を焼いて(煮て)食べます。醤油の他に砂糖や蜂蜜を使いますが水飴を使うところもあります。因みに豚肉を使えば「テジプルコギ」になります。 ...
人気のお寿司屋さん「じねん」お初天神店に行ってきました。今回で5回目です。前々から食べてみたかった「海老天丼」にしました。700円(税込)ですから、お財布に優しいです。全てのランチメニューには、小鉢とA:赤だし、茶碗蒸しか、B:かき揚げそば(温)が付いています。Bにしました。小鉢は、切り干し大根でした。 「海老天丼」です。メインのそそり立つ海老天が2本に他には野菜天と玉子...
7月28日の夜に「じねん」お初天神店に行ってきました。いつも昼ばかりで、夜は初めてでした。 まずは「生ビール」(440円)です。ウッ(゚д゚)ウマー!!!!! 「本日のカマ塩焼」(770円)は「ヒラマサ」でした。(゚д゚)ウマー!!!!!「生ビール」から「ハイボール」(385円)にチェンジしました。(゚д゚)ウマー!!!!! 一体、何杯飲んだでしょう?^^ 今...
お昼に「じねん」お初天神店に三たび、行ってきました。こちらのランチメニューの「まぐろカツ丼」(700円)が、とても気になっていました。やっぱり頼んでしまう「生ビール(中)」(440円)は「一番搾り」です。(゚д゚)ウマー!!!!! 小鉢と茶碗蒸しが付いているAセットにしました。これで700円は安いです!赤だしも、(゚д゚)ウマー!!!!! ...
「天神橋筋商店街」にあるラーメン屋さん「石田一龍」天満店に行ってきました。5回目です。今回も「ラーメン・つけ麺500円券(税込)」を使わせて頂きました。「濃厚ラーメン」にしました。通常価格750円ですが、500円ポッキリ食べられるのです!ありがとうございます。「辛子高菜」も無料サービスです。(~Q~;;)・・・辛(゚д゚)ウマー!トッピン具は、表面をバーナーで炙ったバラ肉チャーシュー3枚、刻んだキクラゲ、青ネギです。 ...
約ひと月ぶりに「天神橋筋商店街」にあるラーメン屋さん「石田一龍」天満店に行ってきました。今回も使わせて頂きましたよぉ!重宝してます「ラーメン・つけ麺500円券(税込)」です!!「屋台ラーメン」(700円)から、「濃厚ラーメン」、「つけ麺(ノーマル)」、「つけ麺(激辛)」(950円)も、500円ポッキリです! しかも「辛子高菜」は無料サービスです。食べ終わったら女性店員さんが「お代...
「つけ麺(ノーマル)」を食べた翌日に、三たび「石田一龍」天満店に行ってきました。今回は「つけ麺(激辛)」(950円)にしました。サービス券を使用しました。ありがとうございました。「日本一慈しい」・・・!?読めないとです。いつくしい?・・・調べてみるとどうやらやさしいと読ませるようです。「鬼滅の刃」の影響でしょうか? 麺1.5玉をあつもりで。やはり冬はあつもりですね。 いかに...
梅田周辺で行列必至の人気たこ焼き屋はなだこ。大阪に行く度に必ず立ち寄る、はなだこの旨いたこ焼きを紹介。場所が分かりにくいのがネックか?
人気のカレー屋さんSpice Curry「Synergy(シナジー)」に行ってきました。週替わりは「あさりキーマCurry」(900円)でしたが「ポークジンジャーカリー」(800円)にしました。1種類+¥100で愛かけ可能♪とあります。愛かけって当て字はなかなかのセンスですね。^^ L字のカウンターの角の席にシッダウンしました。冷たい水を飲みながら待っているとほどなく出てきました。「ポークジンジャーカ...
激辛カレーのお店ではないのだけれど、その気になればかなり激辛なカレーも味わえるお店、 北新地にある”シナジー”で旬の素材を生かしたスパイスカレーランチ。
日本一長い天神橋筋商店街は、寿司屋の激戦区としても有名。ネタ良し!価格良し!で、いつも行列が絶えない春駒・本店にお邪魔してきた。平日限定のランチメニューと、名物の赤だしをレビュー。
「グランフロント大阪」にある「Whisky Dining WWW.W(フォーダブリュー)」に行ってきました。店名の「WWW.W」は、World Wide Web(ワールド・ワイド・ウェブ)にWが、もう1個加わったのではなくて、ウイスキー作りに重要な、Water(水)、Wood(木)、Wind(風)、そしてWhiskyの頭文字をとって名付けられました。今回も世界5大ウイスキーを含む飲み放題が付いた「WWW.Wセレクトコース」(4,980円)にしました。左から、バーボン...
「グランフロント大阪」にある「Whisky Dining WWW.W(フォーダブリュー)」に再び、行ってきました。店名の「WWW.W」は、World Wide Web(ワールド・ワイド・ウェブ)にWが、もう1個加わったのではなくて、ウイスキー作りに重要な、Water(水)、Wood(木)、Wind(風)、そしてWhiskyの頭文字をとって名付けられました。 ディスプレーの数々。中でも私が一番好...
「土佐清水ワールド」梅田お初天神店に再び、行ってきました。幹事さんが、スタンダード飲み放題付「郷土の和み」コースを特別価格の3,500円で予約して下さっていました。店内は、吹き抜けの広々とした空間になっています。 「宗田節の茶碗蒸し」です。かつおの切り身が入っています。(゚д゚)ウマー!!!!!「藁焼きかつおのポテトさらだ」です。(゚д゚)ウマー!!!!!「お刺身2種とかつおのたたき」です。どれ...
「土佐清水ワールド」梅田お初天神店に行ってきました。幹事さんが、スタンダード飲み放題付「郷土の和み」コースを特別価格で予約して下さっていました。「コーストスタジョーネ」ビルの1Fにあるお店は高天井で広々しています。 「宗田節の茶碗蒸し」です。かつおの身が入っています。(゚д゚)ウマー!!!!!「藁焼きかつおのポテトさらだ」です。(゚д゚)ウマー!!!!! 「お刺身2...
「廣東料理 民生(ミンセイ)」ヒルトンプラザウエスト店に再び、行ってきました。今回も「選べる1,000円ランチ」(1,100円)にしました。6種類の料理から好きな一品をチョイス。ご飯orお粥とスープ(お代わり自由)、本日の一品、サラダ、お漬物、本日のデザートという内容です。前回と同じ半個室にご案内頂きました。中国茶を飲んでいると、ほどなく料理が運ばれてきました。 ...
「廣東料理 民生(ミンセイ)」ヒルトンプラザウエスト店に行ってきました。先日「ヒルトンプラザウエスト」B2Fのお店の前を通ったらお店を取り囲むようにお客さんが並んでおられました。調べてみると神戸の南京町に本店があることが分かりました。これだけ並ぶのだからさぞかし美味しいのだろうと。2人用の半個室に案内して頂きました。中国茶缶と茶器がディスプレーされていました。「選べる1,000円ランチ」(1,100円)にしまし...
再び「天ぷら大吉」ホワイティうめだ店に行ってきました。今回、頼むメニューは既に決まっていました。「レディースセット」(800円)です。前回訪問時に店員さんに確認済みです。レディースオンリーではなく、ジェントルマンもオーダー出来ます。海老、舞茸、明太子、山芋、豚肉オクラと大好きなものばかり。こんなステキなメニューが女性限定ってズルイと思っていました。小鉢は、オクラとたくあんです。これは前回と同じでした...
お昼に「天ぷら大吉」ホワイティうめだ店に行ってきました。梅田地下街「ホワイティうめだ」の「NOMOKA」内にあります。大阪府堺市の名物店が、ミナミの「なんばCITY」だけではなく、こちらにもあるんですね。平日限定「天ぷらランチ」の中から、ヘルシーな「野菜盛りセット」(800円)にしました。 「野菜盛りセット」は、小鉢と日替わりのサラダが付いています。スパゲティーサラダでした。お汁...
「dining SAKURA プレミアホテル-CABIN-大阪」に行ってきました。今年初です。こちらも最近、ヘビロテです。「プレミアホテル-CABIN-大阪」オリジナルのマスクケースです。新型コロナウイルス感染防止対策もバッチリです。 メニューから「おにぎり」(150円)がなくなったので「かけそば」(780円)を「定食セット」(150円)で頂くことに。「香の物」と「小鉢」が付いています。小鉢は、紅白なま...
「dining SAKURA プレミアホテル-CABIN-大阪」に行ってきました。「Go To Eat」キャンペ-ン対象店です。6回目の訪問にして初めて、蕎麦以外のメニューを注文しました。「四元豚(よんげんとん)とんかつ定食」(1,180円)です。 漬け物、サラダ用のドレッシング、とんかつ用ソースと味噌汁、ご飯です。「四元豚とんかつ」です。こんがりときつね色に揚が...
最近、ヘビロテの「dining SAKURA プレミアホテル-CABIN-大阪」に行ってきました。ホテルの上質のおもてなしで、リュクスな時間が流れます。「Go To Eat」キャンペ-ン対象店です。今回は「ざるそば」(780円)と「おにぎり」(150円)にしました。温かい蕎麦茶をゆっくりと飲みながら待ちました。漬物と粗塩です。今回も、カリカリ梅のおにぎりでした。火曜日は、カリカリ梅の日なのかもしれません。(゚д゚)ウマー!!!!!おろしではなく...
「ラーメン 大戦争」梅田店に行ってきました2021年11月3日にオープンした「人類みな麺類」 の新ブランド店です。過日、お店の前を通った時に大行列が出来ていてビックリしました。ますます勢いが止まりませんね。(引くのも早いけど)メニュー表です。(※写真をクリックすると、拡大写真にジャンプします)「ピストル」、「錆びた刀かたな」(刃になっていますよ)、「平和」、「自由」とユニークなメニュー名が並んでいます。関西...
久々に「踊るうどん」梅田店に行ってきました。12時過ぎでしたが意外とすんなり。「踊るうどん」と言えばやはり、舞茸天ですね。「まいたけ天ぶっかけ(冷)」(700円)にしました。薬味は、大根おろし、青ネギ、おろし生姜です。 茹で上がりのタイミングが良かったのでしょう。3分ほどで出てきました。噛むとグニュッとしたレジリエントなグミ感のあるクオリティーの高いうどんです。だしをちょっ...
昨年4月26日に閉店した「カレーショップ MINGUS(ミンガス)」が「カレー&そば ミンガス」として移転オープン。50日後の6月14日に阪神 大阪梅田駅の百貨店口から西口に移転。「阪神そば」と合体して、そばやうどんもあります。店頭のタッチパネル式券売機にお金を入れ、カレーそばに卵かけご飯が付いた「梅田セット」(750円)をタッチしました。食券を持って店内の受け渡し口に行くと・・・無言。完無視されたまま女性の店員さん...
「カレーショップ MINGUS(ミンガス)」に初めて行ってきました。阪神電鉄 大阪梅田駅 B1Fの「百貨店口」近くにあるカレーショップです。4月26日(月)に閉店します。1972年開業なので約半世紀の歴史に幕を閉じます。私は、閉店が確定しているお店の記事を書くのは今回が初めてでした。(結果的に知ったのですが)私は「カツカレー」が好きなのですが、こちらの名物でしょうか?「だし巻きカツカレー」(780円)にしました。だし巻...
ナチュラルチーズがそんなに日本にたくさん入ってきていない時代、チーズと言えば「6Pチーズ」か「スティックチーズ」もしくは「アーモンドチーズ」だった時代。ピザのチーズがガムのような食感だったと記憶している。そもそも、チーズが伸びるなんて思っても見なかったし、
大阪で評判の高いパン。 渡辺橋駅近くにある店舗で、観光の合間に行くにはちょっと不便。 なので、しっかり予定に組み込んで向かってみました。 ショーケースにはぎっしりとパンが並べられ商品名もとても個性的! ナッ ...
長引くマスク生活ですが、食生活にも変化が現れてきています。臭いが気になるニンニクを使用した料理や商品の売れ行きが好調なのです。そのニンニク臭もマスクである程度は、ガードされるようになったのも一因でしょう。「丸亀製麺」大阪駅前第4ビル店に「トマたまカレーうどん」を食べてみたくて行ってきました。10月中旬までの期間限定「トマたまカレーうどん」は「TOKIO」の「松岡 昌宏」さんが考案した新メニューです。「ひと...
「うま辛担々うどん」を食べに「丸亀製麺」大阪駅前第4ビル店に行ってきました。期間限定(3/2~4/19)で最終日の4月19日に行きました。サイズは3種類で、並が670円、大が780円、得が890円でした。「うま辛担々うどん(大)」です。トッピングは、ピリ辛の鶏豚そぼろ、ホウレン草、かつお粉でラー油が回し掛けられています。乳白色のスープは、北海道産真昆布などを使った白だしに胡麻ペーストがブレンドされています。ラー油をま...