最近、南加賀ではラーメン店の看板の付け替えが連続しています。先日紹介した「ラーメン虎龍」の小松インター店と片山津インター店などです。今日は、その「ラーメン虎龍」の小松インター店の前にある「札幌ラーメン For-Ryu 小松インター店」の紹介です。ご存じ、小松では人
今日は小松インター近くにあるとんこつラーメン店「ラーメン虎龍」の紹介です。こちらは株式会社Auフェニックスという会社が経営しているお店で、その前は「マル九 小松インター店」という名前、さらにその前は「虎と龍 小松インター店」という具合に、3年ほどの間に2度目
今日は、前回紹介したのがもう8年半前になりますが、「お食事処 ひろ盛」です。当時、移転したあとで行きましたが、私のブログではこちらで紹介しています。移転する前は「樹(たつき)」というお店があるところに店を構えていたのですが、その時にはここの天ぷらとうどんの
お菓子を作っているメーカーなので、店内で食べるお菓子についても定評があると思います。皆さんも一度行ってみてはいかがでしょう、ご馳走様でした。
日本三大ラーメンに数えられる喜多方ラーメン今に続くご当地ラーメンブームの元祖的なラーメンとも言えます。私は25年ほど前だったと思いますが、会津喜多方まで喜多方ラーメンを食べに行ったことがあります。当時はグルメブログをやるなんて思ってもみなかったので写真など
今日紹介します小松インター近くの「お好みハウスよねだ」。小松インターから小松空港方面に向かう幹線道路沿いという、とてもいい場所にあるお店です。しかし外に看板がまったく無いのでちょっと分かりづらいかも。私は20年以上前、子供がまだ小さいときに2度ほど食べに行
伺ったのは小松インターの近くにある「樹(たつき)」。 この日は久しぶりに小松うどんを食べたくなり、思い出したこちらのお店に行くことに。
先ほども書きましたが、税込みで千円ぽっきりということでボリューム的にも内容的にもお得なランチだと思います。ご馳走様でした。
そんな中、今日紹介する小松市城南町の「CUCINA(クッチーナ)」。
いつもながらの味を楽しめて、この後の大掃除を頑張ることが出来ました。ご馳走様でした。
グルメブログをやっていると、どうしても同じ店ばかりを紹介できないので、飲食店は1年に1回程度の頻度になってしまします。クッチーナは本当に何度も行きたくなるお店なのです。ご馳走様でした。
この中から私は「中華そば」を頼みました。 飛魚干し醤油味ですが、昔ながらの醤油風味の「中華そば」です。 背脂ありと背脂なしが選べて、私はなしでお願いしています。 スープを一口飲むと、飛魚干しの風味が鼻に抜けました。美味したったです。
今日は久しぶりに小松にできた新しいラーメン店「支那そば 元祖 総本店」を紹介します。小松のエージグループのお店で、「支那そば屋」というブランドを昔から持っているので、今回「元祖」と付けたのはそういうこともあるのかもしれません。記憶によると、「支那そば屋」ブ
今回初めてイートインのサービスランチを食べてきましたが、こちらはパン作りにもこだわりがありながら、お値段がリーズナブル。うれしいお店です。ご馳走様でした。
今日は恒例のパン屋さん2題の紹介になります。まずは、ちょっと久しぶりの紹介になります小松市城南の「ビロン」。独立した大きな店舗で、パンだけではなく洋菓子類の種類が多く、製造販売をしています。イートイン可能で、洋菓子やパンを買ってドリンクを飲みながら楽しむ
これからも安心・安全なパン作りをしていただければありがたいですね。ご馳走様でした。
さて、今日紹介します小松市城南町の「中華食堂 元」は、比較的新しいお店です。
さて、馬肉料理が楽しめるという新しさはありますが、ベースは中華料理で勝負されるのだと思います。頑張っていただきたいですね。ご馳走様でした。
毎週土曜日の朝8時から、北陸朝日放送で放映されているテレビ番組「朝だ!生です旅サラダ」。石川県が取り上げられることが時々あり、私もその時は観ています。今年の1月に、その「朝だ!生です旅サラダ」で石川県を巡ってのグルメ旅のコーナーがあり、最初の回が小松市だ
以上を飲みくして、二人で3万円強。立派なお部屋で庭を眺めながらゆったりとした気分で美味しい酒と料理に舌鼓。気分よく楽しむことが出来ました。ご馳走様でした。
「越前竹田のお揚げうどん」は2,680円と、いいお値段がします。日常使いとしてはやはり少々お高いかもしれませんね。でも、たまにはハレのランチもいいと思います。ご馳走様でした。
小松でフランス料理のお店と言えば、やはり「ミュー・レ・ミュー」が有名だと思います。本格フレンチをヨーロピアンな雰囲気の店内で楽しむことができます。最初はお諏訪さんの隣にあった小さなお店から始められているのですが、今でも現役のオーナーシェフの清水さん。県内
このようなお店が繁盛して、今後も末永く営業されますことを願っております。ご馳走様でした。
今日はそんなスイーツのお店を紹介します。 それは城南町に6月17日オープンした「パティスリーロリアン コティ(pâtisserie RORIAN côte)」です。
石川が誇るケンミンソウルフード!これからも美味しいラーメンを提供してください!ご馳走様でした。
日曜日だったので、我々が食べている間にも多くのお客様が入ってきていました。人気ですね。ご馳走様でした。
今年発刊された「ミシュランガイド北陸2021特別版」。小松市では2つ星に2軒選ばれています。千木野町の「日本料理 つづら」と今日紹介する安宅町にある「料亭 まつ家」です。両方のお店には過去行っていますが、どちらもブログでは紹介したことがありません。今回、本当に