2か月ぶりに中華料理「會元樓(カイゲンロウ)」に行ってきました。10回目でした。順番にメニューを制覇中です。今回は、ミニラーメン付きの「麻婆丼セット」(800円)にしました。「麻婆丼」です。丼という名前ですが、皿盛りです。このボリュームだと丼から溢れますね。出来立てのアッツアツをフゥ~、フゥ~しながら頂きます。(゚д゚)ウマー!!!!! 辛さは、中辛程度です。ミニラーメンです。ミニとは言いながらも、普通サイズの2/3...
ヘビロテ中の中華料理「會元樓(カイゲンロウ)」に行ってきました。記念すべき10回目でした。今回は、前々から気になっていた「台湾ラーメン(小ライス付き)」(750円)にしました。搾菜(ザーサイ)が付いています。特徴であるニラ、豚ミンチ肉、ラー油・・・。豚骨ベースの白い「台湾ラーメン」初めてでした。一般的には醤油ベースです。 「台湾ラーメン」発祥の「味仙(ミセン)」ほどは激辛...
ヘビロテ中の中華料理「會元樓(カイゲンロウ)」に行ってきました。9回目です。日替わりランチ(750円)は「麻婆豆腐と小海老天」でした。麻婆豆腐は大好きです。実は前日にも「AJITO」で「麻婆豆腐ランチ」を食べたんです。食べ比べてみましょう。今回もご飯は少な目でお願いしました。この量ですから十分です。 スープとマヨネーズ味のスパゲティサラダです。(゚д゚)ウマー!!!!!小海老天とのことです...
久々に「一富士食堂」に行ってきました。ほぼ満席でした。以前よりもさらに人気が増しているかもです。相席になりました。今回は、未食の大人気メニュー「出し巻き定食」(660円)を食べようと意を決しての訪問でした。ご飯、味噌汁、冷奴と漬け物が定番のセットになっています。 出来立ての「出し巻き」です。まずはそのままで。箸で切るとだしがジュワ~と染み出てきました。(゚д゚)ウマー!!!!!熱々で...
天満橋駅近くのネルドリップ珈琲専門店。 川沿いの道にあり、お散歩しながら向かうのにも気持ちの良いエリアでした。 週末の夕方でしたが、満席という人気のお店です。 目次星霜珈琲店場所外観内装オーダーお店について ...
「洋食キッチン al.baum(アル・バウム)」に行ってきました。「Go To Eat」キャンペ-ン対象店です。Bの「デミグラスソース 豚ヘレ一口カツセット 」(880円)にしました。ビンビールも頼みました。「キリン 一番搾り」(550円)です。休日のお昼のビールは最高! カップに入った味噌汁とライスです。「豚ヘレ一口カツ」です。それでは、頂きます。(-m-)柔らかくて、(゚д゚)ウマー! (゚д゚)ウマー!! (゚д...
天満橋にあるケーキ店。 バスクチーズケーキの火付け役、東京・白金高輪の「GAZTA」にいらした方のお店。 目次ラ パティスリー カツラ La patisserie KATSURA場所内装オーダー(テイクアウ ...
久々に「CAFÉ DE ITO」に行ってきました。(Éは表示上、CAFEの方がいいかもですね) 名物の「インディアン・オムライス」で、テレビや雑誌等のマスコミ取材も数多(あまた)です。
ヘビロテ中の「韓国料理 benibeni(ベニベニ)」南森町店に行ってきました。今回は前回の予告通り、気になるメニューの「紅チャンポン定食」にしました。ご飯も付いて、850円ですから安いですね!副菜のパンチャン(飯饌)は、定番のキムチやナムルなど5種類も付いています。 グツグツと煮えたぎっている「紅チャンポン」です。辛さは普通でお願いしました。 具材の魚...
ヘビロテ中の「韓国料理 benibeni(ベニベニ)」南森町店に行ってきました。今回は、予告通り「チャジャンメン定食」(800円)にしました。初めて食べました。チャジャンメン(麺)は、中華料理のジャージャー麺から派生した韓国の麺料理です。副菜は左から、韓国のたくあん(タンムジ)、キムチ、韓国唐揚げ(ヤンニョムチキン)です。韓国のたくあんは、日本のものに比べて浅漬けで少し酸っぱいです。韓国唐揚げは3個。甘辛で、(...
ヘビロテ中の「韓国料理 benibeni(ベニベニ)」南森町店に行ってきました。今年は初めてでした。予告通り「牛プルコギ定食」(950円)にしました。甘口と辛口が選べるのでもちろん辛口でお願いしました。「プルコギ」は日本のすき焼きに近いです。調味料のヤンニョムに付け込んだ牛肉を焼いて(煮て)食べます。醤油の他に砂糖や蜂蜜を使いますが水飴を使うところもあります。因みに豚肉を使えば「テジプルコギ」になります。 ...
所用で天満橋に行きました。昼食場所は人気のラーメン屋さん「麺屋 あげは」にしました。「つけ麺」や「まぜそば」もありますが、デフォであろう「豚清湯醤油らーめん」(800円)を、大盛り無料なのでお願いしました。トッピン具は、トロットロのチャーシュー、半熟煮玉子、どっさりの白ネギとメンマ、大判の海苔にアクセントの柚子皮です。 清湯醤油とありますが、黒柿色のスープをひと口・・・。...
Menya Ageha Ramen is perfectly located just a short walk from Osaka castle! Which makes it a great place to check out when in Osaka!
プレオープン中の「麺麓menroku」南森町店に再び、行ってきました。グランドオープンはいつになるのでしょうね?今回オーダーしたのは「鴨白湯そば」(890円)です。鴨白湯は初めて聞きました。鶏白湯の類でしょうけど、どう違うのか?トッピン具は、ロース(上)とモモ(下)の鴨肉チャーシュー、メンマ、粗微塵切りのアーリーレッド(赤タマネギ)です。まずは、粘度のある黄褐色のスープを一口・・・。濃厚で、(゚д゚)ウマー!!!!! ...
大阪府枚方市に本店がある「麺麓menroku」の南森町店に行ってきました。場所は、大阪市北区東天満にあります。グランドオープン前の8月23日に行ってきました。グランドオープンは緊急事態宣言解除後だそうです。いつになることやら。因みに、京都は祇園にある姉妹店の「Gion duck noodles(ギオンダックヌードルズ)」には今年の7月に行ったことがあります。初めてだったのでデフォであろう「鴨出汁そば」(790円)にしました。湯...
その頃に、いろんな種類のとんかつを提供していた店が、 片町にある“とんかつ とん太”。
「dining SAKURA プレミアホテル-CABIN-大阪」に行ってきました。今年初です。こちらも最近、ヘビロテです。「プレミアホテル-CABIN-大阪」オリジナルのマスクケースです。新型コロナウイルス感染防止対策もバッチリです。 メニューから「おにぎり」(150円)がなくなったので「かけそば」(780円)を「定食セット」(150円)で頂くことに。「香の物」と「小鉢」が付いています。小鉢は、紅白なま...
「dining SAKURA プレミアホテル-CABIN-大阪」に行ってきました。「Go To Eat」キャンペ-ン対象店です。6回目の訪問にして初めて、蕎麦以外のメニューを注文しました。「四元豚(よんげんとん)とんかつ定食」(1,180円)です。 漬け物、サラダ用のドレッシング、とんかつ用ソースと味噌汁、ご飯です。「四元豚とんかつ」です。こんがりときつね色に揚が...
最近、ヘビロテの「dining SAKURA プレミアホテル-CABIN-大阪」に行ってきました。ホテルの上質のおもてなしで、リュクスな時間が流れます。「Go To Eat」キャンペ-ン対象店です。今回は「ざるそば」(780円)と「おにぎり」(150円)にしました。温かい蕎麦茶をゆっくりと飲みながら待ちました。漬物と粗塩です。今回も、カリカリ梅のおにぎりでした。火曜日は、カリカリ梅の日なのかもしれません。(゚д゚)ウマー!!!!!おろしではなく...
大阪で評判の高いスイーツ店、ACIDRACINES(アシッドラシーヌ)! 天満橋駅から5分くらいの場所にある、小さな店舗。 雨の日でしたが、外には行列。 人気ですね〜。 イートインスペースが無いのが残念なの ...
久々に、大阪市北区紅梅町にある復刻西洋食堂「紅梅ダイナー」に行ってきました。以前と変わった点は、本日の日替わりサービスランチが1種類から2種類になっていました。その日は「ひとくち豚ヒレカツ」と「海老フライ」でした。後者にしました。価格は、650円のまま据え置きでした。 スープとライスです。美味しいコンソメを飲みながら海老フライが揚がるのを待ちます。大きめの海老フライ3本の上...
京阪電鉄 京橋駅の高架下「Kぶらっと」にある「うなぎ串料理 う頂天」に行ってきました。「うっとり重」(980円)にしました。鰻の蒲焼と焼き鳥が両方楽しめるお重です。うなぎととりで「うっとり重」ですね。箸袋が「お味くじ」になっています。これは、もしや・・・? 結果は「末吉」でした。「超大吉」が出るとディナータイムにドリンクが1杯無料になるとのこと。「パイナップルとミックスベリ...
トルコアイス。屋台で作っているのを見ていると、ついつい立ち止まってしまう。ビヨーンと長く伸びて、見ているだけでも楽しい気持ちになってしまい、気がつけばついつい買っていたりする。トルコでは「ドンドゥルマ」と呼ばれ、粉末のドンドゥルマの素なるものも売っている
約3年振りに「GARB DRESSING(ガーブ ドレッシング)」に行ってきました。「ポルチーニコロッケランチ」(1,030円)にしました。「Go To Eat」キャンペ-ン対象店です。休日の昼ビールは大好きな「ハートランド」(500円)です。(゚д゚)ウマー!!!!!これはグラスビールですが、エメラルドグリーンのエンボス加工されたボトルも趣きがあって大好きです。 コーンクリーム...
おもてなしだいどころ「きち屋」南森町店の「日替わり定食」(750円)を2つ紹介します。まずは12月17日の「照り焼きハンバーグと鶏の唐揚げ」です。メインディッシュ2品に冷奴と漬け物が付いています。 味噌汁とご飯です。味噌汁にはそうめんが入っているので、にゅうめんですね。メインディッシュの「照り焼きハンバーグと鶏の唐揚げ」です。「照り焼きハンバーグ」が、抜群に、(゚д゚)ウマー! (゚д゚)ウ...
高コスパランチのおもてなしだいどころ「きち屋」南森町店に行ってきました。最近はこちらでステーキばかり食べていましたが、日替わり定食(750円)にしました。その日は「鶏もも肉の梅肉マヨネーズ焼きとぶりの照り焼き」でした。メインが、ツートップです。「鶏もも肉の梅肉マヨネーズ焼きとぶりの照り焼き」です。手前の「ブリテリ」が抜群に、(゚д゚)ウマー! (゚д゚)ウマー!! (゚д゚)ウマー!!!後方の「鶏もも肉の梅肉マヨネーズ焼き」もさ...
おもてなしだいどころ「きち屋」南森町店に行ってきました。 「Go To Eat」キャンペ-ン対象店です。ランチメニューでは最高金額の数量限定「名物!レガシーアンガス牛のサーロインステーキ定食」(1,050円)にしました。「レガシーアンガス牛」とは、子を産み終わったメス牛に半年程度穀物中心の飼料を与え、肉牛として出荷されたアンガス牛です。 サラダ、味噌汁、ご飯です。「レガシーアンガス...
まだまだ暑い日が続いていますね。 暑い日に最適なもの・・・。 それは、冷たいお蕎麦でしょう♪ということで「土山人(どさんじん)」天満橋店に行ってきました。
久しぶりに、シチリア料理「トラットリア ニコ」に行ってきました。前回と同じメニューを注文しました。シチリア名物「イワシのパスタ」(1,200円)です。ゴージャスな「前菜の盛り合せ」です。カボチャのスープ、キャロットラペ、オムレツなどです。(゚д゚)ウマー! (゚д゚)ウマー!! (゚д゚)ウマー!!! メニューには、パンが付いているとのことでしたが出てきません。前菜の円いお皿の3時方向の「ゼッポリーネ」が、今日のパンでした。確かに「...
カレー激戦区の北浜にあるお店です。