自宅では2日に一度ぐらい新鮮な刺身を食べている身としては、刺身の新鮮さは我が家で食べる方が勝っていると思いますが、この新大阪駅の場所で、かつのこ内容で960円という値段はコスパよくお得だと思います。ご馳走様でした。
阪急京都線 南方駅が最寄り駅の「本格手打うどん ゆうすけ」に行ってきました。運動不足解消のため、自宅からウォーキングで行きました。片道は、約4.2㎞です。この写真は、道中にある「毛馬閘門」近くのフェンスに整列して止まっている「ユリカモメ」です。「ちく天うどんセット」(830円)と迷いましたが「とりマヨ丼セット」(830円)にしました。「とりマヨ丼」です。(゚д゚)ウマー!!!!! マヨネーズがよく合います。後半は、たれが...
お昼に再び「大杉製麺」に行ってきました。前回は、ドロッとした「鶏×鶏 濃厚ラーメン」でしたが、今回は「特製 中華そば」(700円)にしました。ガッツリ行きたかったので今回もお得な「昼限定セット」の中から「白米・鶏唐1ケ」(+100円)をチョイスしました。相変わらず、子供のげんこつ大のドデカイ唐揚げです。大きいのでしっかりと揚げています。 マヨネーズを垂らし、塩胡椒を小皿に取りま...
お昼に「大杉製麺」に行ってきました。ご主人は人気ラーメン店「三つ星製麺所」のご出身だそうです。ランチメニュー表です。「鶏×鶏 濃厚ラーメン」(800円)と「昼限定セット」の中から「白米・鶏唐1ケ」(+100円)にしました。 ドデカイ唐揚げです!3つにカットして唐揚げ3個でも通用すると思います。ご飯の盛りも良くてこの2つで100円とは太っ腹なサービスだ...
阪急電鉄 南方駅、大阪メトロ 西中島南方駅近くの「Grill MOTOKARA(グリル モトカラ)」に行ってきました。「ロースステーキランチ」(880円)にしました。他には「国産和牛の焼肉ランチ」や「日替わり生パスタランチ」も同額です。スープです。具材はかきたまとワカメで、ゴマ油の香りがしました。(゚д゚)ウマー!!!!! アップです。油の円い粒々が窓から降り注ぐ自然...
グリル洋食「サシャ(Sasha)」に自宅からウォーキングがてら行ってきました。往復で約10㎞です。JR新大阪駅の1F「味の小路(AJINOKOUJI)」内にあります。 「味の小路」オリジナルのマスクポケットは無料サービスでした。ハンバーグ、エビフライ、一口カツのトリオ「Bセット」(960円)にしました。因みに「Aセット」(930円)は、一口カツがコロッケで「Cセット」(960円)は、一口カツが鶏の唐...
お誘い頂きまして、大阪市淀川区西中島にある「中華料理 香満楼(シャンマンルゥ)」に行ってきました。「中華料理70品 2時間 食べ飲み放題コース」(4,378円)が、特別価格の3,300円でした。ありがとうございました。「干豆腐(カントウフ)の和え物」です。「干豆腐」を細切りにしたのものが「豆腐干絲(トウフカンス)」です。 「北京ダック」です。海老せんべ...
1月度分はまだ未公開のものもありますが、久しぶりの未公開編は1月の話題です。今年の冬は寒いですね。雪の降る日が多く、普段心掛けているウォーキングもままならなかった日が多いです。1月もそんなお天気。でも、たまにはいい天気の日がありました。1月8日の土曜日は、
大阪市淀川区西中島にあるラーメン屋さん「世界が麺と○○で満ちる時」に行ってきました。大阪市東淀川区淡路にある人気ラーメン店「世界が麺で満ちる時」の2号店に当たるのでしょうか?オレンジオイルを使った「ORANGE PHANTOM(オレンジファントム)」に衝撃を受けた記憶が蘇りました。リニューアル前の店名は「世界が麺と味噌で満ちる時」だったそうですが、それが○○に変わっています。以前は、味噌ラーメン専門店だったのでしょ...
大阪市淀川区西中島にあるラーメン屋さん「馬鹿殿(ばかとの)」に行ってきました。オーナーは、中国の方で「バカボングループ」(←勝手に命名しました。^^)を大阪市内に3店舗展開中です。他の2店舗は、大阪市北区にある「馬鹿坊(ばかぼん)」と大阪市福島区にある「馬鹿羅’s(ばからず)」です。無料サービスの辛子高菜です。(~Q~;;)・・・辛(゚д゚)ウマー!ネーミングに惹かれて「水戸黄門」(900円)にしました。汁なし担々麺で...
「本ずわいがにと北海フェア」開催中ということで「くら寿司」天六駅前店に行ってきました。まずは、何が何でも休日の昼ビール「生ビール」(550円)です。(゚д゚)ウマー!!!!! 「豪華本ずわいがに三種盛り」(220円)です。左奥から、軍艦、爪下、棒肉です。(゚д゚)ウマー!!!!!「寒ぶり」(110円)です。オートのカメラアイが青っぽく感知しています。(゚д゚)ウマー!!!!! やや身が薄いですが、110円ですから。 ...
「くら寿司」天六駅前店に行ってきました。今回で7回目です。 朝刊に入っていたチラシで見つけた平日限定の「季節の天丼ランチ」。 値段は税込で550円と安いです。茶碗蒸しか、あおさ入り赤だしが付いています。前者にしました。
イタリアン出身、フレンチ出身、中華出身、ラーメン店出身… それぞれの経験を活かし、個性豊かなカレーを提供する。 天神橋6丁目の路地裏で存在感を放つ“はぐ寧(はぐね)”。
実は…和食とカレーって、相性ピッタリ! お膳の上に並ぶメインのカレーと小鉢に入ったおばんざい。 多くのカレー店ではまず見かけない光景がここ「はぐ寧」で見ることが出来る。
ご紹介させていただくお店は、天神橋筋6丁目駅からスグのところにある、 “はぐ寧”さん。 店主は、和食の料理人。 こちらでは出汁の旨味を生かしたカレーをいただくことが出来るのです。
「グランフロント大阪」にある「Whisky Dining WWW.W(フォーダブリュー)」に行ってきました。店名の「WWW.W」は、World Wide Web(ワールド・ワイド・ウェブ)にWが、もう1個加わったのではなくて、ウイスキー作りに重要な、Water(水)、Wood(木)、Wind(風)、そしてWhiskyの頭文字をとって名付けられました。今回も世界5大ウイスキーを含む飲み放題が付いた「WWW.Wセレクトコース」(4,980円)にしました。左から、バーボン...
「グランフロント大阪」にある「Whisky Dining WWW.W(フォーダブリュー)」に再び、行ってきました。店名の「WWW.W」は、World Wide Web(ワールド・ワイド・ウェブ)にWが、もう1個加わったのではなくて、ウイスキー作りに重要な、Water(水)、Wood(木)、Wind(風)、そしてWhiskyの頭文字をとって名付けられました。 ディスプレーの数々。中でも私が一番好...
お誘い頂きまして「Whisky Dining WWW.W(フォーダブリュー)」に行ってきました。
旧臘きゅうろう28日に、高知県に本店がある「ラーメン チョンマゲ」大阪天六店に行ってきました。昨年11月のオープンだそうですが営業時間と定休日は、不詳です。商売気はあまり感じられません。ん!?ここは、私が大好きだった「越前手打蕎麦 清水」があった場所じゃないですか!嗚呼~!あの辛み大根の辛さが堪らない「越前おろしそば」は、もう食べられないのか!・・・○| ̄|_ラーメンは、塩の「らーめん 零(ゼロ)」(830円...
「天神橋筋商店街」の「天五」にある小龍湯包専門店「台湾タンパオ」大阪天五店に再び、行ってきました。よく耳にするのは「小龍包(ショウロンポウ)」ですが、こちらは「小龍湯包(ショウロンタンパオ)」専門店です。両者の定義には違いがあるようです。「小籠包」は、発酵済みの生地を使用しており皮は厚めで、肉汁は少なめです。それに対し「小籠湯包」は、発酵していない生地を使用しており皮は薄めで、肉汁は比較的たっぷり...
「天神橋筋商店街」の「天五」にある小龍湯包専門店「台湾タンパオ」大阪天五店に行ってきました。「小龍湯包(ショウロンタンパオ)」の専門店ですが、今回は麺類の「排骨湯麺(パーコータンメン)」(680円)にしました。よく聞くのは「小龍包(ショウロンポウ)」ですね。では「小龍湯包」との違いは何なのでしょうか?答えは、CM②の後で。^^「排骨湯麺」です。トッピン具は、豚肉のスペアリブの唐揚げ、半熟煮玉子1/2、青梗...
大阪市北区豊崎にある「アイリッシュ カレー(IRISH CURRY)」に行ってきました。メニュー表です。※写真をクリックすると拡大写真にジャンプします。名物の「アイリッシュ ポークカレー」(1,000円)は、圧力釜を使ってギネスビールで煮込んだポークがトッピングされています。「アイリッシュ カレー(プレーン)」(800円)にしました。フライドオニオンがトッピングされ、キャベツのピクルスが添えられています。仕上げにギネス...
「NU茶屋町」前にある「炉ばた茶屋 旅籠」に再び、行ってきました。今回も「食べ・飲み放題3,500円ポッキリコース」です。「新さんまの塩焼」です。(゚д゚)ウマー!!!!!話に夢中になり過ぎて、写真を撮り忘れてしまいましたので料理の写真は、4葉しかありませんでした。ご寛恕のほど。「お造りの盛り合わせ」です。彩りもキレイで、(゚д゚)ウマー!!!!! 「サザエの壺焼」(1人1個のみ)は、外せないメニューで...
「NU茶屋町」の前にある「炉ばた茶屋 旅籠」に4人で行ってきました。「2時間 食べ・飲み放題3,500円ポッキリコース」です。但し、この「サザエの壺焼」は、1人1個のみです。(゚д゚)ウマー!!!!!「お造りの盛り合わせ」です。(゚д゚)ウマー!!!!! 「クリームコロッケ」です。(゚д゚)ウマー!!!!!「揚げ茄子の明太マヨ」です。美味しそうですが、これは食べていません。 ...
中華料理屋さんで「オムライス」が食べられるお店を探訪します。第1回目の今回は、大阪市淀川区宮原にある中華料理「若水(わかみず)」です。「オムライス」(870円)とジャストなサイズの「温麺(ミニラーメン)」(320円)をオーダーしました。 トッピン具は、モヤシ、チャーシュー、青ネギとシンプルです。まずは、澄んだスープをひと口・・・。キリッと塩分濃度は高めですが、(゚д゚)ウマー!!!!! ...
大阪市北区中津にある人気のカレー屋さん「スパイスカレー まるせ」に行ってきました。種類は「ポークキーマカレー」、「チキンカレー」、「グリーンカレー」の3種類ですべて800円です。あいがけ2種盛りが1,000円で、あいがけ3種盛りが1,200円などです。「ポークキーマカレー」にしました。 ラー油です。後半に試しつつ、少しずつ掛けました。「ポークキーマカレ...